今日の元マジック
NBAの契約は、大勢に影響の無いようなものとかはちょこちょこ決まったりしていますが、何となくスルーしてしまっていたんですよね、トレードで大きな動きが予告編だけ上げられている状況で、それが決まれば触れれば良いかみたいな感じで。
でもまぁ、あまりにもスルーしておくのはどうかというのと、元マジックが絡んだというのをきっかけにしておこうというので。
レイカーズがスティーブン・ジマーマンと契約
どうもキャンプでのお試し契約という事で、レギュラーシーズンまで確約ではないっぽいですが、サマーリーグ中にマジックから解雇されてしまいましたが、とりあえず次のチャンスは掴めていたという事ですね。
ドラフト2巡目指名選手ですから、なかなかNBAで生き残るには難しいのかもしれないですが、スモールラインナップがもてはやされて、ベタなセンター受難の時代だからこそ貴重な7フッターとして生き残って欲しいなぁと思いますね。
ニックスがマイケル・ビーズリー、ラモン・セッションズと契約
ビーズリーは思いの外NBAで生き残り続けていますよね。
素行に難ありという事でドラフト2位指名された時から、大当たりか大外れかどっちか極端な結果になるんじゃないかと思っていましたが、スーパースターとなることはなく、そういう選手になることも早めに見限られていたり、一度は中国リーグへいったりしながらも、しぶとく10年プレイしていることになるわけで、変に主力扱いされないと嫌というようなプライドを持ち続けなかった事が良かったんでしょうね。
ホークスがルーク・バビットと1年190万ドルで契約
左利きのシューターとして、早いうちから注目していた選手ですが、なかなかブレイクしきれないというか、毎年MIP候補として頭の片隅に起き続けているのですが、なかなか無謀枠にもいれきれない感じのまま中堅からベテラン扱いになるくらいまでになってしまいましたねぇ。
あと、タイ・ローソンとドナタス・モンテユナスが中国リーグの山東ゴールデンスターズと契約ということで、タイ・ローソンは素行に難ありすぎてNBAでやるには、いろいろとほとぼりが冷めないと難しいでしょうから、海外行きというのは悪い選択肢ではないんでしょうね、素行に難ありな選手が中国へっていうのも、結構ありがちな話に見えるくらいですし(偏見)
モンテユナスはやっぱり怪我の影響ですかねぇ、もっと普通にNBAで主力になり得ると思っていたのですが、同時期のドラフト指名でもっと期待が大きかった同じリトアニアのヨナス・ヴァランチュナスもフランチャイズビルダーからはほど遠いままで停滞してしまっていますし、私が個人的にリトアニアの選手というだけで期待値を高くし過ぎていただけなのですかねぇ・・・
でもまぁ、あまりにもスルーしておくのはどうかというのと、元マジックが絡んだというのをきっかけにしておこうというので。
レイカーズがスティーブン・ジマーマンと契約
どうもキャンプでのお試し契約という事で、レギュラーシーズンまで確約ではないっぽいですが、サマーリーグ中にマジックから解雇されてしまいましたが、とりあえず次のチャンスは掴めていたという事ですね。
ドラフト2巡目指名選手ですから、なかなかNBAで生き残るには難しいのかもしれないですが、スモールラインナップがもてはやされて、ベタなセンター受難の時代だからこそ貴重な7フッターとして生き残って欲しいなぁと思いますね。
ニックスがマイケル・ビーズリー、ラモン・セッションズと契約
ビーズリーは思いの外NBAで生き残り続けていますよね。
素行に難ありという事でドラフト2位指名された時から、大当たりか大外れかどっちか極端な結果になるんじゃないかと思っていましたが、スーパースターとなることはなく、そういう選手になることも早めに見限られていたり、一度は中国リーグへいったりしながらも、しぶとく10年プレイしていることになるわけで、変に主力扱いされないと嫌というようなプライドを持ち続けなかった事が良かったんでしょうね。
ホークスがルーク・バビットと1年190万ドルで契約
左利きのシューターとして、早いうちから注目していた選手ですが、なかなかブレイクしきれないというか、毎年MIP候補として頭の片隅に起き続けているのですが、なかなか無謀枠にもいれきれない感じのまま中堅からベテラン扱いになるくらいまでになってしまいましたねぇ。
あと、タイ・ローソンとドナタス・モンテユナスが中国リーグの山東ゴールデンスターズと契約ということで、タイ・ローソンは素行に難ありすぎてNBAでやるには、いろいろとほとぼりが冷めないと難しいでしょうから、海外行きというのは悪い選択肢ではないんでしょうね、素行に難ありな選手が中国へっていうのも、結構ありがちな話に見えるくらいですし(偏見)
モンテユナスはやっぱり怪我の影響ですかねぇ、もっと普通にNBAで主力になり得ると思っていたのですが、同時期のドラフト指名でもっと期待が大きかった同じリトアニアのヨナス・ヴァランチュナスもフランチャイズビルダーからはほど遠いままで停滞してしまっていますし、私が個人的にリトアニアの選手というだけで期待値を高くし過ぎていただけなのですかねぇ・・・