fc2ブログ

今日のNBAオールスターとか

本日NBAはオールスターイベントを1日に圧縮して無観客という特殊状況で行ないました。

スキルズチャレンジ
1回戦ドマンタス・サボニスvsジュリアス・ランドルがサボニス勝利。

1回戦ニコラ・ヴチェヴィッチvsロバート・コビントンがヴチェヴィッチ勝利。

準決勝サボニスvsルカ・ドンチッチがサボニス勝利。

準決勝ヴチェヴィッチvsクリス・ポールがヴチェヴィッチ勝利。

決勝サボニスvsヴチェヴィッチでサボニス優勝。

我らがニコラ・ヴチェヴィッチは優勝を逃しましたが、決勝の組み合わせは完全に私向けのものになっていて、たぶんこのハイライト映像は物凄く回るだろうって思わずにはいられないですね!

それにしても、スキルズチャレンジを優勝するような優秀なビッグマンをドラフトで指名しながら当日トレードで放出するチームがあるらしいんですよね(遠い目)


3Pコンテスト

予選はジェイソン・テイタム23点、ザック・ラビーン22点、マイク・コンリー24点、ドノヴァン・ミッチェル22点、ステフィン・カリー31点

決勝テイタム17点、コンリー27点、カリー28点

予選の順位そのものの結果となってカリー優勝、出番が後の方が決めていくと追い抜いていく感が出て盛り上がりやすいですよね、そして3Pコンテストは普通にオールスター選手だらけになるから華があるイベントで良いよなって。


スラムダンクコンテスト

キャシアス・スタンリー、オビ・トッピンを抑えてアンファニー・サイモンズが優勝、トレーシー・マグレディのユニフォームを着ての360°ダンクやリムへのキス未遂ダンクとわりと正当派なものが評価されたかなと、ダンクコンテストはネタに走り過ぎた時代もあったりしましたが、大がかりな装置を使えなくしてからある程度全うになっている感じもしますが、オールスター本戦に出場するような選手も参加しないと盛り上げるのも難しいイベントでもあるよなぁと。

アンファニー・サイモンズはアンファニーという名前だけで注目していた選手でもあるので、ブレイクのきっかけになるといいなとは思っています。


チーム・レブロン170-150チーム・デュラント

直前でジョエル・エンビートとベン・シモンズが濃厚接触者となり欠場という、ばたついたものとなりましたが、影響は最小限ですんだという事で。

MVPはFG16/16で35点7リバウンド3アシスト1スティール1ブロックといくらオールスターといえどもそれだけ放って100%は決めすぎだろうというヤニス・アデトクンポ。

オールスターならでの意外なプレーとなると、クリス・ポールのパスをステフィン・カリーがアリウープ、逆にステフィン・カリーのパスをクリス・ポールがアリウープというものでしょうね。

カリーやデイミアン・リラードが真ん中付近から3Pを決めても驚きが少ないですが、アリウープの出し手としてならばともかく決める方にカリーとポールって希少価値過ぎますからね。

我らがニコラ・ブチェヴィッチはチーム・デュラントで13分プレイして5点7リバウンド1アシスト1スティールと激しく地味に終わりました。


後半に向けて、ピストンズをバイアウトになっていたブレイク・グリフィンがネッツに加入することになったと。

ネッツは名前は豪華なメンバーが揃った事になりますが、実際は名前ほど豪華ではなくなっているのでどうなるんでしょうね?グリフィンとデアンドレ・ジョーダンがクリッパーズ時代のロブシティな事をしだしたら驚きますが。

テーマ : NBA
ジャンル : スポーツ

おまけ

カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる