今日のプレイオフとエグゼクティブ・オブ・ザ・イヤー
セルティックス107-91シクサーズ
セルティックスが2Q,3Qで一気に勝負をかけてこれで2勝1敗とリード。
KG、ポール・ピアース、レイジョン・ロンドの3人がダブルダブルの活躍で牽引。
逆にシクサーズは、ベンチ陣まで含めて個に頼らないチームとはいえ、タデヤス・ヤング、ルイス・ウィリアムス、ジョディ・ミークスの方が頑張っているような数字になってしまうのはどうだろうと。
エルトン・ブランドが全くダメというのは寂しいにもほどがあるなぁと。
レイカーズ75-77サンダー
サンダーが逆転勝ちで2連勝。
両チームとも、点を取るべき選手は大爆発まで行かなくとも点を取っている中、イバカの7ブロックというのが一番目を引く結果かなぁと。
イバカならば、驚かないですけども。
サンダーはこういう接戦での逆転勝利というのは勢いも付きますし、若手には良い経験になりますし、言う事無いでしょうねぇ。
エグゼクティブ・オブ・ザ・イヤーにペイサーズのラリー・バードが選ばれて、選手、コーチ、社長と立場を変えての三冠達成という事で。
名選手が、選手としての栄光をそのままに、監督やフロントになって成功する確率の低さというのは、言うまでもないですが、改めてバードって凄いなぁと。
選手として凄かったはずなのに、フロントの仕事にまわるとネタキャラにまで落ちぶれてしまうアイザイアや神とは違いすぎるなぁ。
セルティックスが2Q,3Qで一気に勝負をかけてこれで2勝1敗とリード。
KG、ポール・ピアース、レイジョン・ロンドの3人がダブルダブルの活躍で牽引。
逆にシクサーズは、ベンチ陣まで含めて個に頼らないチームとはいえ、タデヤス・ヤング、ルイス・ウィリアムス、ジョディ・ミークスの方が頑張っているような数字になってしまうのはどうだろうと。
エルトン・ブランドが全くダメというのは寂しいにもほどがあるなぁと。
レイカーズ75-77サンダー
サンダーが逆転勝ちで2連勝。
両チームとも、点を取るべき選手は大爆発まで行かなくとも点を取っている中、イバカの7ブロックというのが一番目を引く結果かなぁと。
イバカならば、驚かないですけども。
サンダーはこういう接戦での逆転勝利というのは勢いも付きますし、若手には良い経験になりますし、言う事無いでしょうねぇ。
エグゼクティブ・オブ・ザ・イヤーにペイサーズのラリー・バードが選ばれて、選手、コーチ、社長と立場を変えての三冠達成という事で。
名選手が、選手としての栄光をそのままに、監督やフロントになって成功する確率の低さというのは、言うまでもないですが、改めてバードって凄いなぁと。
選手として凄かったはずなのに、フロントの仕事にまわるとネタキャラにまで落ちぶれてしまうアイザイアや神とは違いすぎるなぁ。