今日の仮面ライダーフォーゼ 第8話
「鉄・騎・連・携」
キングがタックル仕掛けてよれよれになりながら空をタブフォーゼ。
当然思うように行かずに木に突っ込む事になります。
弦太郎はキングに対して怒りますが、とりあえずハウンド・ゾディアーツ退治が優先と、鎖で攻撃してくるのに対抗してシザーススイッチで対抗しますが、またもやスコーピオンの乱入で取り逃がす事に。
教室に戻った弦太郎はキングに対して怒りをぶつけようとしますが、その前に佐竹先生がやってきて教室を出ていた友子以外にグランド整備の罰。
佐竹先生はどうも真っ白じゃないと嫌という事で少しでも汚点が残るような事をする生徒は許せないようで。
グラウンド整備中に弦太郎はキングにライダー部の邪魔をした事を非難しますが、キングはただただ全否定するだけ。
アメフト部の三浦がゾディアーツになった事も、原因はキングの横暴だったわけですが、反省はかけらもしていないという事で、弦太郎は激怒ですね。
そこに、ハウンドがまたもや街中に現れたという事で、弦太郎たちは現場へ。
ハウンドだけでなく、またもやスコーピオンもやってきてピンチになるものの、パワーダイザーがやってきて、ゾディアーツを一気に抑え込んで形勢逆転となりかけましたが、またもやあと少しで逃げられてしまいます。
賢吾の体力が持たなかったのかと思いきや、パワーダイザーを操っていたのは美羽!
賢吾が病弱で体力が無いから、扱いが大変なのかと思いきや、体力面では女子生徒の中でもかなり優秀だと思われる美羽であっても、体力の消耗が半端ではないんですね。
気を失うまで必死になっている美羽の姿を見てキングは動揺していますね。
しかも、それに追い打ちをかけるように、付き合い始めたばかりの広田玲子にあっさりとふられる結果に(苦笑)
落ち込んでいるキングを見て、弦太郎はアメフトの格好をして理解しようと近づきます。
アメフトに関しては知識はラグビーと似ている程度のものしか無い弦太郎ですが、キングがクォーターバックという指揮官役のポジションであると聞いて、とても指揮官には見えないとガッツリと核心をついてしまいます。
これは、キングには完全に地雷で、何でも父親の言うとおりに行動してきた今までの事、勝つためには父親の言う事をしっかりと守り、作戦から何から全部そのままやってきてしまったがため、その作戦を否定されて部員と乱闘騒ぎを起こしてしまったと、一気に爆発させてしまいます。
そんな中、自由に楽しそうに活動するライダー部が羨ましかったんですね。
涙ながらの告白に、弦太郎ももらい泣きという、非常に分かりやすい反応を見せます(笑)
これで、弦太郎とキングも友達になるのか?というところで佐竹先生が登場。
試験が行われるという所に、JK登場。
問題行動を起こした生徒を補習に呼ぶのならば、1人足りないのではないかと、ハウンドに変身していたヤンキー少年佐竹の事を指摘。
佐竹先生の息子は、学校では優等生、外ではヤンキーという仮面優等生であったと。
佐竹息子も父親の強権に反発していた1人だったんですね、そんな父親の前でラストワンとなるスイッチを押します。
弦太郎は、必ず取り戻すと約束しフォーゼに変身。
またもやスコーピオンもやってきてしまいますが、パワーダイザーにキングが乗り込み、アメフトで鍛えた体力でおアワータイザーを乗りこなします。
フォーゼはエレキスイッチとドリルスイッチでライダー電光ドリルキックでハウンドを撃破。
フォーゼとパワーダイザーの連携がしっかりと決まり、キングもブロンズ像を破壊して父親からの呪縛から逃れる事になり、キングもライダー部入部。
キングは美羽に復縁を迫りますが、部員としてしか認められなかったのは、当然ですね(笑)
これでまた、ライダー部が増えて、賢吾の気苦労も増えますね(笑)
しかし、補習の呼び出しを食らった中で、宇宙が流行るように図書館に本を勝手に増やそうとしていたユウキはそれほど問題が無いんじゃないかと(笑)




キングがタックル仕掛けてよれよれになりながら空をタブフォーゼ。
当然思うように行かずに木に突っ込む事になります。
弦太郎はキングに対して怒りますが、とりあえずハウンド・ゾディアーツ退治が優先と、鎖で攻撃してくるのに対抗してシザーススイッチで対抗しますが、またもやスコーピオンの乱入で取り逃がす事に。
教室に戻った弦太郎はキングに対して怒りをぶつけようとしますが、その前に佐竹先生がやってきて教室を出ていた友子以外にグランド整備の罰。
佐竹先生はどうも真っ白じゃないと嫌という事で少しでも汚点が残るような事をする生徒は許せないようで。
グラウンド整備中に弦太郎はキングにライダー部の邪魔をした事を非難しますが、キングはただただ全否定するだけ。
アメフト部の三浦がゾディアーツになった事も、原因はキングの横暴だったわけですが、反省はかけらもしていないという事で、弦太郎は激怒ですね。
そこに、ハウンドがまたもや街中に現れたという事で、弦太郎たちは現場へ。
ハウンドだけでなく、またもやスコーピオンもやってきてピンチになるものの、パワーダイザーがやってきて、ゾディアーツを一気に抑え込んで形勢逆転となりかけましたが、またもやあと少しで逃げられてしまいます。
賢吾の体力が持たなかったのかと思いきや、パワーダイザーを操っていたのは美羽!
賢吾が病弱で体力が無いから、扱いが大変なのかと思いきや、体力面では女子生徒の中でもかなり優秀だと思われる美羽であっても、体力の消耗が半端ではないんですね。
気を失うまで必死になっている美羽の姿を見てキングは動揺していますね。
しかも、それに追い打ちをかけるように、付き合い始めたばかりの広田玲子にあっさりとふられる結果に(苦笑)
落ち込んでいるキングを見て、弦太郎はアメフトの格好をして理解しようと近づきます。
アメフトに関しては知識はラグビーと似ている程度のものしか無い弦太郎ですが、キングがクォーターバックという指揮官役のポジションであると聞いて、とても指揮官には見えないとガッツリと核心をついてしまいます。
これは、キングには完全に地雷で、何でも父親の言うとおりに行動してきた今までの事、勝つためには父親の言う事をしっかりと守り、作戦から何から全部そのままやってきてしまったがため、その作戦を否定されて部員と乱闘騒ぎを起こしてしまったと、一気に爆発させてしまいます。
そんな中、自由に楽しそうに活動するライダー部が羨ましかったんですね。
涙ながらの告白に、弦太郎ももらい泣きという、非常に分かりやすい反応を見せます(笑)
これで、弦太郎とキングも友達になるのか?というところで佐竹先生が登場。
試験が行われるという所に、JK登場。
問題行動を起こした生徒を補習に呼ぶのならば、1人足りないのではないかと、ハウンドに変身していたヤンキー少年佐竹の事を指摘。
佐竹先生の息子は、学校では優等生、外ではヤンキーという仮面優等生であったと。
佐竹息子も父親の強権に反発していた1人だったんですね、そんな父親の前でラストワンとなるスイッチを押します。
弦太郎は、必ず取り戻すと約束しフォーゼに変身。
またもやスコーピオンもやってきてしまいますが、パワーダイザーにキングが乗り込み、アメフトで鍛えた体力でおアワータイザーを乗りこなします。
フォーゼはエレキスイッチとドリルスイッチでライダー電光ドリルキックでハウンドを撃破。
フォーゼとパワーダイザーの連携がしっかりと決まり、キングもブロンズ像を破壊して父親からの呪縛から逃れる事になり、キングもライダー部入部。
キングは美羽に復縁を迫りますが、部員としてしか認められなかったのは、当然ですね(笑)
これでまた、ライダー部が増えて、賢吾の気苦労も増えますね(笑)
しかし、補習の呼び出しを食らった中で、宇宙が流行るように図書館に本を勝手に増やそうとしていたユウキはそれほど問題が無いんじゃないかと(笑)