今日のマジック NBAレギュラーシーズン37戦目
ホークス111-92マジック
今日のスターターは
PG エルフリッド・ペイトン
SG ジョディ・ミークス
SF アーロン・ゴードン
PF サージ・イバカ
C ビスマック・ビヨンボ
散々スターターをいじるというか戻した方が良いんじゃないかとなんとかの1つ覚えとして言い続けていましたが、ようやくスターターを戻しましたね。
私が最優先に戻した方がと言い続けているセンターのニコラ・ヴチェヴィッチではなく、PGのペイトンではありますが。
これも若さと将来性を考えて、あとDJオーガスティンもスターターにしてそれにふさわしいだけの結果を残していたわけでもない事を考えると自然な流れではあるんですよね、これはこれで長期視点でも好ましい事ではありますが、センターは戻さないという事で、何気にヴチェヴィッチが得点源としてベンチにいる事をフランク・ヴォーゲルHCが気に入っているのか、もしくはビヨンボのディフェンスから試合に入りたいのかという事なんですかね。
ペイントンがスターターに戻ったという事で、そのペイトンが15点4リバウンド6アシスト3スティール1ブロックと気を吐いたのですが、残念ながら試合は負けで、相変わらず上位相手には勝てないのは続いています。
アーロン・ゴードンも15点10リバウンドのダブルダブル、3Pも2/4と決めてSFになれてきている感じもして、悪くはないと思うのですが勝ちに繋げる力というのはマジックはまだ持ち合わせていないですね。
踵を怪我して欠場していたフランスのおしゃれ上級者フォーニエもベンチスタートで14点と戻って来ましたし上昇するための材料は揃っているはず、あとはもう少し何か噛み合ってないところが噛み合うとか、勢いに乗るための起爆剤が必要とか、ここ何年も同じ事を繰り返している気がしますが、悪いチームでは無いと思うのですが、とにかく勝ちに繋げる力だけが足りないんですよね、ホントその勝ちに繋げるという部分はどうすれば良いのか教えて欲しい。
なんとかの1つ覚えとして繰り返し言っている起爆剤候補としては、今日もローテーション外のマリオ・ヘゾニアが2分のプレイタイムで3Pを1本決めていますし、起爆剤のための起爆剤という開き直りで使ってもらえないですかね?安定感はまだ全く期待できないんでしょうが何かが欠けているままならば賭ける価値はあると思うのですが・・・
同じディビジョンですし、マジックがファイナル目指すのが笑われない時期というかそれこそドワイト・ハワード体制だった頃立ち塞がっていたホークスという事で、勝てれば勢いに乗れるかもしれなかったのですが、かつて立ち塞がるホークス相手に散々な出来に抑えられていたドワイトは13点12リバウンド1ブロックとマジック時代から比べると物足りないにもほどがあるとはいえ、今のドワイトならばこれでも十分マジックには立ち塞がる事になってしまって、試合に負けてもドワイトをもう少し何とか出来ていればと思わずにはいられないですね。
まぁマジックとしては散々揉めてマジックを出て行ったドワイトがそのばちをうけたかのようにスーパースターの座から転げ落ちているので、悪し様に扱うのも大人げないとは思うのですがね。
にしても、今のマジックではホークスは勝てる相手ではなかった感じですね。
今日のスターターは
PG エルフリッド・ペイトン
SG ジョディ・ミークス
SF アーロン・ゴードン
PF サージ・イバカ
C ビスマック・ビヨンボ
散々スターターをいじるというか戻した方が良いんじゃないかとなんとかの1つ覚えとして言い続けていましたが、ようやくスターターを戻しましたね。
私が最優先に戻した方がと言い続けているセンターのニコラ・ヴチェヴィッチではなく、PGのペイトンではありますが。
これも若さと将来性を考えて、あとDJオーガスティンもスターターにしてそれにふさわしいだけの結果を残していたわけでもない事を考えると自然な流れではあるんですよね、これはこれで長期視点でも好ましい事ではありますが、センターは戻さないという事で、何気にヴチェヴィッチが得点源としてベンチにいる事をフランク・ヴォーゲルHCが気に入っているのか、もしくはビヨンボのディフェンスから試合に入りたいのかという事なんですかね。
ペイントンがスターターに戻ったという事で、そのペイトンが15点4リバウンド6アシスト3スティール1ブロックと気を吐いたのですが、残念ながら試合は負けで、相変わらず上位相手には勝てないのは続いています。
アーロン・ゴードンも15点10リバウンドのダブルダブル、3Pも2/4と決めてSFになれてきている感じもして、悪くはないと思うのですが勝ちに繋げる力というのはマジックはまだ持ち合わせていないですね。
踵を怪我して欠場していたフランスのおしゃれ上級者フォーニエもベンチスタートで14点と戻って来ましたし上昇するための材料は揃っているはず、あとはもう少し何か噛み合ってないところが噛み合うとか、勢いに乗るための起爆剤が必要とか、ここ何年も同じ事を繰り返している気がしますが、悪いチームでは無いと思うのですが、とにかく勝ちに繋げる力だけが足りないんですよね、ホントその勝ちに繋げるという部分はどうすれば良いのか教えて欲しい。
なんとかの1つ覚えとして繰り返し言っている起爆剤候補としては、今日もローテーション外のマリオ・ヘゾニアが2分のプレイタイムで3Pを1本決めていますし、起爆剤のための起爆剤という開き直りで使ってもらえないですかね?安定感はまだ全く期待できないんでしょうが何かが欠けているままならば賭ける価値はあると思うのですが・・・
同じディビジョンですし、マジックがファイナル目指すのが笑われない時期というかそれこそドワイト・ハワード体制だった頃立ち塞がっていたホークスという事で、勝てれば勢いに乗れるかもしれなかったのですが、かつて立ち塞がるホークス相手に散々な出来に抑えられていたドワイトは13点12リバウンド1ブロックとマジック時代から比べると物足りないにもほどがあるとはいえ、今のドワイトならばこれでも十分マジックには立ち塞がる事になってしまって、試合に負けてもドワイトをもう少し何とか出来ていればと思わずにはいられないですね。
まぁマジックとしては散々揉めてマジックを出て行ったドワイトがそのばちをうけたかのようにスーパースターの座から転げ落ちているので、悪し様に扱うのも大人げないとは思うのですがね。
にしても、今のマジックではホークスは勝てる相手ではなかった感じですね。