今日のBlu-ray Disc観賞 ゴーカイジャーvsゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦コレクターズパック
映画館でも観ましたが、改めてBlu-rayでも観賞しました。
映画での大画面でも壮観でしたが、家のテレビで見てもやっぱり壮観ですね。
とにかく、画面狭しとヒーロー達が戦いまくるその姿だけで十分すぎますね。
よくぞ、ここまで詰め込んだと。
ストーリーとしては通常のVSシリーズの通常の短めのものくらいの展開ですが、企画物としてとにかく膨大な数の戦士たちと、このためのゲストを楽しむもの。
映画版でどの大いなる力を手に入れていたかの再確認にもなりましたし、ほんの少しの出番ではありましたが、バカ坊ちゃんとバリゾーグがまだ元気に出ている姿というのも懐かしく感じたり。
映画で1度見ているので、メイキングや舞台挨拶を見る方が本命だったんですが、やっぱり、レジェンド達が少しだけとはいえインタビューに出ているだけで嬉しくなりますね。
企画物は企画だからこそという事で、あまり多用してしまうとありがたみが薄れてしまうので、ありがたみが薄れない程度の感覚でこういった企画物はあり続けて欲しいですね。
映画での大画面でも壮観でしたが、家のテレビで見てもやっぱり壮観ですね。
とにかく、画面狭しとヒーロー達が戦いまくるその姿だけで十分すぎますね。
よくぞ、ここまで詰め込んだと。
ストーリーとしては通常のVSシリーズの通常の短めのものくらいの展開ですが、企画物としてとにかく膨大な数の戦士たちと、このためのゲストを楽しむもの。
映画版でどの大いなる力を手に入れていたかの再確認にもなりましたし、ほんの少しの出番ではありましたが、バカ坊ちゃんとバリゾーグがまだ元気に出ている姿というのも懐かしく感じたり。
映画で1度見ているので、メイキングや舞台挨拶を見る方が本命だったんですが、やっぱり、レジェンド達が少しだけとはいえインタビューに出ているだけで嬉しくなりますね。
企画物は企画だからこそという事で、あまり多用してしまうとありがたみが薄れてしまうので、ありがたみが薄れない程度の感覚でこういった企画物はあり続けて欲しいですね。
![]() | ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 コレクターズパック【blu-ray】 (2011/11/21) 小澤亮太、山田裕貴 他 商品詳細を見る |