昨日のBS ヒートvsスパーズ
ヒート87-111スパーズ
昨シーズンのファイナルの組み合わせとなる試合という事で、緊迫したものになるのかと思いきや、終始スパーズペースの一方的なものに終わってしまいましたね。
スパーズはトニー・パーカーが完全にペースを掴んで17点アシストという数字以上の活躍というか、パーカーに引っ張られる形でベンチプレイヤーの誰が出てもそれほど悪くはならない、いかにもスパーズらしい試合というか、ここにきて怪我人が戻ってきたというだけではなく、怪我人続出の間に全体の底上げも出来ていたなぁという事になりますかね。
ただ、ヒート相手ならばスプリッターあたりはもう少し頑張らないといけないなぁと、スプリッターはもっと出来る選手なんじゃないかと思い続けているだけに、余計にそう見えてしまったかなと。
ヒートはやっぱり何だかんだと最後はレブロン、ウェイド、ボッシュの3人で何とかするという形になりすぎているのと、その上でレブロンが平凡な活躍だとチーム全体で上手くいかなくなるんだなぁと。
ボッシュが24点とスコアリーダーになってはいるんですが、ボッシュの得点ってチームを勢いづかせるという効果は薄いんだなぁと。
昨シーズンのファイナルの組み合わせとなる試合という事で、緊迫したものになるのかと思いきや、終始スパーズペースの一方的なものに終わってしまいましたね。
スパーズはトニー・パーカーが完全にペースを掴んで17点アシストという数字以上の活躍というか、パーカーに引っ張られる形でベンチプレイヤーの誰が出てもそれほど悪くはならない、いかにもスパーズらしい試合というか、ここにきて怪我人が戻ってきたというだけではなく、怪我人続出の間に全体の底上げも出来ていたなぁという事になりますかね。
ただ、ヒート相手ならばスプリッターあたりはもう少し頑張らないといけないなぁと、スプリッターはもっと出来る選手なんじゃないかと思い続けているだけに、余計にそう見えてしまったかなと。
ヒートはやっぱり何だかんだと最後はレブロン、ウェイド、ボッシュの3人で何とかするという形になりすぎているのと、その上でレブロンが平凡な活躍だとチーム全体で上手くいかなくなるんだなぁと。
ボッシュが24点とスコアリーダーになってはいるんですが、ボッシュの得点ってチームを勢いづかせるという効果は薄いんだなぁと。