今日のマジック NBAレギュラーシーズン39戦目
マジック95-111レイカーズ
今日のスターターも
PG エルフリッド・ペイトン
SG エヴァン・フォーニエ
SF アーロン・ゴードン
PF サージ・イバカ
C ビスマック・ビヨンボ
今のマジックはプレイオフ圏外のチーム相手に負けてしまうと勝てるチームがなくなってしまうという事を考慮して負けてはいけない相手であるレイカーズに負けてしまうのは困ったものだと。
基本ディフェンス志向のチームを目指していて、それを顕在化させているものの1つとして、どれだけベンチスタートでスコアリーダーになったとしてもニコラ・ヴチェヴィッチをスターターセンターにしないで、ビスマック・ビヨンボをスターターに起用しつづけているというのがあると思うのですが、にもかかわらず1Qで40点とられるというのでは少なくとも思い通りになっていない事の証左になってしまいますし、3Qを19点で抑えると逆に9点に抑えられてしまったりとどうにも噛み合わないまま・・・
ヴチェヴィッチは今日も19得点でイバカと共にスコアリーダーですし、スターターに戻した方がまだバランスが良くなるのではないかと。
スターターに得点力が偏るのを嫌っているのだとは思うのですが、ヴチェヴィッチがベンチスタートで大成功というわけでも無いですし、微調整し直して良いのではないかと思うのですよね。
ヴチェヴィッチは爆発力があるけれども安定感に不安があるタイプというわけでもなく、むしろ安定感のある選手として計算出来ると思うのでなおさらベンチじゃない方が生きると思うのですし、逆にビヨンボはディフェンスは安定して計算出来る反面オフェンスはばらつきがある選手ですので、流れが悪い時にディフェンスで修正を利かせるベンチプレイヤーの方が理にかなっていると思うのですが、素人考えなんですかねぇ。
あと、ローテーション外のままのクロアチア代表の6thマンマリオ・ヘゾニア、今日は秒単位のプレイタイムしか与えられていないのに2点2リバウンドと効率が良すぎる働きをしたんですし、起爆剤起用としてローテーション復活してもらえないでしょうか?毎回同じ事を繰り返している気がしますが・・・
レイカーズはジュリアス・ランドルが19点9リバウンド5アシスト1スティール1ブロックと大暴れしましたが、今シーズン本当に元気ですねぇ。
外見がベタ過ぎる古典的なパワーフォワード体型というのもあり、ドラフトされる前から気になっていた選手ではあるんですよね。
ルーキーの時に1試合で大怪我してシーズン終了で残念な気持ちになりましたが、すっかり元気になって良かったねと。
レイカーズというチームだからプレイオフ圏内に入らないだろうなと思ってMIP候補から外していましたが、MIPを考える時に頭の片隅はしっかりと置いておいたので順調に活躍する事そのものは喜ばしくは思います、この試合で活躍しなくても良かったと思いますが。
今日のスターターも
PG エルフリッド・ペイトン
SG エヴァン・フォーニエ
SF アーロン・ゴードン
PF サージ・イバカ
C ビスマック・ビヨンボ
今のマジックはプレイオフ圏外のチーム相手に負けてしまうと勝てるチームがなくなってしまうという事を考慮して負けてはいけない相手であるレイカーズに負けてしまうのは困ったものだと。
基本ディフェンス志向のチームを目指していて、それを顕在化させているものの1つとして、どれだけベンチスタートでスコアリーダーになったとしてもニコラ・ヴチェヴィッチをスターターセンターにしないで、ビスマック・ビヨンボをスターターに起用しつづけているというのがあると思うのですが、にもかかわらず1Qで40点とられるというのでは少なくとも思い通りになっていない事の証左になってしまいますし、3Qを19点で抑えると逆に9点に抑えられてしまったりとどうにも噛み合わないまま・・・
ヴチェヴィッチは今日も19得点でイバカと共にスコアリーダーですし、スターターに戻した方がまだバランスが良くなるのではないかと。
スターターに得点力が偏るのを嫌っているのだとは思うのですが、ヴチェヴィッチがベンチスタートで大成功というわけでも無いですし、微調整し直して良いのではないかと思うのですよね。
ヴチェヴィッチは爆発力があるけれども安定感に不安があるタイプというわけでもなく、むしろ安定感のある選手として計算出来ると思うのでなおさらベンチじゃない方が生きると思うのですし、逆にビヨンボはディフェンスは安定して計算出来る反面オフェンスはばらつきがある選手ですので、流れが悪い時にディフェンスで修正を利かせるベンチプレイヤーの方が理にかなっていると思うのですが、素人考えなんですかねぇ。
あと、ローテーション外のままのクロアチア代表の6thマンマリオ・ヘゾニア、今日は秒単位のプレイタイムしか与えられていないのに2点2リバウンドと効率が良すぎる働きをしたんですし、起爆剤起用としてローテーション復活してもらえないでしょうか?毎回同じ事を繰り返している気がしますが・・・
レイカーズはジュリアス・ランドルが19点9リバウンド5アシスト1スティール1ブロックと大暴れしましたが、今シーズン本当に元気ですねぇ。
外見がベタ過ぎる古典的なパワーフォワード体型というのもあり、ドラフトされる前から気になっていた選手ではあるんですよね。
ルーキーの時に1試合で大怪我してシーズン終了で残念な気持ちになりましたが、すっかり元気になって良かったねと。
レイカーズというチームだからプレイオフ圏内に入らないだろうなと思ってMIP候補から外していましたが、MIPを考える時に頭の片隅はしっかりと置いておいたので順調に活躍する事そのものは喜ばしくは思います、この試合で活躍しなくても良かったと思いますが。