今日のDAZN観戦 水戸ホーリーホックvsFC町田ゼルビア
水戸ホーリーホック3-0FC町田ゼルビア
昨シーズン絶望的な惨敗を喫したアウェイの水戸戦、今年はこれを克復して弾みをつけたい試合となりますが、スターターはサイドハーフ2人を岡田と太田に変えて、去年よりは微妙に固定起用へのこだわりは薄くなっているものの、ベンチはデュークカルロスから酒井に変更となり本職センターバックなDF登録3人と追いかける展開になって欲しくないものに。
雨と強風の中、水戸はコイントスでサイドチェンジを選び風上で開始する事に。
この変更するのも分かるくらいの風の影響が目に見えていて、こっちのロングボールは伸びないで押し返される、逆に水戸のボールは勢いが出るという中、水戸の上げたクロスがゴールを越えて逆サイドに流れていくとなりそうな所、7分強烈な風でゴールに向かっていくという珍プレーのような得点が入ってしまい、水戸の風上をとる作戦が早々に成功。
先制点と風の勢いに乗っかって水戸が完全に主導権を握り、町田はロングボールがことごとく風で戻される事になかなか慣れず翻弄されまくる展開。
前半も終わりになる頃にようやく逆風の中での戦い方に慣れてきてボールを前へ運べるようになったと思ったもののアディショナルタイムにGK福井がオフサイドからの開始となるフリーキックが大幅に風で戻され、相手に拾われて勢いに乗ったカウンターを食らって失点。
2点追いかける展開で折り返し、選手交代無しで後半に入ると、風上に立った勢いでラッキーゴールが生まれそうな風を味方につけた流れまではできるもののなかなか得点は生まれず。
後半10分岡田と太田に変わってチョンテセと長谷川アーリアジャスールを入れて今年は追いかける展開でも何とかできるというのを見せようとするも、交代直後にあっさり過ぎる失点でリードを拡げられると、直後キャプテン水本に代えて吉尾をピッチに入れ、ボランチの佐野をセンターバックに下ろすという変更。
雨が激しさを増す中、ベテラン中島が削られながらも奮闘する姿は胸を打つものがあったものの流れは変えられず惨敗。
激しい試合になりながら、交代枠は3つしか使わず、どう考えても本職CBを3人となると追いかける展開では生かしようがないし、さらに言うとポジション変更でボランチからCBに下ろすような使い方するなら、ベンチ入り選手に何でそんなバランスにするんだと。
ここら辺は試合中に悪い流れを選手交代を使って修正しようという戦略を軽視しているポポビッチ監督の悪い面が露骨に出てしまったなと。
やりたい事が出来て理想的な試合になると強いけれども、それができないとダメとなると去年の繰り返しになりますし、ここまで微妙に修正出来ていたと思っていた事が幻想だったのかと思うと残念極まりないなぁって、次戦修正が利くかどうかはかなり重要ですね…
昨シーズン絶望的な惨敗を喫したアウェイの水戸戦、今年はこれを克復して弾みをつけたい試合となりますが、スターターはサイドハーフ2人を岡田と太田に変えて、去年よりは微妙に固定起用へのこだわりは薄くなっているものの、ベンチはデュークカルロスから酒井に変更となり本職センターバックなDF登録3人と追いかける展開になって欲しくないものに。
雨と強風の中、水戸はコイントスでサイドチェンジを選び風上で開始する事に。
この変更するのも分かるくらいの風の影響が目に見えていて、こっちのロングボールは伸びないで押し返される、逆に水戸のボールは勢いが出るという中、水戸の上げたクロスがゴールを越えて逆サイドに流れていくとなりそうな所、7分強烈な風でゴールに向かっていくという珍プレーのような得点が入ってしまい、水戸の風上をとる作戦が早々に成功。
先制点と風の勢いに乗っかって水戸が完全に主導権を握り、町田はロングボールがことごとく風で戻される事になかなか慣れず翻弄されまくる展開。
前半も終わりになる頃にようやく逆風の中での戦い方に慣れてきてボールを前へ運べるようになったと思ったもののアディショナルタイムにGK福井がオフサイドからの開始となるフリーキックが大幅に風で戻され、相手に拾われて勢いに乗ったカウンターを食らって失点。
2点追いかける展開で折り返し、選手交代無しで後半に入ると、風上に立った勢いでラッキーゴールが生まれそうな風を味方につけた流れまではできるもののなかなか得点は生まれず。
後半10分岡田と太田に変わってチョンテセと長谷川アーリアジャスールを入れて今年は追いかける展開でも何とかできるというのを見せようとするも、交代直後にあっさり過ぎる失点でリードを拡げられると、直後キャプテン水本に代えて吉尾をピッチに入れ、ボランチの佐野をセンターバックに下ろすという変更。
雨が激しさを増す中、ベテラン中島が削られながらも奮闘する姿は胸を打つものがあったものの流れは変えられず惨敗。
激しい試合になりながら、交代枠は3つしか使わず、どう考えても本職CBを3人となると追いかける展開では生かしようがないし、さらに言うとポジション変更でボランチからCBに下ろすような使い方するなら、ベンチ入り選手に何でそんなバランスにするんだと。
ここら辺は試合中に悪い流れを選手交代を使って修正しようという戦略を軽視しているポポビッチ監督の悪い面が露骨に出てしまったなと。
やりたい事が出来て理想的な試合になると強いけれども、それができないとダメとなると去年の繰り返しになりますし、ここまで微妙に修正出来ていたと思っていた事が幻想だったのかと思うと残念極まりないなぁって、次戦修正が利くかどうかはかなり重要ですね…