今日の読書 凜の弦音/我孫子武丸
弓道に打ち込む女子高生の篠崎凜が師匠の家で殺人事件に巻き込まれ、事件を解決することになり、弓道名人は名探偵と校内新聞で取り上げられることとなり、弓道に打ち込むために余計な事で目立ちたくないのに、いろいろと注目される羽目になりながら、細かな事件を解決する事になるという青春ミステリーの連作短編となります。
名探偵扱いされるきっかけこそ、本当の大事件ですが、それ以降は基本的に日常の謎と分類できるものであり、高校生らしい悩みであるとか、弓道というスポーツとも違う、武道としても立ち位置が少し異質であり、禅の要素もあるというものに対する取り組み方の悩みなどを中心にしていて、事件に巻き込まれることはともかく、青春ものとして羨ましく感じる作品になっています。
高校生が主人公という事もあり、年齢が近い人が読むというのもいいのでしょうが、ちょいちょい出てくる映画小ネタはメジャーどころのものですが明らかに昭和を生きているなぁって(笑)
名探偵扱いされるきっかけこそ、本当の大事件ですが、それ以降は基本的に日常の謎と分類できるものであり、高校生らしい悩みであるとか、弓道というスポーツとも違う、武道としても立ち位置が少し異質であり、禅の要素もあるというものに対する取り組み方の悩みなどを中心にしていて、事件に巻き込まれることはともかく、青春ものとして羨ましく感じる作品になっています。
高校生が主人公という事もあり、年齢が近い人が読むというのもいいのでしょうが、ちょいちょい出てくる映画小ネタはメジャーどころのものですが明らかに昭和を生きているなぁって(笑)