fc2ブログ

今日のオールスターサタデー

NBAはオールスターウィークエンドという事で、昨日はライジングスターが前座の前座という形であり、かつてのルーキーオールスター時代よりもさらに大味感あふれるというか、そういう時代になってきているので仕方が無いのですが、1年目2年目でアメリカと外国籍とで対戦するようになってからとしては、外国籍の方が有利な印象の中アメリカが勝っていましたが、マジックの選手に関係なので面白味も少ないと言うことで。

今日は最近のオールスター本戦も大味になってきて、逆にイベント性の高いサタデーの方が面白くなっているのではというサタデー。

ダンクコンテストはサンダーのハミドゥ・ディアロが制しましたが、今後ダンクコンテスト映像で使われ続けそうな、シャック越え、リムに肘を入れて、ユニフォームを破ってスーパーマンの衣装を見せるという詰め込み技が決め手となりましたね。

なかなか、独自性のあるものって出てこなくなりましたから、合わせ技でインパクトを出すというのは正しい選択でしょうね。

ただ、全体的に人を飛び越える系は増えすぎているかなぁというのはありますが、分かりやすさという意味でも便利なんでしょうね。

デニス・スミスJrはドレッドヘアのラッパー越えダンクをやっていましたが、芸能関係だと知らないと盛り上がりにくいなぁって、現地では盛り上がっていたみたいですが。

それよりも、人を飛び越える系ではない中では、ホーネッツのマイルズ・ブリッジズがラリー・ジョンソンのユニフォームを着て、ケンバ・ウォーカーのバックボード横へあげたボールのリバウンドからの360°ダンクは結構気に入ったというか、単にホーネッツ時代のLJが隙だったというだけですかね。

でも、ホーネッツ時代のLJなんてマイルズ・ブリッジズが生まれる前の話なんですよね(遠い目)


3Pコンテストはネッツのジョー・ハリスとキングスのバディ・ヒールド、ウォーリアーズのステファン・カリーの決勝になって、ジョー・ハリスが2ポイント換算になるマネー・ボールを最後に5連続決めるという勝負強さを発揮して優勝。

今年のネッツは改めて注目度をもっと上げないと勿体ないと思える事になっていますよね。

関係者は、セス・カリーに決勝に残ってもらって、カリー兄弟の対決になってそこで優勝もなんていうのを望んでいたかもしれないですが。



スキルズ・チャレンジはマジックの選手が唯一絡むイベントでニコラ・ヴチェヴィッチに期待していたのですが、1回戦でニコラ・ヨキッチとのニコラ決戦に負けておしまい。

決勝はジェイソン・テイタムとトレー・ヤングで、最後の3Pでハーフコート付近から放って決めたテイタムが優勝。

何気にスキルズ・チャレンジが一番イベントとして間延びしなくていいかもしれないなぁと。


テーマ : NBA
ジャンル : スポーツ

おまけ

カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる