今日のJ2観戦 FC町田ゼルビアvs徳島ヴォルティス
FC町田ゼルビア0-1徳島ヴォルティス
市内に大雨注意報が出たり、雷の影響で停電がでたりとかあったようですが、同じ市内であっても全く振っていないので、何とか試合では晴れることを祈り出かけてきました。
家から淵野辺の無料のシャトルバスに載るまでは全く雨にあわなかったのですが、野津田のギオンスタジアムに到着すると大層な雨。
スタグル三昧でもと考えていましたが、雨が落ち着くまで雨宿りで時間を潰し立ったままでも食べやすいだろうとマスッドランタンでチキンケバブピタを食べ、今回は買った席がほぼほぼ定位置という何となく落ち着く場所へ。
雷雨の影響で試合開始時間が30分遅れるという事になりましたが、その影響で選手練習時間にはぱらついていた雨も試合開始してからはやんでくれて、とりあえず涼しく観戦出来るという事に。
試合は中2日ですが、ポポビッチ監督の辞書にターンオーバーの文字はなく、先発の変更は今シーズン初先発となる森村だけが前の試合からの変更。
立ち上がりは疲れを感じさせない入りをして気持ち攻め気味になるものの、なかなか決定機まではいかず、そこから停滞し互いに決定機を作れない展開へ。
現在2位の徳島の方が地力に勝り、逆に町田はパス精度が低く、ボールを持ってからの動きに移ろうとするところですでにプレスされていて自由がきかずボールを奪われるシーンが目立つようになり、捕まらないようにフリックパスを多用して、それも精度が低く繋がらずプレーが軽く見えて仕方が無い状況。
前半26分にミスを突かれて先制点を奪われ、苦手の追いかける展開となり前半終了。
後半開始時に森村を吉尾、水本を酒井、中島を安藤へと珍しく3枚替え。
立ち上がり平戸がシュートを放ち幸先の良い流れを期待したものの、今の町田は少ない決定機で決めきれない事がそのまま得点出来ないに繋がってしまうという事で、以降決定機は作れず。
22分にマソビッチから岡田、35分には小田からステファンとポポビッチ監督にしては珍しく早め早めに交代枠を使い切るという変化を見せたものの追いつけずに終了。
守護神秋元がトラップミスで失点しそうになったり、全体的にちぐはぐさが目立つ試合となってしまい、何度も繰り返しになりますが疲労蓄積が最大要因なのではないかと思わずにはいられないのですよね…
市内に大雨注意報が出たり、雷の影響で停電がでたりとかあったようですが、同じ市内であっても全く振っていないので、何とか試合では晴れることを祈り出かけてきました。
家から淵野辺の無料のシャトルバスに載るまでは全く雨にあわなかったのですが、野津田のギオンスタジアムに到着すると大層な雨。
スタグル三昧でもと考えていましたが、雨が落ち着くまで雨宿りで時間を潰し立ったままでも食べやすいだろうとマスッドランタンでチキンケバブピタを食べ、今回は買った席がほぼほぼ定位置という何となく落ち着く場所へ。
雷雨の影響で試合開始時間が30分遅れるという事になりましたが、その影響で選手練習時間にはぱらついていた雨も試合開始してからはやんでくれて、とりあえず涼しく観戦出来るという事に。
試合は中2日ですが、ポポビッチ監督の辞書にターンオーバーの文字はなく、先発の変更は今シーズン初先発となる森村だけが前の試合からの変更。
立ち上がりは疲れを感じさせない入りをして気持ち攻め気味になるものの、なかなか決定機まではいかず、そこから停滞し互いに決定機を作れない展開へ。
現在2位の徳島の方が地力に勝り、逆に町田はパス精度が低く、ボールを持ってからの動きに移ろうとするところですでにプレスされていて自由がきかずボールを奪われるシーンが目立つようになり、捕まらないようにフリックパスを多用して、それも精度が低く繋がらずプレーが軽く見えて仕方が無い状況。
前半26分にミスを突かれて先制点を奪われ、苦手の追いかける展開となり前半終了。
後半開始時に森村を吉尾、水本を酒井、中島を安藤へと珍しく3枚替え。
立ち上がり平戸がシュートを放ち幸先の良い流れを期待したものの、今の町田は少ない決定機で決めきれない事がそのまま得点出来ないに繋がってしまうという事で、以降決定機は作れず。
22分にマソビッチから岡田、35分には小田からステファンとポポビッチ監督にしては珍しく早め早めに交代枠を使い切るという変化を見せたものの追いつけずに終了。
守護神秋元がトラップミスで失点しそうになったり、全体的にちぐはぐさが目立つ試合となってしまい、何度も繰り返しになりますが疲労蓄積が最大要因なのではないかと思わずにはいられないのですよね…