今日のプレイオフと新人王
クリッパーズ82-72グリズリーズ
勝った方がプレイオフ1回戦勝ち抜けという最終戦、どうも守り合いというよりも、ゴールに見放されてという感じでのロースコアな対決をクリッパーズが勝利して全チーム中最後の勝ち抜け。
他はすでにカンファレンス・セミファイナルが始まっているのが、いかにもNBAらしいというか、アメリカらしさなのか、日程の柔軟性というか、空き時間を作らないっていうのは、日本のプロスポーツ界ではどんどん真似すると良いと思うものなんですけども、施設を他のイベントで使いまくっているので、調整が大変なんだろうなというのは、お国の事情の違い・・・と話がそれすぎたので元に戻して。
前の試合、高さが明暗を分けた形になりましたが、この試合はベンチの活躍が明暗を分けることになりましたな。
クリッパーズはニック・ヤングとケニオン・マーティンとシーズン途中加入選手2人が2桁得点をしたのに対し、グリズリーズのベンチスコアを計算できる筆頭のOJメイヨがFG1/11で4点という大ブレーキ。
メイヨの責任だと1人におっかぶせるのは無理がありますが、明暗はっきりし過ぎてしまったなと。
これで、LAの2チームは7戦目までもつれてからの勝ちあがりになりましたね。
ペイサーズ86-95ヒート
ペイサーズ完敗という感じですなぁ。
クリス・ボッシュが怪我でコートを去った後も、普通にトゥリアフに穴を埋められてしまいましたし・・・
攻守ともに散々な結果になってしまったグレンジャーの奮起を今後期待していますけど・・・どうでしょうかねぇ・・・
新人王はドラフト1位指名だったカイリー・アービングに決まったようですね。
去年の新人の活躍があまりにもしょぼかったせいかもしれないですが、今年はなかなかルーキーが活躍していて豊作感があったんじゃないかなと。
若干残念なのはアービングにしろ、新人王争いをしていたリッキー・ルビオにしろその中で突出した才能を見せた2人が怪我で多くの試合を欠場する事になった事でしょうかね。
アービングなんて大学も怪我でろくすっぽ出場していなかった事が、ドラフト1位指名選手として危惧された部分でもあるわけですから、コートの上に立っていると才能を発揮するけど、その才能を見る事ができないような選手にはなってもらいたくないなと。
あと、とりあえず今年はルーキー・チームの発表が楽しみだったりします。
勝った方がプレイオフ1回戦勝ち抜けという最終戦、どうも守り合いというよりも、ゴールに見放されてという感じでのロースコアな対決をクリッパーズが勝利して全チーム中最後の勝ち抜け。
他はすでにカンファレンス・セミファイナルが始まっているのが、いかにもNBAらしいというか、アメリカらしさなのか、日程の柔軟性というか、空き時間を作らないっていうのは、日本のプロスポーツ界ではどんどん真似すると良いと思うものなんですけども、施設を他のイベントで使いまくっているので、調整が大変なんだろうなというのは、お国の事情の違い・・・と話がそれすぎたので元に戻して。
前の試合、高さが明暗を分けた形になりましたが、この試合はベンチの活躍が明暗を分けることになりましたな。
クリッパーズはニック・ヤングとケニオン・マーティンとシーズン途中加入選手2人が2桁得点をしたのに対し、グリズリーズのベンチスコアを計算できる筆頭のOJメイヨがFG1/11で4点という大ブレーキ。
メイヨの責任だと1人におっかぶせるのは無理がありますが、明暗はっきりし過ぎてしまったなと。
これで、LAの2チームは7戦目までもつれてからの勝ちあがりになりましたね。
ペイサーズ86-95ヒート
ペイサーズ完敗という感じですなぁ。
クリス・ボッシュが怪我でコートを去った後も、普通にトゥリアフに穴を埋められてしまいましたし・・・
攻守ともに散々な結果になってしまったグレンジャーの奮起を今後期待していますけど・・・どうでしょうかねぇ・・・
新人王はドラフト1位指名だったカイリー・アービングに決まったようですね。
去年の新人の活躍があまりにもしょぼかったせいかもしれないですが、今年はなかなかルーキーが活躍していて豊作感があったんじゃないかなと。
若干残念なのはアービングにしろ、新人王争いをしていたリッキー・ルビオにしろその中で突出した才能を見せた2人が怪我で多くの試合を欠場する事になった事でしょうかね。
アービングなんて大学も怪我でろくすっぽ出場していなかった事が、ドラフト1位指名選手として危惧された部分でもあるわけですから、コートの上に立っていると才能を発揮するけど、その才能を見る事ができないような選手にはなってもらいたくないなと。
あと、とりあえず今年はルーキー・チームの発表が楽しみだったりします。