今日の読書 地図でスッと頭に入るアメリカ50州/デイビッド・セイン
アメリカ人に向かってどこの国から来たか聞くと、アメリカからという答えよりも何州から来たと答えが返ってくる確率が高いという本当なのか嘘なのかよく分からないネタがあったりしますが、アメリカは州ごとの独立心が高く、アメリカという統一感は普段はほぼほぼないらしいというのはぼんやりとイメージがありますが、その州についてどれだけ知っているかというと50全部上げられるほどは知らない、でも他の国と比べると地理的な知識は多目というのが私の現状。
という事で、アメリカのイメージを整理するためにも手を出してみました。
私のアメリカの州や都市に関する知識はNBAとMLBのチームがあるところやNBA選手の出身大学、プラス映画やドラマの舞台としての知識程度となります。
その程度の知識でも分かるように、それぞれの州有名無名関係無く平等に全体の説明、公式なニックネームや州旗、小ネタに出身有名人という形で紹介というもの。
出身有名人に関しては最大2名までなので有名人だらけの都市部は相当に倍率が高かったりするのが面白く、NBA関係で写真つきで紹介されているのはアーカンソー州のスコッティ・ピペン、ノースダコタ州のフィル・ジャクソンの2人、ピペンのアーカンソー州は相当田舎というのは聞いた事あるので取り上げられるためのライバルは少ないよなというのもありますが、ブルズ黄金期で2人選ばれているけれども世界的に一番有名人は選ばれないんだなって。
一応名前だけはノースカロライナ州でちゃんと触れられていますが、ノースカロライナ州はネタが多すぎて文章にもって行かれすぎていて顔写真付きで紹介されているのが1人だけなんだなぁと。
あとニュージャージー州は個人的にアルバムタイトルにもあるしジョン・ボンジョビが出てくるかなぁとか考えていたらば、フランク・シナトラとホイットニー・ヒューストンと層が厚いなと。
という事で、アメリカのイメージを整理するためにも手を出してみました。
私のアメリカの州や都市に関する知識はNBAとMLBのチームがあるところやNBA選手の出身大学、プラス映画やドラマの舞台としての知識程度となります。
その程度の知識でも分かるように、それぞれの州有名無名関係無く平等に全体の説明、公式なニックネームや州旗、小ネタに出身有名人という形で紹介というもの。
出身有名人に関しては最大2名までなので有名人だらけの都市部は相当に倍率が高かったりするのが面白く、NBA関係で写真つきで紹介されているのはアーカンソー州のスコッティ・ピペン、ノースダコタ州のフィル・ジャクソンの2人、ピペンのアーカンソー州は相当田舎というのは聞いた事あるので取り上げられるためのライバルは少ないよなというのもありますが、ブルズ黄金期で2人選ばれているけれども世界的に一番有名人は選ばれないんだなって。
一応名前だけはノースカロライナ州でちゃんと触れられていますが、ノースカロライナ州はネタが多すぎて文章にもって行かれすぎていて顔写真付きで紹介されているのが1人だけなんだなぁと。
あとニュージャージー州は個人的にアルバムタイトルにもあるしジョン・ボンジョビが出てくるかなぁとか考えていたらば、フランク・シナトラとホイットニー・ヒューストンと層が厚いなと。