今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・セミファイナル
ホークス98-123キャブス
キャブスが圧勝でホーム2連勝。
レブロン・ジェームズが28分で27点、カイリー・アービングが22分で19点、ケビン・ラブが26分で11点13リバウンドとビッグ3が短いプレイタイムで普段程度の活躍といってもいいですね、ラブが3Pを3・4と決めているのに、FGにすると3/12と2Pは決めてはいけないルールでやっていたのかと思うような事になっていますが、それはそれとして。
JRスミスも23点と爆発力を見せていますし、ここに来てまさかのチャニング・フライが12点とかやりたい放題ですね。
ホークスはこういう戦い方をされてしまったらば、打つ手をなくしますからね、とりあえずレブロンを徹底的に封じるか、逆にレブロンの孤軍奮闘状態にするか、どちらかが出来きないとどうしようもない。
ちょっと朗報なのは、クリス・ハンフリーズが12点9リバウンドと全盛時ばりの活躍をしていることですかね、これが安定してできないのは現状ですが、まだこういう活躍もできる日があるというのは、良いかもと思いましたが、チャニング・フライも活躍しているので何となく相殺しているか・・・
キャブスが圧勝でホーム2連勝。
レブロン・ジェームズが28分で27点、カイリー・アービングが22分で19点、ケビン・ラブが26分で11点13リバウンドとビッグ3が短いプレイタイムで普段程度の活躍といってもいいですね、ラブが3Pを3・4と決めているのに、FGにすると3/12と2Pは決めてはいけないルールでやっていたのかと思うような事になっていますが、それはそれとして。
JRスミスも23点と爆発力を見せていますし、ここに来てまさかのチャニング・フライが12点とかやりたい放題ですね。
ホークスはこういう戦い方をされてしまったらば、打つ手をなくしますからね、とりあえずレブロンを徹底的に封じるか、逆にレブロンの孤軍奮闘状態にするか、どちらかが出来きないとどうしようもない。
ちょっと朗報なのは、クリス・ハンフリーズが12点9リバウンドと全盛時ばりの活躍をしていることですかね、これが安定してできないのは現状ですが、まだこういう活躍もできる日があるというのは、良いかもと思いましたが、チャニング・フライも活躍しているので何となく相殺しているか・・・