今日のドラフト前日トレード
NBAは現地6月20日にドラフト会議が行われますが、そのドラフトも踏まえて先にトレードがまとまったようなので。
ジャズがグリズリーズからマイク・コンリーを獲得
グリズリーズがジャズからジェイ・クラウダー、カイル・コーバー、グレイソン・アレン、今年のドラフト1巡目23位指名権と将来のドラフト1巡目指名権獲得
マイク・コンリーはオフの間にトレードで獲得を狙いに行くチームがあるだろうと予想され、その中にマジックの名前もちょろっと出て来ていたりしましたが、ジャズが3選手とドラフト指名権を差し出して獲得に成功。
コンリーを獲得できる事を考えれば、お得感のあるトレードに見えるのですがどうでしょう?
コンリーの場合は怪我で長期離脱していた経緯があって、今後もそのリスクは年齢を考えてもあり続ける事になるとは思うのですが、怪我がちPGという意味では今までもスペインの至宝リッキー・ルビオもそうだったので気にしていないというか、実力と経験はコンリーの方が上という判断なのでしょうね。
グリズリーズとしたら、マーク・ガソルをシーズン中に放出したりと、明らかに再建期に突入しているからこそのトレードなのでしょうが、それにしては若返りというほどのものは感じられず、ドラフト指名権もジャズでは好順位は期待しにくいのではと思ったりもありますし、サラリー削減狙いもあったりするのでしょうから、ここだけ単独で判断しても違うのでしょうね。
そして、これでルビオはFAで動くと言う事は決定でしょうから、PGに得点力、シュート率の良さは気にしなくてPGの補強に力点を置いているチームは優先順位を上げて獲りにいくでしょうね。
ピストンズがバックスからトニー・スネル、今年のドラフト1巡目30位指名権獲得
バックスがピストンズからジョン・ルアーを獲得
バックスが指名終了までは本決まり扱いでは無いらしいですが、ルール上2年連続でドラフト1巡目指名権をトレードできないというものがあるという事で・・・実質意味ないじゃんというルールになっていますね(苦笑)
バックスの狙いは予算枠拡大という事のようですね。
ジャズがグリズリーズからマイク・コンリーを獲得
グリズリーズがジャズからジェイ・クラウダー、カイル・コーバー、グレイソン・アレン、今年のドラフト1巡目23位指名権と将来のドラフト1巡目指名権獲得
マイク・コンリーはオフの間にトレードで獲得を狙いに行くチームがあるだろうと予想され、その中にマジックの名前もちょろっと出て来ていたりしましたが、ジャズが3選手とドラフト指名権を差し出して獲得に成功。
コンリーを獲得できる事を考えれば、お得感のあるトレードに見えるのですがどうでしょう?
コンリーの場合は怪我で長期離脱していた経緯があって、今後もそのリスクは年齢を考えてもあり続ける事になるとは思うのですが、怪我がちPGという意味では今までもスペインの至宝リッキー・ルビオもそうだったので気にしていないというか、実力と経験はコンリーの方が上という判断なのでしょうね。
グリズリーズとしたら、マーク・ガソルをシーズン中に放出したりと、明らかに再建期に突入しているからこそのトレードなのでしょうが、それにしては若返りというほどのものは感じられず、ドラフト指名権もジャズでは好順位は期待しにくいのではと思ったりもありますし、サラリー削減狙いもあったりするのでしょうから、ここだけ単独で判断しても違うのでしょうね。
そして、これでルビオはFAで動くと言う事は決定でしょうから、PGに得点力、シュート率の良さは気にしなくてPGの補強に力点を置いているチームは優先順位を上げて獲りにいくでしょうね。
ピストンズがバックスからトニー・スネル、今年のドラフト1巡目30位指名権獲得
バックスがピストンズからジョン・ルアーを獲得
バックスが指名終了までは本決まり扱いでは無いらしいですが、ルール上2年連続でドラフト1巡目指名権をトレードできないというものがあるという事で・・・実質意味ないじゃんというルールになっていますね(苦笑)
バックスの狙いは予算枠拡大という事のようですね。