今日のプレイオフカンファレンスセミファイナル
ブルズ91-94ヒート
ヒートが勝ち抜け決定と。
前の試合でボロ負けしたブルズが一応最後の意地を見せたという形ですが、力及ばずですね。
リップ・ハミルトンが戻ってきて活躍した分で、接戦の結果に持ち込んだとも言えますが、正直、これだけ怪我人が出た中でブルズはこれでよくやった方だと思います。
プレイオフで華麗なる復活なるか?というあおりで引っ張った、デリック・ローズも戻ってきませんでしたし。
まぁローズの場合は、プレイオフ前に復帰しなかったらば、そのまま復帰しないだろうなと思いましたけれどもね。
少なくとも、復帰するとしたらば1回戦には出ていない事には、いきなりブランク1年で重要なプレイオフで復帰するというのは厳しいですし、それによって、チーム全体が上手くいかない可能性も高くなってしまいますしね、それよりは1年かけて完全に怪我を治して来シーズン万全な状態で復帰する方が、結果として良くなりそうですしね。
本当に、復帰を焦って、怪我が完治せずに、常に怪我がちという不安をもったまま、プレイの質まで落ちて行ったという悪循環に陥る選手はいるわけですし・・・ペニーとかね・・・(遠い目)
という事で、ヒートがカンファレンスファイナルに進出と。
お掃除してもおかしくは無いとおもっていましたが、初戦を落としてからの4連勝と、1回戦楽に勝ち過ぎて、その悪影響が初戦だけあったという感じですかね。
グリズリーズ88-84サンダー
こちらも、グリズリーズが勝ち抜け。
アップセット勝ちではあるものの、アップセット感がないのは、やはりサンダーがウエストブルックを欠いていたという事になりますかね。
グリズリーズは守り合いの我慢比べに持ち込んで、サンダーのFG%を36.9%と抑え込んだというのが大きいですかね。
FG%は似たような結果ですけれども。
グリズリーズは選手個々のタイプが似ているというわけではないんですが、それこそプリンスもいる事ですし、03-04シーズンの優勝した時のピストンズっぽい感じになってきたかなぁと。
どうしても、この結果はサンダーにウエストブルックがいなかったからというのが、ついて回ってしまうとは思いますが、いてもグリズリーズが勝っていたのではないかと思うくらい、今のグリズリーズはいいんじゃないかと。
サンダーは昨シーズンのファイナルでの雪辱を晴らすという目標が果たせないまま終わってしまったわけですが、決して悪い結果とまではいかないかなぁと。
ウエストブルックの穴埋めでレジー・ジャクソンの成長もありましたし。
来年どいうチーム構成になるのかはわからないですけれどもね、今シーズン開幕直後に大きい動きを見せたくらいなので。
ヒートが勝ち抜け決定と。
前の試合でボロ負けしたブルズが一応最後の意地を見せたという形ですが、力及ばずですね。
リップ・ハミルトンが戻ってきて活躍した分で、接戦の結果に持ち込んだとも言えますが、正直、これだけ怪我人が出た中でブルズはこれでよくやった方だと思います。
プレイオフで華麗なる復活なるか?というあおりで引っ張った、デリック・ローズも戻ってきませんでしたし。
まぁローズの場合は、プレイオフ前に復帰しなかったらば、そのまま復帰しないだろうなと思いましたけれどもね。
少なくとも、復帰するとしたらば1回戦には出ていない事には、いきなりブランク1年で重要なプレイオフで復帰するというのは厳しいですし、それによって、チーム全体が上手くいかない可能性も高くなってしまいますしね、それよりは1年かけて完全に怪我を治して来シーズン万全な状態で復帰する方が、結果として良くなりそうですしね。
本当に、復帰を焦って、怪我が完治せずに、常に怪我がちという不安をもったまま、プレイの質まで落ちて行ったという悪循環に陥る選手はいるわけですし・・・ペニーとかね・・・(遠い目)
という事で、ヒートがカンファレンスファイナルに進出と。
お掃除してもおかしくは無いとおもっていましたが、初戦を落としてからの4連勝と、1回戦楽に勝ち過ぎて、その悪影響が初戦だけあったという感じですかね。
グリズリーズ88-84サンダー
こちらも、グリズリーズが勝ち抜け。
アップセット勝ちではあるものの、アップセット感がないのは、やはりサンダーがウエストブルックを欠いていたという事になりますかね。
グリズリーズは守り合いの我慢比べに持ち込んで、サンダーのFG%を36.9%と抑え込んだというのが大きいですかね。
FG%は似たような結果ですけれども。
グリズリーズは選手個々のタイプが似ているというわけではないんですが、それこそプリンスもいる事ですし、03-04シーズンの優勝した時のピストンズっぽい感じになってきたかなぁと。
どうしても、この結果はサンダーにウエストブルックがいなかったからというのが、ついて回ってしまうとは思いますが、いてもグリズリーズが勝っていたのではないかと思うくらい、今のグリズリーズはいいんじゃないかと。
サンダーは昨シーズンのファイナルでの雪辱を晴らすという目標が果たせないまま終わってしまったわけですが、決して悪い結果とまではいかないかなぁと。
ウエストブルックの穴埋めでレジー・ジャクソンの成長もありましたし。
来年どいうチーム構成になるのかはわからないですけれどもね、今シーズン開幕直後に大きい動きを見せたくらいなので。