fc2ブログ

今日のDAZN観戦 ジェフユナイテッド千葉vsFC町田ゼルビア

ジェフユナイテッド千葉0-2FC町田ゼルビア

台風の影響で交通事情に影響があったようですが、天気に関係無くもともとおとなしく家でDAZN観戦の予定でした。

前の試合退場で平河が欠場、藤尾と2人はU-22の日本代表に選出されたので、明日から代表という事になり不在期間への心配もあり。

先発はGKポープDF奥山、チャンミンギュ、藤原、翁長DF下田、髙江、髙橋大悟、安井FWエリキ、ミッチェル・デューク。

しばらくメンバーから外れていた髙江が先発に復帰、安井が今シーズン初先発でメンバー発表時にどういう配置になるのかと思ったらば本職では無い左サイドと変化をつけてきた形。

試合前チャンミンギュのJ2100試合セレモニーをアウェイ千葉の地で行なわれるという、昨シーズンまで在籍していた選手だからというにせよ、なかなか出来ない事をやってから試合開始。

個人的に注目していたからというのもあるかもしれないが、初先発の安井はボランチで出ている時よりもドリブルを仕掛けやすいというのもあり、新境地を見せた感じがあったり、久々の出場の髙江も出ていなかった期間が良い休暇になったのではないかと思わせる程動きがよく見られるものの、千葉との守り合いと高い位置で奪えないというか、今までの試合の中でも高い位置からガンガン奪いに行くような事はせず、夏に向けてマイナーチェンジも意識しているのかなといいう流れ。

千葉はシュート3本枠内1本、町田はシュート4本枠内4本と互いにシュートまでなかなか持ち込めない形でスコアレスドローで折り返し。

後半も拮抗した時間帯で進み、気持ち千葉が侵入を増やしてきたものの決定機までは作らせないと全体でしっかりと守りきり、19分に安井、髙橋から荒木、沼田とサイドハーフを両方換え上手さから速さへの転換。

27分にミッチェル・デュークから藤尾と交代しギアをあげようとするもなかなか流れを持ってくることは出来ず、36分に髙江を稲葉に代えてボールを奪えなかったところの修正狙い。

守備は最後の所でGKのポープがしっかりと守りきってしのいでいたものの、なかなか決定機まではもっていけないという事で、このままスコアレスドローであっても連敗しなかったという事になるという見方をしていたアディショナルタイム、荒木が左サイドで上手く振り切ってクロスをあげると、中で待っていたエリキがしっかりとずらして沼田がしっかりと押し込んで均衡を破る先制点。

沼田が町田移籍後初ゴールとなり、そのまま残り4分ほどのアディショナルタイムを時間稼ぎで乗り切ろうとしていたものの、千葉に攻撃されCKを与えてしまい、これがラストプレーになってもおかしくないというCKをふせいで、そのまま前に蹴り出すとエリキが競り合いから抜けだし一気にゴールに迫ると、しっかりと追いかけて走っていた藤尾にパスを流して、藤尾がしっかりと合わせてダメ押しとなる追加点。

シーズン始まってからの加入で、チームのやり方に慣れていないの中でも出番を与えられていて、なかなか結果に結びついていなかった藤尾が代表合流前にして待望の移籍後初ゴール。

昨年までならば押し込んでいて決めきれず、終盤バテたところで失点して負けというようなものを沢山見る羽目になっていたのが、今日は逆に内容としては徐々に押し込まれるようになっていたところからアディショナルタイムで得点、しかもここまで出番は与えられていながらゴールがなく苦しんでいた2人が決めるという今後に繋がるという何重にも意味がある勝ち方をするとは、改めて今年は何が良くなったかと言ったら勝負強さを身につけたという事だよなと思わずにはいられない。

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

今日のDAZN観戦 徳島ヴォルティスvsFC町田ゼルビア

徳島ヴォルティス2-1FC町田ゼルビア

アウェイ徳島ということで遠方過ぎるのでおとなしく家でDAZN観戦。

苦手としている徳島相手に、大幅に人が入れ替わった町田が首位の勢いそのままに苦手克服できるかというのが注目点。

前の試合で池田が負傷交代したというのもあり、選手も微調整が入りGKポープDF奥山、チャンミンギュ、藤原、翁長MF稲葉、下田、荒木、平河FWエリキ、ミッチェル・デュークという先発。

試合開始から徳島は町田のプレス回避を意識したボール回しで、町田としてはコンパクトに保てず高い位置からボールも奪えず間延びさせられる展開。

7分に徳島の猛攻があってそれをポープが立て続けに3連続で止めて徳島の勢いを消すのに成功。

平河のドリブルはファウルでないと止められないのは相手チームにバレているので、徳島の西谷がイエローを出されたりしていたものの、逆に平河も水を散々まかれて滑りやすくなったピッチの影響で速すぎて逆にとまらなくなってしまい西谷に激突してイエローをもらい累積で次の試合欠場が決定。

42分サイドチェンジを受けた奥山からの縦パスを受けたエリキがターンでかわして、DFもかわしてしっかりと流し込んで先制点。

前半終了間際にもポープがしっかりと止めて1点リードで折り返し。

今シーズン前半をリードして折り返せば全勝という気分の良いデータがあり、そのままいけるのではないかとなったものの、17分平河がまたもや西谷に激突してしまい2枚目のイエローカードで退場。

エリキとデュークから慌てて藤尾と沼田を入れて10人で守る体制に変化をするも、時間帯がまだ残りすぎていて防戦一方に。

29分柿谷に起点を作られて完全に崩されて失点で同点に追いつかれ、34分に荒木から深津に代えて5バックにしてしのごうとするも、交代のタイミングが相手CKで修正をする時間が無く、柿谷に決められ逆転を許す事に。

39分奥山と下田に代えて太田宏介と安井を入れて反撃体勢に移り、出番に恵まれていない太田と安井はここぞとばかりにガンガン動いて得点に直結させようとしたものの追いつけず逆転負け。

前半のリードを守り切れなかったのも初、複数失点も初と課題が山積みだとなりましたが、一番の課題は水を撒いて滑るピッチになった時対策かなぁと。

負けたアウェイ甲府戦も選手が結構転んでいましたし、平河のイエローは踏ん張りが利かずに滑ったというのもあるので、無視できるものでは無いなと。

2位東京ヴェルディが引き分けてくれたのでまだ首位でいられていますが、まだ安穏とはできないよという警告となる試合だったなと。

そして何で徳島が今日勝っても16位なんて所にいるんだと。

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

昨日のJ2観戦 FC町田ゼルビアvs清水エスパルス

FC町田ゼルビア2-1清水エスパルス

現在首位でJ2最少失点の我らが町田とシーズン当初出遅れて秋葉監督に交代してから爆発的な得点を重ねてJ2最高得点となっている清水エスパルス、最強矛盾対決という注目度もあり、少年サッカーの町対決などなど多くの要素を含んだ試合、開幕戦以上の前売り券の売れ行きという事で淵野辺からの無料シャトルバスも1便は早々に埋まって前倒しの出発。

駐車場が早い時間帯で埋まっていたという事もあり色々と混雑を予想していましたが、通常時よりは混んでいるけれどもZ劇場の席が埋まっているとまではいかず(アート引っ越しセンターブースに並んだり色々していたら難しかったかもしれないですが)スタグルも時間が早いという事もあり懸念するほど並ばず、横濱ブラドックのチーズ、ベーコン串と食し、いつもより10分前倒しのおかげでZ劇場の演目を最初から。

昨シーズンまでスタジアムMCだったタスクさんと今年Z劇場のレギュラーMCとなっている紺野栞嬢とのトークから始まり、サンバショー、観客もステージに上がらせるというなかなかな事をやっていて、老若男女関係無く、エスパルスサポでも関係無くあげていくという、J1ではそういうイベントが難しいチームとかあるだろうなっていう。

サンバはステージが2回あって2回目の方はステージに上がるように声がかかりましたが人前で目立ちたくないので拒否(苦笑)

コスプレフェスというイベントも被っていて、恒例の声優ゲストのトークショーでは矢尾一樹登場。

レギュラーなコスプレイヤーさん共々のものとなりましたが、完全に主役は矢尾さんで、個人的にはジュドー・アーシタであったり、ドクターZだったりしますがジュドーの話はあるかなぁと期待していましたが特には無くドクターZなんて非公認戦隊なんていうのは当然話に上がるわけが無いと。

ほぼほぼワンピース絡みの話でしたが、正直全くもってきちんと見た事が無いので分からないんですよね~

そしてビフォーゲームショーとして対戦相手である清水に所属歴のあるチョンテセが登場予定だったのが、飛行機が遅れた影響で間に合わず、かわりに音声メッセージだけが流れるという、楽しみにしていたエスパルスサポが一斉にZ劇場から姿を消したり。

その代りMCの2人のビフォーゲームショーでしたが、埋め合わせるかのようにタスクさんがギリギリのラインを攻めた話、黒田監督が決るまでのちょっとしたこととか、対戦相手からのトラッシュトークとか楽しめたので良かったのですけれどもね。

城内に入ると飛び込んでくるオレンジ色、アウェイ側自由席がそうなのはともかくとしてメインスタンドに青が見当たらないにも程があるくらいオレンジ(苦笑)

3連戦最後の試合という事で当然蓄積疲労を懸念していたのですが、選手は大きな入れ替わりはなく、GKポープDF奥山、チャンミンギュ、池田、翁長MF稲葉、下田、平河、沼田FWエリキ、ミッチェル・デュークと沼田が初先発というだけの変化。

立ち上がりから清水は流石に大量得点を続けたチームらしくボールをしっかりと握りゴールに迫ってくるも、シュートを何とか打たせなかったり、シュートを打たれても大きく枠を外したりで本気で危なかったとまではならない展開。

高い位置でボールは奪えず、ロングカウンター狙いが多い中31分ロングボールにエリキが走り、相手のDFとボールを一緒になって追いかけて2人揃ってボールが足に着かないところで後ろからついて行っていた平河がボールを奪いそのままの勢いで日本代表GKである権田を抜き去りそのままゴールに流し込んで先制点。

先制点を奪えば負けないという事で幸先が良かった者の、40分に池田が倒れて担架で運ばれ交代を余儀なくなったものの、急遽過ぎて10人でやらなければならない状況になり、そこでカウンターを食らって同点に追いつかれ、そこで藤原が入って11人で仕切り直しで前半終了。

後半攻め込んでくると目の前でよく見えるというのも関係あるかもしれないですが、押し込む展開になり突き放す期待が高まるもののなかなか得点は入らず20分に沼田から荒木に交代。

交代枠2回で2人しか交代しないというのが個人的には嫌な予感になるものの、荒木が起爆剤となり30分エリキからの浮き球のスルーパスをデュークが1対1のチャンスとなりシュートし、デュークだから決ったと思ったらばポストに阻まれ得点ならず。

38分エリキとデュークから藤尾と今シーズンエスパルスから移籍してきた髙橋大悟に交代。

荒木、藤尾とポストに当てるシュートがあり、3本ポストに阻まれるのかと運のない展開に、このまま引き分けでも御の字だと思っていたところ、アディショナルタイムにロングスローからの展開で前に選手が残っている状況で藤尾のシュートが相手DFに当たって防がれたこぼれ球をチャンミンギュがターンからの豪快なシュートでゴール。

そのまま試合終了という劇的すぎる勝利、正直決った瞬間誰が決めたのか分からなかったというか、少なくともセンターバックが打つようなシュートではなくストライカーなシュート過ぎて、あれを決めたのがチャンミンギュだと即座に分かるのは現場では無理すぎだろうという。

劇的すぎる幕切れとなった勝利、決勝点はJ2ホーム通算200得点、入場者数はチーム記録となる10444人と色々と盛り込めるだけ盛り込んだろうという大歓喜。

勝利のラインダンスも黒田監督が一番楽しんでいるようにしか見えなかったり、選手だけではなくコーチ、スタッフも一緒になって行なうなんていうのも恒例化してきて最高の試合となりました。

問題は交通の便なわけですが、淵野辺行きの無料シャトルバスの並びが大変な事になっていて、最後尾を確認した流れでそのまま道なりに行けば野津田車庫という事で歩いて行って、町田バスセンター回りで帰ったわけですが、淵野辺便に乗った時の平均的な電車の1本遅れのものという事で、時間に大差は無かったという。

チームの運営側としても現実として考えないと行けなくなってきたJ1仕様の客入りという事で、多くのデータを残すことが出来て総じて得る物が多い試合だったなって。

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

今日のJ2観戦 FC町田ゼルビアvsレノファ山口

FC町田ゼルビア2-0レノファ山口

今シーズン初の平日ナイター、この時期なので夜は冷え込むことを日程を見た時には考えていたのですが、今日は夏かというほどの陽気でむしろ夜で良かったと言う気候。

shallow beeさんのチーズステーキを食べ、平日この時間に来れるのは内藤だけだろうという事で呼ばれたと自称するチームOBの内藤圭佑とZ劇場のMCを担当するのが完全にレギュラー化した紺野栞のトークショーとZ劇場のイベントも平日夜仕様で少なめ。

3連戦の2戦目、流石に今日はメンバーをいじってくるだろうと思っていたのですが、先発を1人変更しただけで前の試合から登録メンバーは変わらずGKポープDF奥山政、チャンミンギュ、池田、翁長MF稲葉、下田、平河、荒木FWエリキ、ミッチェル・デューク

成績不振で監督が交代して2戦目、現在の調子がどうこう関係無くJ3時代優勝争いをして同時に昇格してしのぎを削ってきた相手ですので、警戒をしていたのですが前半14分平河のクロスにミッチェル・デュークがマークにつかれながらもヘディングシュートを決めて先制。

とにかく先制点をとりさせずれば負けないのが今シーズンの町田という事でまずは一安心。

ただ前半終了近くに山口の攻撃が立て続けにシュートまで来て、枠から外れているから良いけど、それが枠内に入っていたら決められていたと思わせるような事が起こり、1点リードも安心出来ず。

ただ前半終了時にリードしていると勝つというのが確定している町田としては惜しい攻撃をされたとしても、決められなければ問題なしとも言えると。

後半開始直後から、ファウルでしか止められなくなっている平河がファウルで倒されて痛がったりと、決して流れを持ってきているような事は出来ていないかもとと気を引き締めざるを得ない事に。

1点リードしている安心感もなく、ちょっと疲れているのではないかと気になっていたものの最初の交代は30分と遅め、デュークとエリキから藤尾と沼田へ変更。

38分右サイドでボールをもらった平河がドリブル突破するとペナルティーエリア内で倒されてPK獲得。

これを下田が決めて2点目。

41分に平河と荒木から髙橋大悟と中島入れて運動量の多かった2人をさげ、45分に奥山から藤原と交代してそのまま逃げ切り体制に入り狙い通り試合終了。

主導権を握り続けるようなこともなく、ピンチも結構招きながらも無失点、カードも出されなかったというのは今後に向かって意味ある勝利となりました。

試合後のラインダンス、ゴールを決めて挨拶もした下田が俺たちの町田とラインダンスのかけ声、音程が別物過ぎたのはご愛敬。

藤田晋社長の誕生日祝いをしたりと、色々と上手くいったなぁと。

今日の試合については決して悪いなんてことは無いのですが、起用されている選手が固定化してしまっているのが心配にならざるを得ないのは、去年の大失速があったので仕方が無いかなと。

首位のまま勝点7引き離しているのですが、どうにも現実感は無いと言うのも本音。

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

今日のJ2観戦 東京ヴェルディvsFC町田ゼルビア

天気予報では雨という中、東京クラシックであり首位町田にとっては負けられない3位ヴェルディという上位決戦、アウェイの味の素スタジアムに出かけてきました。

アウェイと言いながらも移動時間は天空の城野津田に行くのと変わらないですし、時間に融通がきくのはバスを使わなくてすむ味スタなんですけれどもね。

行きは幸いにも傘を差す必要がないという事で気分良く試合を迎える事ができるという。

先発はGKポープDF奥山、チャンミンギュ、池田、翁長MF下田、荒木、髙橋大悟、平河FWエリキ、ミッチェル・デューク。

前節岡山戦の後半と同じく荒木を真ん中に入れて中盤を攻撃時はダイヤモンド型にして真ん中の役割をはっきり分けた形。

互いに主導権を握りきるという事も無く、一進一退で決定機を作るかどうかまでは持っていけなかったとしても敵陣に攻め込みシュートが出せるような所まではやるという流れの中、一進一退だったのが徐々にヴェルディが運んでくるとチャンスにまでなるようになり、ゴール裏で見ている関係で前半はヴェルディが攻め込んでくる方が良く見えるのでピンチのピンチ感がはっきり分かり、いつ失点してもおかしくないという緊迫感にあふれ、このままスコアレスで折り返す事ができれば御の字と思うように。

しかしアディショナルタイムに押込まれる時間帯が長かった中からの貴重な攻撃をしっかりとエリキが押込んで先制点。

前半終了直前に得点を決めるという良い流れで前半終了。

先制点をとって勢いにのって主導権を握るというような展開になってくれれば助かったのですが、公判に入っても楽には攻めさせてもらえず、押込まれる時間がやや目立ち、速攻をなんとか追いついて防いだと喜んでいたところで、ヴェルディの青森山田で黒田監督の教え子になるバスケス・バイロンが審判に抗議したという事でこの日2枚目のイエローカードで退場。

遠目で起こっていた出来事で、何だか分からずヴェルディ側のサポーターの怒号があがっても、それこそ退場になった事すら今ひとつ分からなかったという(苦笑)

1人多くなって有利になるかというと、必ずしもそうではないというのは、かつて逆に10人になった方が強いという事を町田がやっていたという経験していたので理解はしていましたが、人数の多さをなかなか有効には使えず、追加点どころの話ではない感に。

26分エリキと髙橋大悟から藤尾と稲葉に交代。

37分にデュークから中島に交代し守備を強化、アディショナルタイムに入ってようやく4枚目の交代で荒木から沼田に交代し、5分と長めのアディショナルタイムをしのぎきり勝利。

首位らしい圧倒的な強さというのは現在の町田には縁が遠いもので、集中してとにかくしっかりと守り、相手の隙を突いて得点を奪えればそれでよしという形での勝利。

試合内容としては実力は上回られているけれども、勝負どころだけはしっかりとものにするという、得意分野はしたたかさだったという事ですね。

なんとか勝ちきったと言うことで喜びもひとしお、最後のラインダンスは選手だけではなく監督コーチスタッフも一緒にというアウェイでしかまだ見た事が無いものを。

凄いわけではないけれども、何故か勝っているチームとしては監督もコーチも一緒になって喜んでいるというあたりに秘訣もあるのかもしれないなって。

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

おまけ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる