今日のトレード
NBAはトレード期限を明日に控えて、噂はいろいろと出ていて本決まりしたらば驚くよなというようなものから、微調整レベルの噂っていうのは噂としてもあがらないのかなとかありますが、今日も一足先に本決まりがあったようなので。
ウィザーズがネッツからボヤン・ボグダノビッチとクリス・マッカラ-獲得
ネッツがウィザーズからアンドリュー・ニコルソン、マーカス・ソートンと17年のドラフト1巡目指名権獲得
最近すっかり勢いが付いたウィザーズですが、開幕直後に出遅れその原因にベンチ層が薄すぎるとスターターから愚痴がでるレベルというものがあり、流石に最近は槍玉に挙がることは無くなってはいるもののプレイオフで上を目指すならばベンチ層を厚くという狙いでボグダノビッチの補強ということですね。
クロアチア代表のエースのボグダノビッチはオリンピックでの活躍具合からすると伸び悩みというか、安定感の無さを感じずにはいられないですが、ネッツという状態の悪いチームから勢いのあるチームで6thマンの役割に回すと上手く噛み合いそうな予感はありますね、マークの厳しさも減るでしょうし、スコット・ブルックスHCはサンダー時代6thマンとしてジェームズ・ハーデンを上手く使ったりしていましたので、ベンチスコアラーの有効活用は慣れているのではないかと。
そしてウィザーズからネッツに移るニコルソンですが、プレシーズンマッチでプチブレイクしていましたが、やはり安定して活躍って出来ない選手なんだなぁと、活躍以前にろくすっぽプレイタイムもらていないですしね。
ホークスがシクサーズからアーサン・イリャソバ、ドラフト2巡目指名権獲得
シクサーズがホークスからティアゴ・スプリッターとドラフト2巡目指名権獲得
昨シーズンもトレード期限でバックスからマジックに来たイリャソバは、今年もシーズン中にトレードですか。
というか、オフにマジックからサンダーに移籍してたらい回しでシクサーズに移籍と動かされまくっていますが、同時に動かしやすい実力を持っているんですよね、よほどポジションがだぶついているというわけでなければスターターでもベンチでも大丈夫でしっかり計算出来る中堅からベテランという位置づけの実力の持ち主で、それでいて長期的に絶対にキープしておかないと!とまではならない。
シクサーズはインサイドがだぶついていて誰か出すだろうというのはありましたが、ドラフト上位指名組で怪我持ち若手の中から誰かを動かすよりも先にリスク皆無のイリャソバが真っ先に話がまとまるあたりが、シクサーズが想定しているよりも足元を見られているということなのかなぁって。
逆にホークスとしては心強い補強になっていますが、ホークスもホークスで今年中に再建モードにはいるかもしれないという噂があり、カイル・コーバーを出してマイク・ダンリービーJrを持ってきたりと微妙に今シーズンよりも今後の事をってなっている感じもしたりなので、何をやろうとしているのかは気になるんですよね。
ウィザーズがネッツからボヤン・ボグダノビッチとクリス・マッカラ-獲得
ネッツがウィザーズからアンドリュー・ニコルソン、マーカス・ソートンと17年のドラフト1巡目指名権獲得
最近すっかり勢いが付いたウィザーズですが、開幕直後に出遅れその原因にベンチ層が薄すぎるとスターターから愚痴がでるレベルというものがあり、流石に最近は槍玉に挙がることは無くなってはいるもののプレイオフで上を目指すならばベンチ層を厚くという狙いでボグダノビッチの補強ということですね。
クロアチア代表のエースのボグダノビッチはオリンピックでの活躍具合からすると伸び悩みというか、安定感の無さを感じずにはいられないですが、ネッツという状態の悪いチームから勢いのあるチームで6thマンの役割に回すと上手く噛み合いそうな予感はありますね、マークの厳しさも減るでしょうし、スコット・ブルックスHCはサンダー時代6thマンとしてジェームズ・ハーデンを上手く使ったりしていましたので、ベンチスコアラーの有効活用は慣れているのではないかと。
そしてウィザーズからネッツに移るニコルソンですが、プレシーズンマッチでプチブレイクしていましたが、やはり安定して活躍って出来ない選手なんだなぁと、活躍以前にろくすっぽプレイタイムもらていないですしね。
ホークスがシクサーズからアーサン・イリャソバ、ドラフト2巡目指名権獲得
シクサーズがホークスからティアゴ・スプリッターとドラフト2巡目指名権獲得
昨シーズンもトレード期限でバックスからマジックに来たイリャソバは、今年もシーズン中にトレードですか。
というか、オフにマジックからサンダーに移籍してたらい回しでシクサーズに移籍と動かされまくっていますが、同時に動かしやすい実力を持っているんですよね、よほどポジションがだぶついているというわけでなければスターターでもベンチでも大丈夫でしっかり計算出来る中堅からベテランという位置づけの実力の持ち主で、それでいて長期的に絶対にキープしておかないと!とまではならない。
シクサーズはインサイドがだぶついていて誰か出すだろうというのはありましたが、ドラフト上位指名組で怪我持ち若手の中から誰かを動かすよりも先にリスク皆無のイリャソバが真っ先に話がまとまるあたりが、シクサーズが想定しているよりも足元を見られているということなのかなぁって。
逆にホークスとしては心強い補強になっていますが、ホークスもホークスで今年中に再建モードにはいるかもしれないという噂があり、カイル・コーバーを出してマイク・ダンリービーJrを持ってきたりと微妙に今シーズンよりも今後の事をってなっている感じもしたりなので、何をやろうとしているのかは気になるんですよね。