今日の読書 回天の剣 島津義弘伝下/天野純希
『衝天の剣』に続く島津義弘伝の下巻という事になります。
前作からの引き続きという事で、関ヶ原の戦いを中心軸に徳川家の謀略に巻き込まれ、同時に島津家も一枚岩とはいかず、それぞれ思惑が違う中で生き残りを謀る状況にというもの。
関ヶ原の戦いで島津義弘が流れ上西軍扱いになってしまい、その後敵中突破で薩摩まで生き延びた話は有名ですが、結果を知った上であっても、西軍扱いにされてしまった状況、それでいて合戦後島津家として生き延びるための策をしっかりと取っていた事など、ぎりぎりの綱渡りの展開が熱いですね。
戦国時代の敗者扱いでありながら、存在感を失うことなく生き延びた島津家という面白い位置づけ、生き延びたからこそ幕末に繋がっていくという事まで見据えて楽しめますね。
前作からの引き続きという事で、関ヶ原の戦いを中心軸に徳川家の謀略に巻き込まれ、同時に島津家も一枚岩とはいかず、それぞれ思惑が違う中で生き残りを謀る状況にというもの。
関ヶ原の戦いで島津義弘が流れ上西軍扱いになってしまい、その後敵中突破で薩摩まで生き延びた話は有名ですが、結果を知った上であっても、西軍扱いにされてしまった状況、それでいて合戦後島津家として生き延びるための策をしっかりと取っていた事など、ぎりぎりの綱渡りの展開が熱いですね。
戦国時代の敗者扱いでありながら、存在感を失うことなく生き延びた島津家という面白い位置づけ、生き延びたからこそ幕末に繋がっていくという事まで見据えて楽しめますね。