今日のDAZN観戦 ジュビロ磐田vsFC町田ゼルビア
ジュビロ磐田3-2FC町田ゼルビア
後半アディショナルタイムに立て続けに失点してあと少しで勝てるから一気に負けまでもって行かれるというのが、天国から地獄に突き落とされるにも程があるというか、これが今シーズン初めての事ならばともかく、似た結果を今月頭に見たばかりであって…
ジュビロは遠藤保仁を頭痛で欠いているとはいえ、本来昇格争いをしていない方がおかしいチームであり、立ち上がりから完全に主導権を奪われ、思うように出来ずボールはなかなか奪えず、奪ったとしても前に持って行けずと危ない展開。
いつ失点してもおかしくない流れで、ゴールポストに救われたりと運だけは見放されていないのがせめてものという中飲水タイムへ。
飲水タイムで流れが変わったのか、ジュビロが一旦抑えていこうとなったのか分からないですが、それまで思うようにいかなかった所から一転、ある程度出来るようになったところで、39分に相手ゴールキーパーがミスしたところを安藤がボールを奪ってプレゼントされた形で先制点。
続く43分には相手ディフェンダーがボールを奪いに来た中ですっころんでその隙に吉尾がしっかりと決めて2点リードして折り返し。
これまで、押込んでる時間が多くても決めきれずに逆にあっさり失点という負け方は何度も目にしてきた中で、その逆をやるというなかなかない展開に浮かれ上がって後半。
失点したところだけがエアポケットだったとばかりにジュビロは修正してきて主導権を握られ続ける展開へ。
追いかけるジュビロが選手交代をして追撃態勢を整える中、防戦状態で運動量が落ちていても一切構わず選手交代は行なわず71分にGK福井が相手のシュートをファンブルしたところを詰められて、プレゼントのお返しのような失点。
1点差に詰め寄られ運動量が明らかに落ちていて、チームも修正が必要だというのが目に見えて分かる中、ようやく最初の交代は88分ジョンチュングンから岡田に代える1枚だけ。
同時にジュビロは2枚買えて4枚目の交代カードを切り、単純に疲れていない選手の数だけでも開かれていてアディショナルタイムに入りまたもや失点。
慌てて安藤と吉尾に変えて中島、リハンジェとベテランを入れるも混乱状態を止めるには時すでに遅し、さらに追加点を決められて逆転負け。
ダメすぎる負け方を繰り返してしまい、何とも言えないものになってしまいましたし、本当に疲労何それ思考は頑なに変えないなぁと(涙)
後半アディショナルタイムに立て続けに失点してあと少しで勝てるから一気に負けまでもって行かれるというのが、天国から地獄に突き落とされるにも程があるというか、これが今シーズン初めての事ならばともかく、似た結果を今月頭に見たばかりであって…
ジュビロは遠藤保仁を頭痛で欠いているとはいえ、本来昇格争いをしていない方がおかしいチームであり、立ち上がりから完全に主導権を奪われ、思うように出来ずボールはなかなか奪えず、奪ったとしても前に持って行けずと危ない展開。
いつ失点してもおかしくない流れで、ゴールポストに救われたりと運だけは見放されていないのがせめてものという中飲水タイムへ。
飲水タイムで流れが変わったのか、ジュビロが一旦抑えていこうとなったのか分からないですが、それまで思うようにいかなかった所から一転、ある程度出来るようになったところで、39分に相手ゴールキーパーがミスしたところを安藤がボールを奪ってプレゼントされた形で先制点。
続く43分には相手ディフェンダーがボールを奪いに来た中ですっころんでその隙に吉尾がしっかりと決めて2点リードして折り返し。
これまで、押込んでる時間が多くても決めきれずに逆にあっさり失点という負け方は何度も目にしてきた中で、その逆をやるというなかなかない展開に浮かれ上がって後半。
失点したところだけがエアポケットだったとばかりにジュビロは修正してきて主導権を握られ続ける展開へ。
追いかけるジュビロが選手交代をして追撃態勢を整える中、防戦状態で運動量が落ちていても一切構わず選手交代は行なわず71分にGK福井が相手のシュートをファンブルしたところを詰められて、プレゼントのお返しのような失点。
1点差に詰め寄られ運動量が明らかに落ちていて、チームも修正が必要だというのが目に見えて分かる中、ようやく最初の交代は88分ジョンチュングンから岡田に代える1枚だけ。
同時にジュビロは2枚買えて4枚目の交代カードを切り、単純に疲れていない選手の数だけでも開かれていてアディショナルタイムに入りまたもや失点。
慌てて安藤と吉尾に変えて中島、リハンジェとベテランを入れるも混乱状態を止めるには時すでに遅し、さらに追加点を決められて逆転負け。
ダメすぎる負け方を繰り返してしまい、何とも言えないものになってしまいましたし、本当に疲労何それ思考は頑なに変えないなぁと(涙)