今日のワールドカップ グループリーグ フランスvsオーストラリア
フランス2-1オーストラリア
一方的な試合になると予想というか、試合そのものよりもフランスの選手を見てみたいなぁくらいの気持ちで見た試合でしたが、オーストラリアが予想以上にしっかり守り前半互いに無得点で折り返し、後半に入っての最初の得点も今大会1つの目玉となっているビデオ判定によりグリーズマンが倒されたという判定でPKとなり、それをグリーズマンがしっかりと決めて先制。
フランスがPKで先制したと思ったらば、セットプレーでハンドをとられてオーストラリアは獲得したPKをジェディナックが決めて同点。
膠着状態が続いた後、フランスはポグバのループシュートで再びリードする事になりますが、このシュートもバーに当たって入った後にゴールの外に跳ね返るという分かりにくいもので、解析されてゴール判定になるというもので、なんというかサッカーにはビデオ判定って重要だよなと印象づけるための試合だったなぁというのが一番の思い出になる試合でしたな。
正直オーストラリアがここまで我慢のきく試合をするとは予想していなかったので、昨日見たエジプトの試合も同様ですが、格下扱いのチームは開き直ってしっかり守る事が全てだよなって、日本もそれを理解出来ているかどうかが気になってみたり。
一方的な試合になると予想というか、試合そのものよりもフランスの選手を見てみたいなぁくらいの気持ちで見た試合でしたが、オーストラリアが予想以上にしっかり守り前半互いに無得点で折り返し、後半に入っての最初の得点も今大会1つの目玉となっているビデオ判定によりグリーズマンが倒されたという判定でPKとなり、それをグリーズマンがしっかりと決めて先制。
フランスがPKで先制したと思ったらば、セットプレーでハンドをとられてオーストラリアは獲得したPKをジェディナックが決めて同点。
膠着状態が続いた後、フランスはポグバのループシュートで再びリードする事になりますが、このシュートもバーに当たって入った後にゴールの外に跳ね返るという分かりにくいもので、解析されてゴール判定になるというもので、なんというかサッカーにはビデオ判定って重要だよなと印象づけるための試合だったなぁというのが一番の思い出になる試合でしたな。
正直オーストラリアがここまで我慢のきく試合をするとは予想していなかったので、昨日見たエジプトの試合も同様ですが、格下扱いのチームは開き直ってしっかり守る事が全てだよなって、日本もそれを理解出来ているかどうかが気になってみたり。