今日のワールドカップアジア最終予選 タイvs日本
タイ0-2日本
前戦、ホームでUAEに負けてしまい、ワールカップ出場のためには前例に無い事をしないといけなくなってしまった日本。
中東の笛に泣かされた部分はあるにせよ、ホームなんだから笛に関係なく決めるところで決めないといけなかったですし、攻めている時間帯にしっかり決めきれないといけないのがサッカーというスポーツというか、1点の重みがありすぎるスポーツなわけですが、ちょっと何だかなぁという所で、アウェイでタイとの試合。
今までならば、東南アジアの相手ならばアウェイだろうとも勝点3を計算出来て当たり前扱いになるはずですが、そう言い切れないなぁというのが正直なところになってしまって。
試合開始から攻める時間帯が多い中、決めきれないという、何とも不安になってしまう展開でしたが、18分右サイド酒井宏樹のクロスが本田を囮にする形になって原口のヘッドで先制。
タイは失点までは1対1の守備は我慢強さを見せていたものの、パスへの対応でほころびが出てきたなぁとなっていたので、そこでとりあえず先制点をとれたことは良かったものの、失点してから焦りが見えてきたタイ相手に追加点がなかなか決まらず。
決定力不足で片付けるのは乱暴ですが、そう言いたくなる、少なく主本田が3点は決めてくれよというシュートがあって、本田なだけにこの中で1点でも決めていたらなぁと思ったまま前半終了。
後半に入ると、タイがやや前掛かりになって、我慢強さも見えなくなってきたなぁとなり、日本が攻め続ける時間帯になるものの、とにかくそこから決めきれない。
そういう攻め続けて得点が入らないと、逆にシンプルな失点に繋がるというのがありがちなんですが、タイが唯一のビッグチャンスのカウンターがあり、ギリギリ防ぐという嫌な予感しまくりに。
ただ、直後の後半30分縦パス一本で抜け出した浅野がそのまま相手ディフェンダーを振り切る形でキーパーとの1対1をしっかりと流し込んでようやく追加点。
雨が強くなって互いに滑りまくったり、タイの選手がイエローカード2枚目を出されて退場したりと、最後はぐだった感じになりましたが、そのまま日本が逃げ切って初勝利。
先発に抜擢された原口と浅野の2人が得点したという事で、先発をいじった甲斐があった試合とも言えますね。
タイのGKも頑張っていましたが、日本はもう少しシュートを枠に入れないとなぁって。
前戦、ホームでUAEに負けてしまい、ワールカップ出場のためには前例に無い事をしないといけなくなってしまった日本。
中東の笛に泣かされた部分はあるにせよ、ホームなんだから笛に関係なく決めるところで決めないといけなかったですし、攻めている時間帯にしっかり決めきれないといけないのがサッカーというスポーツというか、1点の重みがありすぎるスポーツなわけですが、ちょっと何だかなぁという所で、アウェイでタイとの試合。
今までならば、東南アジアの相手ならばアウェイだろうとも勝点3を計算出来て当たり前扱いになるはずですが、そう言い切れないなぁというのが正直なところになってしまって。
試合開始から攻める時間帯が多い中、決めきれないという、何とも不安になってしまう展開でしたが、18分右サイド酒井宏樹のクロスが本田を囮にする形になって原口のヘッドで先制。
タイは失点までは1対1の守備は我慢強さを見せていたものの、パスへの対応でほころびが出てきたなぁとなっていたので、そこでとりあえず先制点をとれたことは良かったものの、失点してから焦りが見えてきたタイ相手に追加点がなかなか決まらず。
決定力不足で片付けるのは乱暴ですが、そう言いたくなる、少なく主本田が3点は決めてくれよというシュートがあって、本田なだけにこの中で1点でも決めていたらなぁと思ったまま前半終了。
後半に入ると、タイがやや前掛かりになって、我慢強さも見えなくなってきたなぁとなり、日本が攻め続ける時間帯になるものの、とにかくそこから決めきれない。
そういう攻め続けて得点が入らないと、逆にシンプルな失点に繋がるというのがありがちなんですが、タイが唯一のビッグチャンスのカウンターがあり、ギリギリ防ぐという嫌な予感しまくりに。
ただ、直後の後半30分縦パス一本で抜け出した浅野がそのまま相手ディフェンダーを振り切る形でキーパーとの1対1をしっかりと流し込んでようやく追加点。
雨が強くなって互いに滑りまくったり、タイの選手がイエローカード2枚目を出されて退場したりと、最後はぐだった感じになりましたが、そのまま日本が逃げ切って初勝利。
先発に抜擢された原口と浅野の2人が得点したという事で、先発をいじった甲斐があった試合とも言えますね。
タイのGKも頑張っていましたが、日本はもう少しシュートを枠に入れないとなぁって。