今日のDAZN観戦 FC町田ゼルビアvs大宮アルディージャ
FC町田ゼルビア0-0大宮アルディージャ
ホーム開催という事で現地観戦したかったのですが、体調に不安があったのでこのご時世でなければ出かけたのですが、おとなしく家でDAZN観戦。
右サイドバックの小田が出場停止という事で、誰を代わりに入れるのかと思ったらば本職ではない酒井が入り、久しぶりにステファンが先発、吉尾がベンチスタートで平戸が右サイドハーフに降りてくるという微妙な変化のある先発の試合。
開始から攻撃は髙江のサイドチェンジとなるロングパスを起点に、岡田が積極的に左サイドを走る形が結構惜しい所までいくのに、なかなか得点には繋がらず。
ゼルビアの方が惜しい所までもって行く事が多い中、大宮の3バックは固く守り、互いに先制点をとられると負け確定となる今シーズンを象徴するように、先制点は失いたくないという感じで前半終了。
ハーフタイムに前半目立っていて、名前も目立つ佐野海舟について解説の播戸さんが良い選手だと褒めるだけではなく、名前もいじりたくて仕方が無いという事もあり、海舟とボールを回収というネタを散々やってから、さらにバックスタンド改修中というネタまでぶっ込んでくるという。
後半ともに選手交代無しでスタート。
出足は攻めていくも、徐々に大宮が攻めだし守護神秋元の守護神ぶりや、長い時間押込まれてペナルティエリア内ファウルもできない中で奥山、海舟となんとか粘って先制点を与えずという危ない時間帯を乗り越え飲水タイム。
残り20分くらいまで両チーム交代に動かないまま、先に動いたのが珍しく町田で岡田、安藤、ステファンに代えて、マソビッチ、バブンスキー、中島と一気に3枚交代。
この交代が流れを変え、押込まれる展開から攻める時間帯が増えたものの、惜しいまで。
髙江のロングのスルーパスがバブンスキーに繋がった時は本気で惜しかったのですが、仮にダイレクトで打てていたらと思わずにはいられない。
大宮も選手交代で、町田では未完の大器として人気を博した戸島が入り、決定機でシュートを打つという危ないことをしてくれましたが、秋元が守護神ぶりを発揮して事なきを得ず。
最終盤、連続でセットプレーのチャンスを得るも決めきれずにスコアレスドロー。
試合としては重たい展開でしたが、解説で喋りまくる播戸さんの影響であまり重たい展開には感じず、とにかく佐野海舟気に入りすぎだろうというのと、若い選手は経験を積んでどんどんJ1にと引き抜かれるのを勧めまくるので、それは勘弁してと思わずにはいられないのと、大宮OBでもあるのでホームなのにアウェイな実況を聞かされるかもと恐れていた事は杞憂に終わりましたが、とにかくよく喋るなという印象が強く残る試合でした。
ホーム開催という事で現地観戦したかったのですが、体調に不安があったのでこのご時世でなければ出かけたのですが、おとなしく家でDAZN観戦。
右サイドバックの小田が出場停止という事で、誰を代わりに入れるのかと思ったらば本職ではない酒井が入り、久しぶりにステファンが先発、吉尾がベンチスタートで平戸が右サイドハーフに降りてくるという微妙な変化のある先発の試合。
開始から攻撃は髙江のサイドチェンジとなるロングパスを起点に、岡田が積極的に左サイドを走る形が結構惜しい所までいくのに、なかなか得点には繋がらず。
ゼルビアの方が惜しい所までもって行く事が多い中、大宮の3バックは固く守り、互いに先制点をとられると負け確定となる今シーズンを象徴するように、先制点は失いたくないという感じで前半終了。
ハーフタイムに前半目立っていて、名前も目立つ佐野海舟について解説の播戸さんが良い選手だと褒めるだけではなく、名前もいじりたくて仕方が無いという事もあり、海舟とボールを回収というネタを散々やってから、さらにバックスタンド改修中というネタまでぶっ込んでくるという。
後半ともに選手交代無しでスタート。
出足は攻めていくも、徐々に大宮が攻めだし守護神秋元の守護神ぶりや、長い時間押込まれてペナルティエリア内ファウルもできない中で奥山、海舟となんとか粘って先制点を与えずという危ない時間帯を乗り越え飲水タイム。
残り20分くらいまで両チーム交代に動かないまま、先に動いたのが珍しく町田で岡田、安藤、ステファンに代えて、マソビッチ、バブンスキー、中島と一気に3枚交代。
この交代が流れを変え、押込まれる展開から攻める時間帯が増えたものの、惜しいまで。
髙江のロングのスルーパスがバブンスキーに繋がった時は本気で惜しかったのですが、仮にダイレクトで打てていたらと思わずにはいられない。
大宮も選手交代で、町田では未完の大器として人気を博した戸島が入り、決定機でシュートを打つという危ないことをしてくれましたが、秋元が守護神ぶりを発揮して事なきを得ず。
最終盤、連続でセットプレーのチャンスを得るも決めきれずにスコアレスドロー。
試合としては重たい展開でしたが、解説で喋りまくる播戸さんの影響であまり重たい展開には感じず、とにかく佐野海舟気に入りすぎだろうというのと、若い選手は経験を積んでどんどんJ1にと引き抜かれるのを勧めまくるので、それは勘弁してと思わずにはいられないのと、大宮OBでもあるのでホームなのにアウェイな実況を聞かされるかもと恐れていた事は杞憂に終わりましたが、とにかくよく喋るなという印象が強く残る試合でした。