fc2ブログ

今日の読書 野望の憑依者/伊東潤

南北朝時代の悪の象徴的な扱いをされる高師直を主人公にした歴史小説になります。

伊東潤は歴史の敗者を主人公にした小説が多く、北条氏を描く事も多く敗者ではあるものの、民政を大事にし下から慕われていた人格者というものが目立つのですが、高師直は歴史の敗者ではあるものの人格者には程遠い存在という事で、珍しい人選だなというのがありますね。

鎌倉幕府末期から南北朝時代というのは、カオス過ぎて今一つ分かりにくいというか、はっきりした敵対関係というよりも、いつの間にか味方同士で殺し合っていたりとか関係性が分かりにくいというのが特徴で、今一つすっきりしないのが太平記の存在がどんどん薄くなっている要因でもあると思います。

まぁ、日本史の人気として戦国時代が異様に強くなりすぎているというのもありますが・・・

混乱の時代、躁鬱病の足利尊氏を操り、そりの合わない尊氏の弟の直義との主導権争いをしながら、鎌倉幕府を打倒し、武士の時代から公家の時代に時代を逆行させようとした五体醐天皇と争った高師直の、素直すぎるくらいの野心、完全なる利己主義というのは多くの伊東潤作品の主人公とは違い、それもあって新鮮に楽しめる形になっていますが、後醍醐天皇に従った楠木正成の扱いが利己を捨てた自己犠牲の精神の塊と、完全に対照的に描かれているのですが、こっちの方が多くの伊東潤作品ならば主人公扱いになっているよなと感じさせられて、それはそれで面白く感じるんですが、ある種狙いでしょうね。

野望に取りつかれ野望に素直に突き進んだが故の散り様まで楽しめますし、悪人なんですが、行動原理が一貫しているから胸糞が悪くなるような悪人ではないんですよね、絶対に回りにいて欲しくない人である事は確かですが。

テーマ : 読んだ本の感想等
ジャンル : 小説・文学

おまけ

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる