今日のユーロユーロバスケット セミ・ファイナル スペインVSスロベニア
スペイン72-92スロベニア
マジックの選手がいなくなったということで、ユーロバスケットの結果だけはチェックしながらも書かないできたのですが、予想していなかった結果に驚いてしまったので。
正直スペインは知った名前も多いというだけではなく、チームとしての実績もありますし流石に決勝進出するだろうと予想していたのですが、この大会で勢いを感じていたとはいえスロベニアがそのまま勝ちきるとは驚きですね。
エースPGのゴラン・ドラギッチは15点6リバウンド5アシストと決して突出した活躍というわけでは無かったものの、アメリカ人からスロベニア人となったばかりのアンソニー・ランドルフが15点3リバウンド2アシスト3スティールとスロベニアの人達から見ると、よくスロベニア国籍を取得してくれたと喜んだことでしょうし、スロベニアの希望ルカ・度ニッチは11点12リバウンド8アシストと18歳とは思えないほどオールラウンドに大活躍とスロベニアはこれは盛り上がるよねって。
旧ユーゴスラビアとなると、スロベニアもそれなりに成功しているとは思いましたが、セルビアとクロアチアの二国と比べると、その下くらいな印象できただけに、いろいろと歴史的瞬間なんじゃないかと思わずにはいられないですね。
この大会の結果だけで云々はないですが、来年のNBAドラフトでの評価はかなり上がりそうですが、どうですかね?通常サイズのヨーロッパ系のSGですから、どう扱われるのか今ひとつ分からないんですよね。
スペインは大ベテランのファン・カルロス・ナバーロ、ガソル兄弟と実績十分な選手を軸に、若手のエルナンゴメス兄弟とバランス良く配置しているように見えましたが、残念ながら決勝進出ならず。
中堅として良い働きをしていたように見える、かつてのスペインの至宝リッキー・ルビオが13点2リバウンド3アシストと、こういう試合でチームを牽引できず、わりかし苦手にしているシュート率も今大会は改善されているかなという印象もありましたが、ノックアウトステージに入ってから、もう一歩感がありましたし、この試合も3Pが1/6と残念な結果。
敗北の要因をルビオにおっかぶせるのは正解では無いと思いますが、期待の若手から今ひとつ上の選手になりきれていないのはこういう所にあるのかなぁって。
元の期待値が高い選手だから必要以上に厳しい目で見る事になっていますし、それこそ怪我をくりかえしたりと、伸び悩んでいるように見える要因もはっきりとはしているんですけれどもね。
これでスロベニアの決勝の相手はロシアとセルビアの勝者ということになって、決勝はスラブカラーな国旗が並ぶという事が決定ですね。
マジックの選手がいなくなったということで、ユーロバスケットの結果だけはチェックしながらも書かないできたのですが、予想していなかった結果に驚いてしまったので。
正直スペインは知った名前も多いというだけではなく、チームとしての実績もありますし流石に決勝進出するだろうと予想していたのですが、この大会で勢いを感じていたとはいえスロベニアがそのまま勝ちきるとは驚きですね。
エースPGのゴラン・ドラギッチは15点6リバウンド5アシストと決して突出した活躍というわけでは無かったものの、アメリカ人からスロベニア人となったばかりのアンソニー・ランドルフが15点3リバウンド2アシスト3スティールとスロベニアの人達から見ると、よくスロベニア国籍を取得してくれたと喜んだことでしょうし、スロベニアの希望ルカ・度ニッチは11点12リバウンド8アシストと18歳とは思えないほどオールラウンドに大活躍とスロベニアはこれは盛り上がるよねって。
旧ユーゴスラビアとなると、スロベニアもそれなりに成功しているとは思いましたが、セルビアとクロアチアの二国と比べると、その下くらいな印象できただけに、いろいろと歴史的瞬間なんじゃないかと思わずにはいられないですね。
この大会の結果だけで云々はないですが、来年のNBAドラフトでの評価はかなり上がりそうですが、どうですかね?通常サイズのヨーロッパ系のSGですから、どう扱われるのか今ひとつ分からないんですよね。
スペインは大ベテランのファン・カルロス・ナバーロ、ガソル兄弟と実績十分な選手を軸に、若手のエルナンゴメス兄弟とバランス良く配置しているように見えましたが、残念ながら決勝進出ならず。
中堅として良い働きをしていたように見える、かつてのスペインの至宝リッキー・ルビオが13点2リバウンド3アシストと、こういう試合でチームを牽引できず、わりかし苦手にしているシュート率も今大会は改善されているかなという印象もありましたが、ノックアウトステージに入ってから、もう一歩感がありましたし、この試合も3Pが1/6と残念な結果。
敗北の要因をルビオにおっかぶせるのは正解では無いと思いますが、期待の若手から今ひとつ上の選手になりきれていないのはこういう所にあるのかなぁって。
元の期待値が高い選手だから必要以上に厳しい目で見る事になっていますし、それこそ怪我をくりかえしたりと、伸び悩んでいるように見える要因もはっきりとはしているんですけれどもね。
これでスロベニアの決勝の相手はロシアとセルビアの勝者ということになって、決勝はスラブカラーな国旗が並ぶという事が決定ですね。