今日のトレードデッドライン
NBAのトレード期限が今日という事で、今シーズン終盤の鍵を握ると言っても過言ではない動きがあるのかなぁと思っていましたが、それなりに動きはあった物の優勝への補強という形よりも、より将来への動きという感じになりましたかね。
そんな中最大の動きを見せたのがマジックと言っても良いのかなと。
ある程度覚悟はしていましたが、覚悟していた以上に自主エクスパンションチームへの道になってしまったなと。
マジックはバックスからドロン・ラム、ベノ・ウードリック、トビアス・ハリス獲得
バックスはマジックからJJレディック、グスタボ・アヨン、イシュ・スミス獲得
マジックはボブキャッツからハキム・ウォーリック獲得
ボブキャッツはマジックからジョシュ・マクロバーツを獲得
JJがトレード要員になる噂は出ていましたし、戦力としてはトレード価値があり、ベンチプレイヤーとしてはお値段高めというのがありましたので、再建中のチームとしては出ても仕方が無いと覚悟はできていましたが・・・
ちょっとサラリー削減狙いに行きすぎた結果だなぁと。
JJの代わり扱いはトビアス・ハリスなんでしょうけども、若さと高さという事だけが現段階では上ですが、若手だらけのチームとなると果たしてどうなんだろうと。
アヨンとマクロバーツ、どちらかはトレードに出される事も、インサイドの数が揃っている事と、インサイドが足りないチームはあるので想定はしていましたが2人ともトレードで去る事になって、入ってくるインサイドの選手がウォーリックと伸び悩みから頭打ちになってしまっているということでなぁ・・・
正直、このトレードがよかったと言えるかどうかは、オフシーズンに入ってからだよなぁって。
JJはチームの主軸になっていましたし、なにしろデューク大の歴史的なエースとしてマジックに入団してから、それでいてなかなかプレイタイムを得られないという苦労を重ねて、エリートと苦労人の両方を経験するという貴重なプレイヤーだっただけに、若手だらけになってしまっているチームには手放すには速かったんじゃないかなぁと。
少なくとも、若返りのためだけとしか思えないトレードの駒にする事は無かったよなぁと・・・
他のトレードは
ホークスがマブスからダンティ・ジョーンズ獲得
マブスがアンソニー・モロー獲得
ホークスはウォーリアーズからジェレミー・タイラー獲得
ウォーリアーズはホークスから将来の2巡目指名権を獲得
ヒートはグリズリーズからリッキー・サンチェスの交渉権を獲得
グリズリーズはヒートから木偶スター・ピットマンと2巡目指名権獲得
ニックスはサンダーから2014年のドラフト2巡目指名権獲得
サンダーはニックスからロニー・ブリューワ獲得
サンダーはブレイザーズからGeorgios Printezis(何て読むのか分からん)を獲得
ブレイザーズはサンダーからエリック・メイノー獲得
ラプターズはサンズからセバスチャン・テルフェア獲得
サンズはラプターズからハメッド・ハダッディと2014年の2巡目指名権獲得
ウィザーズはセルティックスからジェイソン・コリンズとリアンドロ・バルボサ獲得
セルティックスはウィザーズからジョーダン・クロフォード獲得
怪我人だらけのセルティックスはもっと動いて来るかと思いましたが、怪我人だらけだから動かせる駒そのものが無いということになりますからね、バルボサは怪我でも動かせましたが。
そんな中最大の動きを見せたのがマジックと言っても良いのかなと。
ある程度覚悟はしていましたが、覚悟していた以上に自主エクスパンションチームへの道になってしまったなと。
マジックはバックスからドロン・ラム、ベノ・ウードリック、トビアス・ハリス獲得
バックスはマジックからJJレディック、グスタボ・アヨン、イシュ・スミス獲得
マジックはボブキャッツからハキム・ウォーリック獲得
ボブキャッツはマジックからジョシュ・マクロバーツを獲得
JJがトレード要員になる噂は出ていましたし、戦力としてはトレード価値があり、ベンチプレイヤーとしてはお値段高めというのがありましたので、再建中のチームとしては出ても仕方が無いと覚悟はできていましたが・・・
ちょっとサラリー削減狙いに行きすぎた結果だなぁと。
JJの代わり扱いはトビアス・ハリスなんでしょうけども、若さと高さという事だけが現段階では上ですが、若手だらけのチームとなると果たしてどうなんだろうと。
アヨンとマクロバーツ、どちらかはトレードに出される事も、インサイドの数が揃っている事と、インサイドが足りないチームはあるので想定はしていましたが2人ともトレードで去る事になって、入ってくるインサイドの選手がウォーリックと伸び悩みから頭打ちになってしまっているということでなぁ・・・
正直、このトレードがよかったと言えるかどうかは、オフシーズンに入ってからだよなぁって。
JJはチームの主軸になっていましたし、なにしろデューク大の歴史的なエースとしてマジックに入団してから、それでいてなかなかプレイタイムを得られないという苦労を重ねて、エリートと苦労人の両方を経験するという貴重なプレイヤーだっただけに、若手だらけになってしまっているチームには手放すには速かったんじゃないかなぁと。
少なくとも、若返りのためだけとしか思えないトレードの駒にする事は無かったよなぁと・・・
他のトレードは
ホークスがマブスからダンティ・ジョーンズ獲得
マブスがアンソニー・モロー獲得
ホークスはウォーリアーズからジェレミー・タイラー獲得
ウォーリアーズはホークスから将来の2巡目指名権を獲得
ヒートはグリズリーズからリッキー・サンチェスの交渉権を獲得
グリズリーズはヒートから木偶スター・ピットマンと2巡目指名権獲得
ニックスはサンダーから2014年のドラフト2巡目指名権獲得
サンダーはニックスからロニー・ブリューワ獲得
サンダーはブレイザーズからGeorgios Printezis(何て読むのか分からん)を獲得
ブレイザーズはサンダーからエリック・メイノー獲得
ラプターズはサンズからセバスチャン・テルフェア獲得
サンズはラプターズからハメッド・ハダッディと2014年の2巡目指名権獲得
ウィザーズはセルティックスからジェイソン・コリンズとリアンドロ・バルボサ獲得
セルティックスはウィザーズからジョーダン・クロフォード獲得
怪我人だらけのセルティックスはもっと動いて来るかと思いましたが、怪我人だらけだから動かせる駒そのものが無いということになりますからね、バルボサは怪我でも動かせましたが。
![]() | まずは、カヴァーからはじめます。 (2012/08/22) 仏滅デッドライン 商品詳細を見る |