今日の読書 疾き雲のごとく/伊東潤
北条早雲を軸にして、戦国時代黎明期の関東を舞台に、太田道灌や上杉定正などを主人公にした歴史小説の短編集になります。
視点や主人公は違いますが、ちらほらと北条早雲の影がちらついていて、それが時系列順にまとめられているので連作短編ともいえるかもしれないですね。
主に当時の関東の扇谷、山内の両上杉家のいざこざであるとか、組織の腐敗化硬直化と末期症状を起こしているところに、北条早雲の新しい視点、改革者としての視点が入りこんでいて時代の終わりと始まり、これからが本当の激動期だと思わせるものになっています。
北条早雲を主人公にした歴史小説というのは、戦国初期の人物としては多いと思いますが、同時代の関東により力点を置いている小説となるとそろっていないので、ここにガンガン切り込んで作品を書いている伊藤潤の存在はありがたいですね。
伊藤潤の作品は敗者視点のものが多いのですが、その敗者にもいろいろな形があるという見せ方があり、短編集としてまとめるにあたっても、意識してバリエーションをつけているのではないかと思えますね。
視点や主人公は違いますが、ちらほらと北条早雲の影がちらついていて、それが時系列順にまとめられているので連作短編ともいえるかもしれないですね。
主に当時の関東の扇谷、山内の両上杉家のいざこざであるとか、組織の腐敗化硬直化と末期症状を起こしているところに、北条早雲の新しい視点、改革者としての視点が入りこんでいて時代の終わりと始まり、これからが本当の激動期だと思わせるものになっています。
北条早雲を主人公にした歴史小説というのは、戦国初期の人物としては多いと思いますが、同時代の関東により力点を置いている小説となるとそろっていないので、ここにガンガン切り込んで作品を書いている伊藤潤の存在はありがたいですね。
伊藤潤の作品は敗者視点のものが多いのですが、その敗者にもいろいろな形があるという見せ方があり、短編集としてまとめるにあたっても、意識してバリエーションをつけているのではないかと思えますね。
![]() | 疾き雲のごとく (講談社文庫) (2012/03/15) 伊東 潤 商品詳細を見る |