fc2ブログ

今日のJ2観戦 東京クラシック 東京ヴェルディvsFC町田ゼルビア

東京ヴェルディ0-1FC町田ゼルビア

東京クラシック見に行ってきました。

4年ぶりに復活する東京クラシックということで、なんとか盛り上げようという感じになっていましたし、両チーム共同で盛り上げようと頑張っている感じを無駄にしては申し訳ないなとか思って、初めてアウェイに出かけました。

私1人が行ったところで大勢に影響はないのでしょううがちりも積もればなんとやらですし。

今日は朝から小雨がぱらつき、予報も寒い気温になっていたので、寒さと雨に弱い私は行くのを躊躇ったりもしたのですが、午前中のうちから晴れて体感気温も何とかなりそうだとなったので、これは行けということなんだろうなと味の素スタジアムへと向かいます。

正直、うちからですと野津田に行くよりも余裕で味スタの方が楽なんですよね、バスと違って電車はあまり時間を気にしないでも本数が走っていますし、混んでいて待たなければいけないということもラッシュ時でも無い限り大丈夫ですから。

味スタまでの道のりは苦も無くいけましたが、そういや調布駅が新しくなってから乗り換えって初めてでちょこっとだけ戸惑いましたが、難しくは無いので問題なし、臨時で飛田給駅に止まってくれるのかと思っていましたが、その様子はないのでおとなしく各停に乗り換えて到着。

味スタについてからはいまいち勝手もわからなく、屋台村みたいな感じのものもないのでビジター側の入場口へあっさりと移動、歴代ユニフォーム展示ブースって気になっていたのですが、探さないままで終わってしまったのが残念といえば残念ですかね。

入場すると、普段見慣れている野津田と違って改めて味スタはでかいなぁということで、何か子供達のイベントをやっていたり、その後『目指せセンター! センターサークルチャレンジ! 対決』というイベントでゼルビーとヴェルディ君がいろいろと絡んだり、その様子を電光掲示板の映像でもしっかりと流れるというのが本気で羨ましいなぁって思わずにはいられなかったですね、野津田はドット絵が限界ですから・・・

イベントが終わって選手達の練習も始まり、初アウェイでゴール裏も久しぶりですが、寒さ対策として私も久々に立って応援する場所に入って応援する事に。

しかも、何を血迷ったのかゲーフラ祭ということで、ゲーフラを配っていたので思わず1つ残っていたので使わせてくれと声をかけたりと、極度のコミュ障らしからぬ事をしてしまってゲーフラを掲げることになったりね。

去年も1回持ったことがありますが、何気に軽めの筋トレになりますね。

怪我人や今シーズンCBのスターターを続けてきた畠中がレンタル移籍の契約上この試合は出られないということで、どうなるのだろうと思ったらば、ついに今までベンチ入りもしていなかったキャラことヨン・アピンが初先発。

CBが金聖基とヨンアピンって助っ人2人だなぁとか、星野はやっぱり怪我で出場は無理で三鬼海が初先発だとかいろいろありましたが、ベンチ入りに怪我が心配されていたエース鈴木孝司と昨シーズン終盤怪我で出場できないままでいて松本の名前があって怪我人復帰という嬉しい驚きがあったり。

試合は開始からなかなか激しい感じで進み、ゴール裏なので細かい展開は分かりにくい部分はあるのですが、流れは掴んでいる感じなもののシュートまで行くかというとなかなかシュートまで良い形ではいかないかなぁと、責められているぶんにはゴールに近づかれることはあっても安心感をもって見ていられる、いわゆる決定機は作られていないなと、膠着状態から脱したいなぁという思いを持ったまま叫んでたわけですが、前半36分と早くも戸島が負傷ということで、エースの鈴木孝司投入。

怪我明けでベンチスタートと様子見もあるというのに、早々に入れてきたということで怪我の方は大丈夫で問題は試合勘ということなのかなと安心ですし、戸島には悪いですがやはりエースの孝司が出てきてくれた方が、今年初めてユニフォームを買って、しかも孝司の背番号もいれたわけですし燃えるんですよね。

本当はJ2昇格が決まった時は、平の番号で買おうとか思っていたのは内緒、背番号を入れるならば孝司、土岐田、平の3択になるのは個人的な思い入れもありますしね、それが3択が2択になったというだけで。

孝司が交代で入ってからも勢いは持っているように見えたのですが、なかなか得点にはつながらず、ヴェルディの方にイエローカードが増えているなぁという感じのまま前半終了。

後半に入ると、攻撃がこっちに向かってくる形になるので分かりやすくなったというのがあるにせよ、完全に主導権を握っている感がありありと出ていて、テンションも上がるというもの。

これは本気でいつ点が入ってもおかしくないと思うものの、そのいつがなかなか来ない。

ヴェルディ側が積極的に選手を交代というか、南、平本とゼルビア所属経験者が交代されていく中、ゼルビアはなかなか選手交代をせず。

基本相馬監督は怪我人以外の選手交代は慎重派ですし、主導権を握っている状況ならなおさら。

正直、先週の金沢戦よりも主導権を握り続けていながら、点が取れないもどかしさが続いている中、ようやっと後半33分で崇文に変わって中村が交代、ここの所町田のジョーカーとなっている重松ではなく中村が先ということで、これはよほど練習が良かったのではないかと言う期待が高まりますが、それでも得点には結びつかず、逆に危ないシーンがあったものの守護神高原がなんとか守って、いくら主導権を握っていても相手がチャンス1回をものにしたらばそれでおしまいとなる怖さもよぎったりしながら、40分に谷澤に変わって重松投入。

両サイドハーフが元気になって、サイドアタックに期待が高まりますが、なかなかゴールまではならず。

そんな中コーナキックのチャンスでゴール前の混戦になったところで、ついに孝司が押し込んでゴール!

時間がないと言うところでの得点、鈴木孝司J2初ゴールと嬉しくなる事だらけでゴール裏大爆発という感じになり、そのまま4分のアディショナルタイムも時間稼ぎと同時に、これもう1点狙えそうというのまでやって逃げ切り完成。

4年ぶりの東京クラシックに勝利、今シーズン3連勝で3勝目と嬉しすぎる試合でした。

勝利のラインダンス後の嬉しそうなキャラの笑顔も印象に残りましたが、試合中もしっかりと守るだけではなく、CBながら積極的に攻撃をしかけていたのが印象に残りましたね。

去年のチームからセンターバックが3人抜けたときは絶望感があったりしましたが、センターバックが穴になるどころか、これでセンターバック5人が先発出場していてしっかりと結果も出している層の厚いポジションになっているのではないかと、来週は誰が出るのか楽しみで仕方が無いくらい。

改めて寒いから行くのを迷っていましたが、行って大正解でした。

勝ち試合を見ることができましたし、記念のゴールも見ることができましたし、順位も5位浮上とJ1に上がる準備をしなきゃとか妄想までできてしまいますし、良いことだらけ。

あと、改めて帰り道も野津田から帰るより楽でしたし(笑)

来週の野津田は仮面ライダードライブが来るということで、私がターゲット?とか思ったりしますが、私1人を釣っても意味は無いですけれどもね。

ドライブが来ますが変身前の進ノ介も来てくれるならば、それこそ東京クラシック向けなんですけれども、野津田じゃ無くてヴェルディ側のイベントになりますよね、ユース出身ですから(笑)

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

おまけ

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる