今日の読書 スティグマータ/近藤史恵
自転車ロードレースを扱った『サクリファイス』シリーズの最新長編になります。
今回は世界最高峰の舞台であり、自転車ロードレースに詳しくない私でも存在は知っているくらい有名なツール・ド・フランスについて。
かつて圧倒的な強さを誇りカリスマ的存在でありながら、ドーピングに引っかかって全ての地位を吹っ飛ばしてしまった男。
その男が、出場停止処分明けでまさかの復活。
年齢から考えても復帰してくると誰もが思わなかったために、復帰には賛否両論よりも否定的なな状況、少なくとも選手達は余計な注目のされ方をするので歓迎せず。
そんな中、かつての英雄は恨みを抱えているために狙われていると言う話になりというお話ですね。
自転車レースの駆け引き、チームの中での役割分担や選手の特徴によってレースの立ち位置が変わるなど、自転車ロードレースに詳しくない人が読んでも駆け引きそのものがミステリー小説になり得るものですが、そこにさらに不穏な動きを入れてミステリーの要素を強めていますが、このバランスは原点回帰を感じさせますし、そのミステリーの部分が面白く感じました。
サクリファイス以降、ミステリーの要素よりも自転車ロードレースの競技そのものへ物語の力点が動いたかなと思う部分があったりしたので、バランスを少しミステリー寄りに調整してくれたのが個人的に素直に嬉しいですね。
今回は世界最高峰の舞台であり、自転車ロードレースに詳しくない私でも存在は知っているくらい有名なツール・ド・フランスについて。
かつて圧倒的な強さを誇りカリスマ的存在でありながら、ドーピングに引っかかって全ての地位を吹っ飛ばしてしまった男。
その男が、出場停止処分明けでまさかの復活。
年齢から考えても復帰してくると誰もが思わなかったために、復帰には賛否両論よりも否定的なな状況、少なくとも選手達は余計な注目のされ方をするので歓迎せず。
そんな中、かつての英雄は恨みを抱えているために狙われていると言う話になりというお話ですね。
自転車レースの駆け引き、チームの中での役割分担や選手の特徴によってレースの立ち位置が変わるなど、自転車ロードレースに詳しくない人が読んでも駆け引きそのものがミステリー小説になり得るものですが、そこにさらに不穏な動きを入れてミステリーの要素を強めていますが、このバランスは原点回帰を感じさせますし、そのミステリーの部分が面白く感じました。
サクリファイス以降、ミステリーの要素よりも自転車ロードレースの競技そのものへ物語の力点が動いたかなと思う部分があったりしたので、バランスを少しミステリー寄りに調整してくれたのが個人的に素直に嬉しいですね。