今日の新体制発表会
FC町田ゼルビア新体制発表会に初めて参加してきました。
ゼルビスタ会員になったのが去年からでしたし、実際にどんな感じなのか分からなかったのですが、結構混んでいたというか、開場30分前でも並んでいましたし、今回から選手全員参加から選手は新加入選手だけ参加、毎年ここで新背番号発表から、すでに背番号発表済みと目玉企画は減ったということでしたが、さほど影響はなかった感じですね。
開幕セレモニーはサックスのカルテットによる演奏、聞いたことある曲ばかりの分かりやすい選曲から始まり、新加入選手の入場。
ここで、サプライズはすでに練習風景で写っていた謎の外国人選手がこの場で加入発表。
元モンテネグロU21代表のボリス・タタール選手でポジションはディフェンダーで背番号は4。
社長の挨拶では、社長も加入を今日知らされたというネタとしてぶっ込んできたりしていましたが、いろいろとサプライズ。
社長も、ビールを飲んできていて顔の赤い石阪市長も小ネタを挟んだ挨拶をしたり、全体的に去年の成績が良かったことと同時にJ1を目指すにはスタジアム問題があったり、それを市の方にいろいろと頼んでいるけれどもそれだけではダメで常にスタジアムが満員になるようにとか、唐井GMにしろスポンサーの皆さんの挨拶にしろ、今年のスローガン+ONE 超えろJ2!というのに絡めて前向きな感じのお話が多かったですね。
観客に関しては、みんな周りの人をもっと誘って引っ張ってきてというのが私にはハードルが高いですが(汗)
選手はスーツで登場の時は、簡単な挨拶とそれぞれの選手については丸山強化部長がどういう選手で、どういうことに期待してというような感じで説明するというスタイルでしたが、吉濱、奥山両選手については1度フラれているのをネタにしていたのが印象強いですね。
あと、香川真司そっくりさんな大田選手はシンジと呼ばれているというネタを早々にぶっ込んできたり(笑)
選手は1度はけてユニフォームに着替えて登場し、新ユニフォームお披露目とたすくさんの質問コーナーと言う事になりましたが、ユニフォームはホームはすでに発表されていましたがアウェイは初お披露目。
白地というのはアウェイでは定番ですが、背中にはうっすらと町田市が描かれているということでなかなか格好良かったですね。
たすくさんは選手にどういうプレイが得意かという新加入選手定番の質問と、ある意味どんな答えが返ってきても、町田はそういう選手大好物と返していたような気がして、それは良いとして謎のリス園推しコーナーと化していたのが、これは今年リス園と何かやらないといけないんじゃないかと思わずにはいられなかったですね。
フォトセッションがあってから最後は相馬監督のお話でしめとなりましたが、全体的に希望を感じさせる新体制発表会だったのではないかなと。
終了後は新加入選手がお見送りということで、一緒に写真をとったりサインを書いたりとかしていましたが、私は基本写真を撮るというのはないことなのでそれぞれの選手を遠目に見るだけにしておきましたが、みんな良い感じにふれあっているように見えましたね。
モンテネグロではタレと呼ばれていたというボリス・タタール選手は一番手前にいたのも関係して結構な盛況でしたし、すごく良い笑顔で対応していて、本物もイケメンだなと、23歳という年齢は帰ってきてから知って驚きましたが期待したくなる選手ですよね。
モンテネグロは少し前までセルビア・モンテネグロでしたから、ゼルビアにセルビアというネタになりそうな選手ですし。
あと、今シーズンから発売が決まったゼルビアチップスの試食も出来たので試食してきましたが、考えたらポテトチップを食べること自体どれだけぶりだったのかと、全くポテトチップ食べなくなったからなぁと変に感慨深くなりました。
ゼルビスタ会員になったのが去年からでしたし、実際にどんな感じなのか分からなかったのですが、結構混んでいたというか、開場30分前でも並んでいましたし、今回から選手全員参加から選手は新加入選手だけ参加、毎年ここで新背番号発表から、すでに背番号発表済みと目玉企画は減ったということでしたが、さほど影響はなかった感じですね。
開幕セレモニーはサックスのカルテットによる演奏、聞いたことある曲ばかりの分かりやすい選曲から始まり、新加入選手の入場。
ここで、サプライズはすでに練習風景で写っていた謎の外国人選手がこの場で加入発表。
元モンテネグロU21代表のボリス・タタール選手でポジションはディフェンダーで背番号は4。
社長の挨拶では、社長も加入を今日知らされたというネタとしてぶっ込んできたりしていましたが、いろいろとサプライズ。
社長も、ビールを飲んできていて顔の赤い石阪市長も小ネタを挟んだ挨拶をしたり、全体的に去年の成績が良かったことと同時にJ1を目指すにはスタジアム問題があったり、それを市の方にいろいろと頼んでいるけれどもそれだけではダメで常にスタジアムが満員になるようにとか、唐井GMにしろスポンサーの皆さんの挨拶にしろ、今年のスローガン+ONE 超えろJ2!というのに絡めて前向きな感じのお話が多かったですね。
観客に関しては、みんな周りの人をもっと誘って引っ張ってきてというのが私にはハードルが高いですが(汗)
選手はスーツで登場の時は、簡単な挨拶とそれぞれの選手については丸山強化部長がどういう選手で、どういうことに期待してというような感じで説明するというスタイルでしたが、吉濱、奥山両選手については1度フラれているのをネタにしていたのが印象強いですね。
あと、香川真司そっくりさんな大田選手はシンジと呼ばれているというネタを早々にぶっ込んできたり(笑)
選手は1度はけてユニフォームに着替えて登場し、新ユニフォームお披露目とたすくさんの質問コーナーと言う事になりましたが、ユニフォームはホームはすでに発表されていましたがアウェイは初お披露目。
白地というのはアウェイでは定番ですが、背中にはうっすらと町田市が描かれているということでなかなか格好良かったですね。
たすくさんは選手にどういうプレイが得意かという新加入選手定番の質問と、ある意味どんな答えが返ってきても、町田はそういう選手大好物と返していたような気がして、それは良いとして謎のリス園推しコーナーと化していたのが、これは今年リス園と何かやらないといけないんじゃないかと思わずにはいられなかったですね。
フォトセッションがあってから最後は相馬監督のお話でしめとなりましたが、全体的に希望を感じさせる新体制発表会だったのではないかなと。
終了後は新加入選手がお見送りということで、一緒に写真をとったりサインを書いたりとかしていましたが、私は基本写真を撮るというのはないことなのでそれぞれの選手を遠目に見るだけにしておきましたが、みんな良い感じにふれあっているように見えましたね。
モンテネグロではタレと呼ばれていたというボリス・タタール選手は一番手前にいたのも関係して結構な盛況でしたし、すごく良い笑顔で対応していて、本物もイケメンだなと、23歳という年齢は帰ってきてから知って驚きましたが期待したくなる選手ですよね。
モンテネグロは少し前までセルビア・モンテネグロでしたから、ゼルビアにセルビアというネタになりそうな選手ですし。
あと、今シーズンから発売が決まったゼルビアチップスの試食も出来たので試食してきましたが、考えたらポテトチップを食べること自体どれだけぶりだったのかと、全くポテトチップ食べなくなったからなぁと変に感慨深くなりました。