今日のマジック NBAレギュラーシーズン7戦目
マジック105-97シクサーズ
今日のスターターも
PG エルフリッド・ペイトン
SG ヴィクター・オラディポ
SF エヴァン・フォーニエ
PF トバイアス・ハリス
C ドゥエイン・デドモン
今週は週休2日とバスケの試合のペースではなく普通の労働者と化していたマジックですが、なんとか今週最後の試合を勝ちで終わり今シーズン初の連勝。
まぁ相手は今シーズンまだ勝ち試合のないのが驚きにならないシクサーズですから、負けてしまうと困るのですが。
今日の魔じくの主役は前の試合無得点に終わっていた、2年目で成長を期待しまくっているペイトン。
昨日の試合の分まで得点を取るとばかりに20点5アシスト3スティールとチームの日替わり主役というのに乗り遅れまいとするかのような活躍。
そしてヴチェヴィッチの代役スターターのデドモンも12点9リバウンド3ブロック、更に相手のナーレンズ・ノエルをいらつかせる活躍、まぁ直接的に退場に追い込んだのはジェイソン・スミスでスミスも10点5リバウンド2ブロックとセンターの守備が若いシクサーズ相手には上手くはまった感じですね。
それにすっかりエースな活躍をしても驚かなくなったフランスのオシャレ上級者フォーニエが17点、デビュー戦以降ハイライトでも触れられなくなってしまっていたクロアチアの新星マリオ・ヘゾニアも11点と何とか盛り返し、7人が2桁得点と上手く活躍がばらけた試合になりましたね、もう少しと欲張った結果を望んでしまう選手もありますが、今のマジックとしては理想的な勝ち方の1つですね。
シクサーズはルーキーのジャリル・オカフォーと実質2年目のナーレンズ・ノエルは今後が楽しみではあるものの、インサイドは若さだけだと上手くいかない部分もありますからね、2人そろって若いというのはなかなか難しいかもしれないと。
そして、リトアニア系カナダ人のニック・スタウスカスは昨シーズン箸にも棒にも引っかからないような状況でしたが、昨シーズンのキングスよりも出番の多いシクサーズに移籍して出番が安定したのも良かったのか、数字を上げているなぁと思いますが、今のシクサーズで出番が無いレベルだったらばドラフト8位指名としてどうなんだろうという事になりますが。
今日のスターターも
PG エルフリッド・ペイトン
SG ヴィクター・オラディポ
SF エヴァン・フォーニエ
PF トバイアス・ハリス
C ドゥエイン・デドモン
今週は週休2日とバスケの試合のペースではなく普通の労働者と化していたマジックですが、なんとか今週最後の試合を勝ちで終わり今シーズン初の連勝。
まぁ相手は今シーズンまだ勝ち試合のないのが驚きにならないシクサーズですから、負けてしまうと困るのですが。
今日の魔じくの主役は前の試合無得点に終わっていた、2年目で成長を期待しまくっているペイトン。
昨日の試合の分まで得点を取るとばかりに20点5アシスト3スティールとチームの日替わり主役というのに乗り遅れまいとするかのような活躍。
そしてヴチェヴィッチの代役スターターのデドモンも12点9リバウンド3ブロック、更に相手のナーレンズ・ノエルをいらつかせる活躍、まぁ直接的に退場に追い込んだのはジェイソン・スミスでスミスも10点5リバウンド2ブロックとセンターの守備が若いシクサーズ相手には上手くはまった感じですね。
それにすっかりエースな活躍をしても驚かなくなったフランスのオシャレ上級者フォーニエが17点、デビュー戦以降ハイライトでも触れられなくなってしまっていたクロアチアの新星マリオ・ヘゾニアも11点と何とか盛り返し、7人が2桁得点と上手く活躍がばらけた試合になりましたね、もう少しと欲張った結果を望んでしまう選手もありますが、今のマジックとしては理想的な勝ち方の1つですね。
シクサーズはルーキーのジャリル・オカフォーと実質2年目のナーレンズ・ノエルは今後が楽しみではあるものの、インサイドは若さだけだと上手くいかない部分もありますからね、2人そろって若いというのはなかなか難しいかもしれないと。
そして、リトアニア系カナダ人のニック・スタウスカスは昨シーズン箸にも棒にも引っかからないような状況でしたが、昨シーズンのキングスよりも出番の多いシクサーズに移籍して出番が安定したのも良かったのか、数字を上げているなぁと思いますが、今のシクサーズで出番が無いレベルだったらばドラフト8位指名としてどうなんだろうという事になりますが。