今日のマジック41戦目
セルティックス91-93マジック
スターターは
PG ジャーミア・ネルソン
SG ヴィクター・オラディポ
SF アーロン・アフラロ
PF トバイアス・ハリス
C グレン・デイビス
2014年のミス・アメリカのニナ・ダヴラリがネルソンのジャージを着て観戦したという試合と言う事だからなのか、マジックがようやく2014年に入ってから初勝利。
ミス・アメリカっていうと、私の中ではどう考えても現在東映You Tubeで絶賛配信中のバトルフィーバーJしか思い浮かばないですけれどもね、しかも2代目に交代したばかりとミス・アメリカにスポットがあったっている最中ですから。
それは置いておいて、今年に入ってから初勝利というだけではなく、今シーズンヴチェヴィッチ抜きで初勝利。
しかし、気になるのはスターター5人に加え今日コートに立ったのはカイル・オクインとイトワン・ムーアの7人だけ。
どうやら、ジャック・ヴォーンはモー・ハークレスやアンドリュー・ニコルソン、ドロン・ラムの若手の成長具合に激おこという感じで、ショック療法的な意味合いも含みつつ、7人での流れが良かったからそれを崩したくは無かったというような感じでもあるようで、久しぶりに勝ったのは良いですが、ちょっと素直に喜びきれないものはありますかね。
でもって、今日のオラディポですがシュートアテンプトも少なく9点どまりですが、6リバウンド2スティール2ブロックと数字に残るディフェンスの活躍が目につき、やっぱり高い身体能力からのドライブでの得点力はあるにしても、基本エースな選手に育てるよりもエースストッパーとしての成長をどんどん目指して行った方が正しい方向なんだと思えますねぇ。
ドラフト上位指名候補は基本はエースタイプになるでしょうから、上位指名選手と被らないという意味で次の上位を選ぶうえでオラディポが先にいるという事は、結構重要な要素になるんじゃないかという目線で見てしまいますね。
セルティックスはレイジョン・ロンド復帰2戦連続敗戦って結構嫌な感じになっているんじゃないかと思ってみたり。
スターターは
PG ジャーミア・ネルソン
SG ヴィクター・オラディポ
SF アーロン・アフラロ
PF トバイアス・ハリス
C グレン・デイビス
2014年のミス・アメリカのニナ・ダヴラリがネルソンのジャージを着て観戦したという試合と言う事だからなのか、マジックがようやく2014年に入ってから初勝利。
ミス・アメリカっていうと、私の中ではどう考えても現在東映You Tubeで絶賛配信中のバトルフィーバーJしか思い浮かばないですけれどもね、しかも2代目に交代したばかりとミス・アメリカにスポットがあったっている最中ですから。
それは置いておいて、今年に入ってから初勝利というだけではなく、今シーズンヴチェヴィッチ抜きで初勝利。
しかし、気になるのはスターター5人に加え今日コートに立ったのはカイル・オクインとイトワン・ムーアの7人だけ。
どうやら、ジャック・ヴォーンはモー・ハークレスやアンドリュー・ニコルソン、ドロン・ラムの若手の成長具合に激おこという感じで、ショック療法的な意味合いも含みつつ、7人での流れが良かったからそれを崩したくは無かったというような感じでもあるようで、久しぶりに勝ったのは良いですが、ちょっと素直に喜びきれないものはありますかね。
でもって、今日のオラディポですがシュートアテンプトも少なく9点どまりですが、6リバウンド2スティール2ブロックと数字に残るディフェンスの活躍が目につき、やっぱり高い身体能力からのドライブでの得点力はあるにしても、基本エースな選手に育てるよりもエースストッパーとしての成長をどんどん目指して行った方が正しい方向なんだと思えますねぇ。
ドラフト上位指名候補は基本はエースタイプになるでしょうから、上位指名選手と被らないという意味で次の上位を選ぶうえでオラディポが先にいるという事は、結構重要な要素になるんじゃないかという目線で見てしまいますね。
セルティックスはレイジョン・ロンド復帰2戦連続敗戦って結構嫌な感じになっているんじゃないかと思ってみたり。