昨日のBS セルティックスvsナゲッツ
セルティックス90-97ナゲッツ
現地火曜日の試合でして、普通ならば一日早く放送する予定のものですので、情報シャットダウンするにも長くなってしまうので、先に結果は目に入ってしまったんですが、結果を知ったうえでも楽しめた試合でしたね。
やっぱり、どうしても目を引くのはケネス・ファリードですね。
とにかく、ゴール下に飛び込んでいってリバウンドを獲る姿はそれだけでも見ていて楽しくなるんですが、身体能力だけの勢い任せではなく、しっかりとポジション確保をしたうえでのリバウンドが目立ち、2年目でここまでできるとなると、まだまだ伸びしろがあるなぁと。
ナゲッツはセルティックスに比べて身体能力の差を上手く使ってイケイケでしたが、雑になりがちな所を、ベテランのアンドレ・ミラーがしっかりとコントロールしていて、やっているバスケ全体は若さにあふれる中でも、実際はベテランや中堅が結構いるチームなだけあって、上手くいっている中で自滅という感じにはならかったですね。
セルティックはやっぱり怪我人続出の影響があるなぁと。
現地火曜日の試合でして、普通ならば一日早く放送する予定のものですので、情報シャットダウンするにも長くなってしまうので、先に結果は目に入ってしまったんですが、結果を知ったうえでも楽しめた試合でしたね。
やっぱり、どうしても目を引くのはケネス・ファリードですね。
とにかく、ゴール下に飛び込んでいってリバウンドを獲る姿はそれだけでも見ていて楽しくなるんですが、身体能力だけの勢い任せではなく、しっかりとポジション確保をしたうえでのリバウンドが目立ち、2年目でここまでできるとなると、まだまだ伸びしろがあるなぁと。
ナゲッツはセルティックスに比べて身体能力の差を上手く使ってイケイケでしたが、雑になりがちな所を、ベテランのアンドレ・ミラーがしっかりとコントロールしていて、やっているバスケ全体は若さにあふれる中でも、実際はベテランや中堅が結構いるチームなだけあって、上手くいっている中で自滅という感じにはならかったですね。
セルティックはやっぱり怪我人続出の影響があるなぁと。