今日の読書 かがやき荘アラサー探偵局/東川篤哉
西荻窪にあるシェアハウスかがやき荘、そこに住む家賃もろくに払えないアラサー女子3人が、家賃の代わりに探偵役として事件に関わらされて事件を解決するという、ミステリーの短編集になります。
舞台が西荻窪と中央線沿いに戻ってきた事と関係するのかは分かりませんが、これぞど真ん中東川篤哉作品だという感じがしますね。
貧乏な探偵というので、烏賊川市シリーズを彷彿させる部分もありますし、野球小ネタ(今回は定番の広島カープではなく、西武ライオンズネタですが)が入ってきたり、中央線沿いですので少し西にいけば国分寺にたどり着きますし、国分寺には恋ヶ窪がありまして、恋ヶ窪には鯉ヶ窪学園があるんだよなという事も思い起こさせますし、ボケに対してツッコミが多すぎる(ノリツッコミ過多)構成も含め、こういうバカなやりとりをメインとしたミステリー小説を読みたい人にこそ東川篤哉作品はあるんだと。
探偵戦隊サガスンジャーという作品がアラサー世代にドストライクという小ネタがあるのですが、小ネタに使うだけでは勿体ないので作品にできないものかなぁと期待しておきます。
舞台が西荻窪と中央線沿いに戻ってきた事と関係するのかは分かりませんが、これぞど真ん中東川篤哉作品だという感じがしますね。
貧乏な探偵というので、烏賊川市シリーズを彷彿させる部分もありますし、野球小ネタ(今回は定番の広島カープではなく、西武ライオンズネタですが)が入ってきたり、中央線沿いですので少し西にいけば国分寺にたどり着きますし、国分寺には恋ヶ窪がありまして、恋ヶ窪には鯉ヶ窪学園があるんだよなという事も思い起こさせますし、ボケに対してツッコミが多すぎる(ノリツッコミ過多)構成も含め、こういうバカなやりとりをメインとしたミステリー小説を読みたい人にこそ東川篤哉作品はあるんだと。
探偵戦隊サガスンジャーという作品がアラサー世代にドストライクという小ネタがあるのですが、小ネタに使うだけでは勿体ないので作品にできないものかなぁと期待しておきます。