今日の読書 謙信の軍配者/富樫倫太郎
兵法、陰陽道、暦法、天気などなど軍師という枠を超えた総合的な知識を持ち、その特殊技能を売りにする専門職である軍配者という設定を作ったシリーズ、『早雲の軍配者』『信玄の軍配者』に続く第3弾にして完結編になります。
今回は、風魔小太郎、山本勘助に続く謙信の軍配者として第3の男、宇佐美定行が謙信の軍配者として仕える事になるわけですが、基本的に軍配者としての主役は前作に引き続き山本勘助になります。
上杉謙信(作中では長尾景虎時代ですが)は基本的にストイックで神がかりという人であるというイメージがありますが、そういった性質を本作はかなり強調した形で登場します。
そして、政治的駆け引きに全く興味を持たず、正義という大義名分のたつ戦が大好き、それが故に自国も他国も混乱させてしまうという事になりますね。
とにかく、一般的な理屈が全く通用しないという事で、武田家は翻弄されまくるという事になります。
軍配者としての勉強の場であった足利学校の論理が全く通用しないという事が軍配者シリーズ完結編として面白い所ですね。
軍配者という歴史上には無い設定を使ってはいますが、基本的には歴史をいじっているわけではないので、クライマックスは当然のように川中島の合戦、歴史の結果を知っていても、その結果になった流れというものをどう料理するのかは、作者の腕の見せ所となるわけですが、こういう形に持って行ったかと楽しめましたね。
軍配者シリーズは完結しましたが、足利学校という設定を作り上げた事によって、別の人材で話を作る事も出来そうかなと思ったりはしますが・・・足利学校の位置を考えると、他の地域でやるのは難しいかもしれないですね。
史実には無い面白い設定のシリーズでしたが、それだからこそ自由に作れる部分もあり楽しめるシリーズでしたね。
今回は、風魔小太郎、山本勘助に続く謙信の軍配者として第3の男、宇佐美定行が謙信の軍配者として仕える事になるわけですが、基本的に軍配者としての主役は前作に引き続き山本勘助になります。
上杉謙信(作中では長尾景虎時代ですが)は基本的にストイックで神がかりという人であるというイメージがありますが、そういった性質を本作はかなり強調した形で登場します。
そして、政治的駆け引きに全く興味を持たず、正義という大義名分のたつ戦が大好き、それが故に自国も他国も混乱させてしまうという事になりますね。
とにかく、一般的な理屈が全く通用しないという事で、武田家は翻弄されまくるという事になります。
軍配者としての勉強の場であった足利学校の論理が全く通用しないという事が軍配者シリーズ完結編として面白い所ですね。
軍配者という歴史上には無い設定を使ってはいますが、基本的には歴史をいじっているわけではないので、クライマックスは当然のように川中島の合戦、歴史の結果を知っていても、その結果になった流れというものをどう料理するのかは、作者の腕の見せ所となるわけですが、こういう形に持って行ったかと楽しめましたね。
軍配者シリーズは完結しましたが、足利学校という設定を作り上げた事によって、別の人材で話を作る事も出来そうかなと思ったりはしますが・・・足利学校の位置を考えると、他の地域でやるのは難しいかもしれないですね。
史実には無い面白い設定のシリーズでしたが、それだからこそ自由に作れる部分もあり楽しめるシリーズでしたね。
![]() | 謙信の軍配者 (2011/07) 富樫 倫太郎 商品詳細を見る |