今日のワールドカップ グループリーグ コロンビアvs日本
コロンビア1-2日本
日本代表というか、日本サッカー協会によるゴタゴタのせいで素直に応援しにくい状況を作り出されてしまいましたが、試合が始まってしまえば自分の国である日本に負けてしまえとは思えず、応援するしかないという切り替えは出来ていましたが、切り替えて応援出来て良かったですね。
本当に「大迫半端ない」に集約された試合だったと。
試合開始早々に縦へのロングパスを体を上手く入れ替えてゴールに向かって行きシュートまで持ち込み、シュートが弾かれても、そのリバウンドを香川が拾ってシュートでハンドを誘いレッドカードでコロンビアを10人にして、獲得したPKを香川が決めて早々に先制点。
常日頃、選手が退場した方が強い説のある町田ゼルビアを見続けているせいで、コロンビアが1人少ないがそのまま額面通りに有利になるとは思え無かったわけですが、その不安を的中させるように前半39分にキンテロに直接FKを決められ同点に追いつかれそのまま前半終了。
後半に入り、コロンビアに疲れが見えて主導権を握る時間帯が増え、シュートまで持って行けても枠すら外すシュートを何度も見せられて、引き分けでも上出来なんじゃないかと弱気になったりもしましたが、大迫がゴール前でボールをしっかりと収めて鬼キープから酒井にパスしてゴールこそ決まらなかったものの、やぱり半端ないというのを見せてコーナーキック獲得。
このチャンス本田のコーナーキックをヘッドで半端なく決めて再びリード。
このアシストをで、香川に代わって出てきた本田が手のひらくるっとさせる良い機会になるかと思いきや、パスミスでピンチを招いて頭を抱えさせてくれましたが、コロンビアの反撃をしっかり大迫が守って半端ないを続けてくれて、何とか我慢が利くようになり逃げ切りし、初めて日本がワールドカップで南米のチーム相手に勝利と歴史を作ることになりました。
大迫半端ないというのと、ダラダラとプレッシャーのかからないエリアでの横パスを繋ぐではなく、今までに日本代表であまり見なかった積極的に縦へのパスを出して推進力を出そうとしていたという事で、これって今までハリルホジッチ時代にやれと言われ続けていた事じゃないかというのは誰しも突っ込んだんじゃないでしょうかね。
上の方への批判は批判として後に残しておいて、選手はよく頑張った試合で賞賛しまくって良いでしょうね。
日本代表というか、日本サッカー協会によるゴタゴタのせいで素直に応援しにくい状況を作り出されてしまいましたが、試合が始まってしまえば自分の国である日本に負けてしまえとは思えず、応援するしかないという切り替えは出来ていましたが、切り替えて応援出来て良かったですね。
本当に「大迫半端ない」に集約された試合だったと。
試合開始早々に縦へのロングパスを体を上手く入れ替えてゴールに向かって行きシュートまで持ち込み、シュートが弾かれても、そのリバウンドを香川が拾ってシュートでハンドを誘いレッドカードでコロンビアを10人にして、獲得したPKを香川が決めて早々に先制点。
常日頃、選手が退場した方が強い説のある町田ゼルビアを見続けているせいで、コロンビアが1人少ないがそのまま額面通りに有利になるとは思え無かったわけですが、その不安を的中させるように前半39分にキンテロに直接FKを決められ同点に追いつかれそのまま前半終了。
後半に入り、コロンビアに疲れが見えて主導権を握る時間帯が増え、シュートまで持って行けても枠すら外すシュートを何度も見せられて、引き分けでも上出来なんじゃないかと弱気になったりもしましたが、大迫がゴール前でボールをしっかりと収めて鬼キープから酒井にパスしてゴールこそ決まらなかったものの、やぱり半端ないというのを見せてコーナーキック獲得。
このチャンス本田のコーナーキックをヘッドで半端なく決めて再びリード。
このアシストをで、香川に代わって出てきた本田が手のひらくるっとさせる良い機会になるかと思いきや、パスミスでピンチを招いて頭を抱えさせてくれましたが、コロンビアの反撃をしっかり大迫が守って半端ないを続けてくれて、何とか我慢が利くようになり逃げ切りし、初めて日本がワールドカップで南米のチーム相手に勝利と歴史を作ることになりました。
大迫半端ないというのと、ダラダラとプレッシャーのかからないエリアでの横パスを繋ぐではなく、今までに日本代表であまり見なかった積極的に縦へのパスを出して推進力を出そうとしていたという事で、これって今までハリルホジッチ時代にやれと言われ続けていた事じゃないかというのは誰しも突っ込んだんじゃないでしょうかね。
上の方への批判は批判として後に残しておいて、選手はよく頑張った試合で賞賛しまくって良いでしょうね。