今日のマジック 4戦目
ネッツ86-107マジック
今日のスターターも
PG ジャーミア・ネルソン
SG アーロン・アフラロ
SF モー・ハークレス
PF ジェイソン・マキシエル
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
アウェイで2連敗の後、ホームで2連勝!!
しかも、今シーズン最も補強して、そうそうたるメンバーが揃ってビッグ7なんてまで言われるネッツ相手に大勝。
どう考えても、大勝出来るような相手ではなく、マジックがネッツに勝っている所は若さだけなのにもかかわらず、その若さって爆発力があるんですねぇと。
しかも、オラディポがNBA4戦目にしてついに大爆発。
いままでも、一応注目ルーキーという事でハイライトにはちょくちょく使われていましたが、今日もガッツリ使われるだけの派手なプレイというか、高速ドリブルと、360°ダンクと若さ爆発というか。
19点6リバウンド4アシスト、FGが8/13と効率よく活躍しているのはいいのですが、7ターンオーバーというのが、まだまだ困りものではありますねぇ。
がっつりとPGに専念させるというのは、あくまでもPGを経験する事によって、プレイに幅を持たせるというくらいまでにしておいた方が無難ではあるかも。
オラディポの最大の成功パターンとして、ウェイドの名前が挙がっていたりしますが、ウェイドもルーキーの時はPGだったりはしたわけですしね。
ただ、今のマジックには優秀なPGがいて欲しいという願望から、まだまだオラディポのPGコンバートの成功に夢は見てしまったりはしますけれども。
そして、マジックの将来を担う大黒柱として期待しているヴチェヴィッチも19点12リバウンドとしっかりと活躍してチームを引っ張りましたし、アンドリュー・ニコルソンはその2人に次ぐ17点11リバウンドのダブルダブルと、まだ安定して活躍とまではいかないものの、十分に成長を感じさせてくれて嬉しい限り。
逆にネッツがなんでマジックに負けるんだろうと心配してしまうレベルですよね。
ジェイソン・キッドが初采配だったことが足を引っ張ったのか?と捕らえられそうで、ある意味気の毒。
今日のスターターも
PG ジャーミア・ネルソン
SG アーロン・アフラロ
SF モー・ハークレス
PF ジェイソン・マキシエル
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
アウェイで2連敗の後、ホームで2連勝!!
しかも、今シーズン最も補強して、そうそうたるメンバーが揃ってビッグ7なんてまで言われるネッツ相手に大勝。
どう考えても、大勝出来るような相手ではなく、マジックがネッツに勝っている所は若さだけなのにもかかわらず、その若さって爆発力があるんですねぇと。
しかも、オラディポがNBA4戦目にしてついに大爆発。
いままでも、一応注目ルーキーという事でハイライトにはちょくちょく使われていましたが、今日もガッツリ使われるだけの派手なプレイというか、高速ドリブルと、360°ダンクと若さ爆発というか。
19点6リバウンド4アシスト、FGが8/13と効率よく活躍しているのはいいのですが、7ターンオーバーというのが、まだまだ困りものではありますねぇ。
がっつりとPGに専念させるというのは、あくまでもPGを経験する事によって、プレイに幅を持たせるというくらいまでにしておいた方が無難ではあるかも。
オラディポの最大の成功パターンとして、ウェイドの名前が挙がっていたりしますが、ウェイドもルーキーの時はPGだったりはしたわけですしね。
ただ、今のマジックには優秀なPGがいて欲しいという願望から、まだまだオラディポのPGコンバートの成功に夢は見てしまったりはしますけれども。
そして、マジックの将来を担う大黒柱として期待しているヴチェヴィッチも19点12リバウンドとしっかりと活躍してチームを引っ張りましたし、アンドリュー・ニコルソンはその2人に次ぐ17点11リバウンドのダブルダブルと、まだ安定して活躍とまではいかないものの、十分に成長を感じさせてくれて嬉しい限り。
逆にネッツがなんでマジックに負けるんだろうと心配してしまうレベルですよね。
ジェイソン・キッドが初采配だったことが足を引っ張ったのか?と捕らえられそうで、ある意味気の毒。