今日のマジック NBAレギュラーシーズン46戦目
ウォーリアーズ118-98マジック
今日のスターターも
PG エルフリッド・ペイトン
SG CJワトソン
SF アーロン・ゴードン
PF サージ・イバカ
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
相手が相手ですから負けてもそんなもんだろうとしか言えないですね。
ペイトンが23点4リバウンド10アシスト1スティールと、ステファン・カリーとのPG対決で奮闘したというのが収穫と言ってもいいんですかね。
全くタイプが違うのでカリーと比較しても仕方がないんですが、まぁ相手にして得る物はあるでしょうと。
あとはビスマック・ビヨンボが12点14リバウンド3ブロックと活躍していて、ヴチェヴィッチにしろビヨンボにしろベンチスタートの方が活躍が目立つんじゃないかと思うくらい、これはこれでビヨンボがベンチじゃ勿体ないだろみたいな意見を言っても成立しそうですね。
で、DJオーガスティンが試合中に右足首を痛めて試合に戻らずということになり、マジックはガード陣に怪我が続いていることになりますね。
まるでそれを予見していたかのようにスイングマンのアンソニー・ブラウンと10日間契約をしたばかりで、早速出番を得ていましたが、PGの控えの補充ではないのでオーガスティンの具合次第ですがCJワトソンを控えに回してスターターをいじるというような事にもなるのかなと。
そうなれば、今日の試合7点5リバウンド2スティールと活躍したクロアチア代表の6thマンマリオ・ヘゾニアがお試しスターターということにもなり得るのかと勝手に妄想を始めています。
まぁFGが3/11ですし3Pも1/7と安定感皆無なのでスターターにしないでやり繰りすると言うことに追いつく可能性もありますが、どちらにしろプレイタイムは十分に得るでしょうから、そろそろスーパー・マリオモード発動してくれて、フランク・ヴォーゲルHCにローテーションから外しておいたのは間違いだったと強く思わせるようになって欲しいなと。
ウォーリアーズは楽勝モードになってカリーやケビン・デュラントが29分のプレイタイムと抑えた形になっていますが、そうなるとクレイ・トンプソンが3P7/9と決めまくってみたりするんですよね・・・
マジックとしては3Pを楽に打たせるディフェンスであったというのもあるのでしょうねぇ。
今日のスターターも
PG エルフリッド・ペイトン
SG CJワトソン
SF アーロン・ゴードン
PF サージ・イバカ
C ニコラ・ヴチェヴィッチ
相手が相手ですから負けてもそんなもんだろうとしか言えないですね。
ペイトンが23点4リバウンド10アシスト1スティールと、ステファン・カリーとのPG対決で奮闘したというのが収穫と言ってもいいんですかね。
全くタイプが違うのでカリーと比較しても仕方がないんですが、まぁ相手にして得る物はあるでしょうと。
あとはビスマック・ビヨンボが12点14リバウンド3ブロックと活躍していて、ヴチェヴィッチにしろビヨンボにしろベンチスタートの方が活躍が目立つんじゃないかと思うくらい、これはこれでビヨンボがベンチじゃ勿体ないだろみたいな意見を言っても成立しそうですね。
で、DJオーガスティンが試合中に右足首を痛めて試合に戻らずということになり、マジックはガード陣に怪我が続いていることになりますね。
まるでそれを予見していたかのようにスイングマンのアンソニー・ブラウンと10日間契約をしたばかりで、早速出番を得ていましたが、PGの控えの補充ではないのでオーガスティンの具合次第ですがCJワトソンを控えに回してスターターをいじるというような事にもなるのかなと。
そうなれば、今日の試合7点5リバウンド2スティールと活躍したクロアチア代表の6thマンマリオ・ヘゾニアがお試しスターターということにもなり得るのかと勝手に妄想を始めています。
まぁFGが3/11ですし3Pも1/7と安定感皆無なのでスターターにしないでやり繰りすると言うことに追いつく可能性もありますが、どちらにしろプレイタイムは十分に得るでしょうから、そろそろスーパー・マリオモード発動してくれて、フランク・ヴォーゲルHCにローテーションから外しておいたのは間違いだったと強く思わせるようになって欲しいなと。
ウォーリアーズは楽勝モードになってカリーやケビン・デュラントが29分のプレイタイムと抑えた形になっていますが、そうなるとクレイ・トンプソンが3P7/9と決めまくってみたりするんですよね・・・
マジックとしては3Pを楽に打たせるディフェンスであったというのもあるのでしょうねぇ。