今日の読書 高学歴モンスター 一流大学卒の迷惑な人たち/片田珠美
高学歴だから、その後も素晴らしい成果を出し続けるわけではないというのは常識だとは思いますが、同時に高学歴という看板、実社会に出る時のスタートラインにアドバンテージを持っているからこそ、影響力の強い要職についているというもまた現実だと思います。
そうした高学歴という看板がありながら、とんでもないバカをやらかす実例は枚挙にいとまがありません。
むしろ高学歴という看板があるからこそ大失敗を犯すと考える方が自然という事でまとめられたのが本書であり、タイトル通りの高学歴モンスターというものを、分かりやすい実例と、何故そうなってしまうのかの解説、高学歴モンスターは治るものではないという身も蓋もない結論から、いかにそうしたモンスター達から害を被らないようにするかというのを、精神科医の視点からまとめたものになります。
私のように低学歴な人間からすると高学歴というのがどこら辺から言うのかは分かりませんが、顕著で人目に付く大失敗者の例として出てくるものとして、東大法学部卒、官僚を経て自民党議員となり、このハゲー!とパワハラ三昧で失脚した豊田真由子元衆議院。
東大法学部卒で官僚を経て、岩手県の台風の視察に行き長靴を持っていかなかったので、職員に背負われて水たまりをわたり、おんぶ政務官として名を馳せて内閣政務官を辞任した務台俊介代議士。
舞台アニーで主役を務め、東大法学部卒、検事を経て、不倫をし不倫相手を政策顧問として雇い続けて、民進党を離れた山尾志桜里衆議院議員。
狙ったように東大法学部卒ということで、東大出てもバカはバカというような、分かりやすい批判をする事も出来るのでしょうが、全てにおいて共通する分析として
強い特権意識
想像力と共感の欠如
現実否認
状況判断の甘さ
自覚の欠如
この5つにまとめています。
そして、この5つの特徴を軸にし、こういう特徴を助長するものとして、現在の日本自己愛過剰な状況に陥っていることを、実例を挙げて説明しています。
一般向けの新書ですから、小難しい事も無く分かりやすいと同時に、ただひたすら自分は巻き込まれたくないとしか思え無いですね。
これがサイコパスだったりすると、脳の方の欠陥だったりするので関わりたくないけれども仕方が無いとなったりしますが、環境であるとか過去の成功体験、過去の成功体験からくる過剰な期待、現実との乖離との兼ね合いの出来なさ具合もろもろ、救いがねぇなぁって。
ただ、正直大失敗したいとは思いませんが、特権意識とか持てる人間は羨ましいとは思ったりはします。
私には絶対に真似出来ないですし、前提となる高学歴を手に入れてもいないですしね。
そうした高学歴という看板がありながら、とんでもないバカをやらかす実例は枚挙にいとまがありません。
むしろ高学歴という看板があるからこそ大失敗を犯すと考える方が自然という事でまとめられたのが本書であり、タイトル通りの高学歴モンスターというものを、分かりやすい実例と、何故そうなってしまうのかの解説、高学歴モンスターは治るものではないという身も蓋もない結論から、いかにそうしたモンスター達から害を被らないようにするかというのを、精神科医の視点からまとめたものになります。
私のように低学歴な人間からすると高学歴というのがどこら辺から言うのかは分かりませんが、顕著で人目に付く大失敗者の例として出てくるものとして、東大法学部卒、官僚を経て自民党議員となり、このハゲー!とパワハラ三昧で失脚した豊田真由子元衆議院。
東大法学部卒で官僚を経て、岩手県の台風の視察に行き長靴を持っていかなかったので、職員に背負われて水たまりをわたり、おんぶ政務官として名を馳せて内閣政務官を辞任した務台俊介代議士。
舞台アニーで主役を務め、東大法学部卒、検事を経て、不倫をし不倫相手を政策顧問として雇い続けて、民進党を離れた山尾志桜里衆議院議員。
狙ったように東大法学部卒ということで、東大出てもバカはバカというような、分かりやすい批判をする事も出来るのでしょうが、全てにおいて共通する分析として
強い特権意識
想像力と共感の欠如
現実否認
状況判断の甘さ
自覚の欠如
この5つにまとめています。
そして、この5つの特徴を軸にし、こういう特徴を助長するものとして、現在の日本自己愛過剰な状況に陥っていることを、実例を挙げて説明しています。
一般向けの新書ですから、小難しい事も無く分かりやすいと同時に、ただひたすら自分は巻き込まれたくないとしか思え無いですね。
これがサイコパスだったりすると、脳の方の欠陥だったりするので関わりたくないけれども仕方が無いとなったりしますが、環境であるとか過去の成功体験、過去の成功体験からくる過剰な期待、現実との乖離との兼ね合いの出来なさ具合もろもろ、救いがねぇなぁって。
ただ、正直大失敗したいとは思いませんが、特権意識とか持てる人間は羨ましいとは思ったりはします。
私には絶対に真似出来ないですし、前提となる高学歴を手に入れてもいないですしね。