今日のオリンピックバスケットボール男子 準決勝
オーストラリア86-119アメリカ
オーストラリアのスターターは
PG パトリック・ミルズ
SG マシュー・デラヴェドヴァ
SF ジョー・イングルス
PF マシュー・ニールセン
C デヴィッド・アンダーセン
アメリカのスターターは
PG クリス・ポール
SG コービー・ブライアント
SF ケビン・デュラント
PF レブロン・ジェームズ
C タイソン・チャンドラー
アメリカはもう完全に見慣れたスターター、オーストラリアはパトリック・ミルズとデヴィッド・アンダーセンくらいしか見慣れた名前はないですね。
本来ならオーストラリアにはボガットがいるはずなんですが、いかんせん怪我人過ぎるからなぁと・・・
オーストラリアはアメリカに対して戦うなら、高さを有効に使う事と、3Pをしっかりと決める事とという、お約束を出来た時間帯があって3Qではかなり追いつめる事が出来たんですが、やっぱり選手層が違いすぎますね。
ファウルトラブルに陥ると、一気にアメリカに持っていかれてしまって、お終いと。
レブロンがトリプルダブルをしたり、コービーが6本3Pを沈めたり、メロは本当にアメリカ代表だと安定して活躍するよなぁと思わせたりと、オーストラリアが1試合通してアメリカを抑える事は難しすぎたと。
パトリック・ミルズが頑張っていたり、初見の選手としては19点6アシスト8リバウンドと奮闘していたサウスポーのジョー・イングルスは結構気になりましたかね。
準決勝はアルゼンチンvsアメリカ、スペインvsロシアという事になったわけですが、順当な結果と言えば、順当なんですが、改めて地区予選のようなトーナメントの組み合わせになったのがもったいないないなぁと。
オーストラリアのスターターは
PG パトリック・ミルズ
SG マシュー・デラヴェドヴァ
SF ジョー・イングルス
PF マシュー・ニールセン
C デヴィッド・アンダーセン
アメリカのスターターは
PG クリス・ポール
SG コービー・ブライアント
SF ケビン・デュラント
PF レブロン・ジェームズ
C タイソン・チャンドラー
アメリカはもう完全に見慣れたスターター、オーストラリアはパトリック・ミルズとデヴィッド・アンダーセンくらいしか見慣れた名前はないですね。
本来ならオーストラリアにはボガットがいるはずなんですが、いかんせん怪我人過ぎるからなぁと・・・
オーストラリアはアメリカに対して戦うなら、高さを有効に使う事と、3Pをしっかりと決める事とという、お約束を出来た時間帯があって3Qではかなり追いつめる事が出来たんですが、やっぱり選手層が違いすぎますね。
ファウルトラブルに陥ると、一気にアメリカに持っていかれてしまって、お終いと。
レブロンがトリプルダブルをしたり、コービーが6本3Pを沈めたり、メロは本当にアメリカ代表だと安定して活躍するよなぁと思わせたりと、オーストラリアが1試合通してアメリカを抑える事は難しすぎたと。
パトリック・ミルズが頑張っていたり、初見の選手としては19点6アシスト8リバウンドと奮闘していたサウスポーのジョー・イングルスは結構気になりましたかね。
準決勝はアルゼンチンvsアメリカ、スペインvsロシアという事になったわけですが、順当な結果と言えば、順当なんですが、改めて地区予選のようなトーナメントの組み合わせになったのがもったいないないなぁと。