fc2ブログ

今日の読書 新・世界の日本人ジョーク集/早坂隆

10年ぶりの『世界の日本人ジョーク集』、10年の間に世界は激変しているということもあり、ジョークにされる対象も変化、エスニックジョークというベタな偏見をいじるジョークのベタな偏見も変化したり、新たなネタの宝庫が現れたりとかありますが、変化の1つとして日本人の政治家として個人名がしっかりと使われるようになったというのがありますね。

10年前ですと、日本の首相を覚えるのは無理という毎年のように首相がコロコロ変わるというようなネタでしか使われなかったのが、安倍晋三は好きか嫌いか評価するかしないかは横に置いて、長期政権のおかげでジョークとして名前が使われるようになっていると。

政治ネタとなると、アメリカのトランプ大統領というネタの宝庫が出現して政治系ジョークでは使い勝手が良くなっていると、それが良い事なのか悪いことなのか分かりかねますが(苦笑)

日本との関係となると北朝鮮ネタを主軸に、東アジア間の対立関係をネタにしているものも目立ちますね。

日本人の扱いも、かつてはエコノミックアニマル系の扱いが多かったのが、アニメやゲームというようなポップカルチャーネタですとか、10年前にはなかった大震災ネタとか、微妙に変化していたりはありますね。

エスニックジョークといわれるものは、偏見でありけしからんと全否定して文句を言い出しそうな人がいますが、何でもかんでもけしからんとする風潮こそがけしからんと思うわけで、ジョークの内容そのものが、これは笑えないなとか、どこに笑う要素が?っていうのも狙って選ばれたりしますが、むしろそういう偏見こそがある程度共有しネタにしておいた方が健全なんじゃないかと個人的には思ったりします。

気になるのは、一体どこでジョークを拾っているのかというくらいでしょうか。


第1章 政治&外交篇 国際社会での日本の存在感は?
    日米関係
    北朝鮮
    日露関係
    日中関係
    日韓関係

第2章 技術&経済篇 メイド・イン・ジャパンは色褪せたか?
    自動車
    スーパーコンピューター
    AIロボット
    ハイテク

第3章 観光&食文化 今や堂々の観光立国?
    インバウンド
    和食

第4章 民族的性格篇 日本人は「不思議ちゃん」?
    日本的性格
    働き方
    人口問題
    英語力
    お金持ち
    身体的特徴
    国旗
    地震

第5章 歴史&宗教篇 サムライ&カミカゼは何処へ?
    サムライ
    戦争と日本軍
    宗教

第6章 ソフトコンテンツ&スポーツ篇 ジャパニーズクールとは?
    ゲーム
    マンガ&アニメ
    映画
    ゆるキャラ
    エンターテインメント
    野球
    サッカー
    相撲

テーマ : 読んだ本の感想等
ジャンル : 小説・文学

おまけ

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる