今日のソロアルバム VORVADOS/SYU
GALNERYUSのギタリストであるSYUによるソロアルバムになりますが、ギタリストのソロだからギターを完全に全面に出すというのではなく、自分が一緒に作品作りをしたいと考えるボーカリストを迎えて、ボーカリストを想定した曲作りをして基本的に作詞はボーカリストに任せるというものになっていまし、SYU自身が歌う曲も入っていたりします。
ボーカリストにあわせて曲を作っているということですが、曲によって幅があるとは言え、ど真ん中なメロディックスピードメタル以外の何物でも無く、普通にGALNERYUSの曲で使えるよねってものもありますし、ゲストボーカルにGALNEYUSの小野正利も起用して、ソロアーティストとしてという事にして、他のゲストボーカルよりもGALNERYUSっぽくなかったりとかが面白かったりしますね。
ゲストボーカるは他に、Fuki(Fuki Commune、Unlucky Morpheus、DOLL$BOXX )、苑(摩天楼オペラ)、HARUKA(TEARS OF TRAGEDY)、DOUGEN (THOUSAND EYES)、 AKANE LIV(LIV MOON)、団長(NoGoD)
リードトラックとしてMVが作られたFukiがボーカルの「REASON」はもしもGALNERYUSが女性ボーカルだったらという感じですし、日本人が作るメロディック・スピードメタルらしさ全開で紹介例に使えるのではないかと思うくらいの完成度だと思います。
個人的に他には団長がボーカルの曲であるEuphoriaという曲がGALNERYUSではやらないくらいのキャッチーさで刺さり、これはNoGoDを聴けという事なのかなぁと思うくらいですね。
日本には優秀なメタルボーカリストがいるんだねって知る機会にもなりますし、非常に良いアルバムですし、こういうものをきっかけに日本のヘヴィメタルシーンがメジャーフィールドに食い込んでいくと良いなぁと思うのですが、それが可能なのかどうかは私には分からないですね、ライブに出かけるようなたちでもないので。
ボーカリストにあわせて曲を作っているということですが、曲によって幅があるとは言え、ど真ん中なメロディックスピードメタル以外の何物でも無く、普通にGALNERYUSの曲で使えるよねってものもありますし、ゲストボーカルにGALNEYUSの小野正利も起用して、ソロアーティストとしてという事にして、他のゲストボーカルよりもGALNERYUSっぽくなかったりとかが面白かったりしますね。
ゲストボーカるは他に、Fuki(Fuki Commune、Unlucky Morpheus、DOLL$BOXX )、苑(摩天楼オペラ)、HARUKA(TEARS OF TRAGEDY)、DOUGEN (THOUSAND EYES)、 AKANE LIV(LIV MOON)、団長(NoGoD)
リードトラックとしてMVが作られたFukiがボーカルの「REASON」はもしもGALNERYUSが女性ボーカルだったらという感じですし、日本人が作るメロディック・スピードメタルらしさ全開で紹介例に使えるのではないかと思うくらいの完成度だと思います。
個人的に他には団長がボーカルの曲であるEuphoriaという曲がGALNERYUSではやらないくらいのキャッチーさで刺さり、これはNoGoDを聴けという事なのかなぁと思うくらいですね。
日本には優秀なメタルボーカリストがいるんだねって知る機会にもなりますし、非常に良いアルバムですし、こういうものをきっかけに日本のヘヴィメタルシーンがメジャーフィールドに食い込んでいくと良いなぁと思うのですが、それが可能なのかどうかは私には分からないですね、ライブに出かけるようなたちでもないので。