今日のオリンピック バスケットボール女子 日本vsフランス
日本74-70フランス
バスケットボール女子の試合を見ました。
個人的な注目は32番でPGの宮崎早織、FC町田ゼルビアに2015年から2016年の途中まで在籍していた宮崎泰佑の妹という事で、これは見ておくしかないだろうと。
試合の方は体格で優るフランス相手に出遅れたものの、2Qに逆転してシーソーゲームに持ち込む展開にしてクラッチタイム勝負となったところでしっかりと決めきっての勝利。
速さと運動量と3pをガンガン放るという小さいチームの勝つための手段としての定番をやって最後までやりきれた、そのために12人中10人がプレイタイム10分以上と総力戦を想定してチーム作りをしたんだろうなというのが分かりやすいものでしたね。
日本の3pは11/27、フランスは4/19とシュートの力点が根本的に違いましたし、日本の3p確率良すぎだなと。
注目していた宮崎は兄妹揃ってスピードがあるなというだけではなく、終盤クラッチタイムでドリブルでゴール下まで運んでから外のフリーの選手にアシストをして重要な3pを決めさせるという重要なアシストを決めていましたし、PGはスターターの町田と名前で注目したくなる2人が揃ってスピードで相手を崩してアシスト主導というゲームメイカー型というのも個人的には試合を見ていて楽しくなる要素でしたね。
女子バスケは渡嘉敷来夢が欠場という事で、あの圧倒的な高さがないと厳しいだろうと思っていましたが、その穴をこの試合では感じさせませんでした。
バスケットボール女子の試合を見ました。
個人的な注目は32番でPGの宮崎早織、FC町田ゼルビアに2015年から2016年の途中まで在籍していた宮崎泰佑の妹という事で、これは見ておくしかないだろうと。
試合の方は体格で優るフランス相手に出遅れたものの、2Qに逆転してシーソーゲームに持ち込む展開にしてクラッチタイム勝負となったところでしっかりと決めきっての勝利。
速さと運動量と3pをガンガン放るという小さいチームの勝つための手段としての定番をやって最後までやりきれた、そのために12人中10人がプレイタイム10分以上と総力戦を想定してチーム作りをしたんだろうなというのが分かりやすいものでしたね。
日本の3pは11/27、フランスは4/19とシュートの力点が根本的に違いましたし、日本の3p確率良すぎだなと。
注目していた宮崎は兄妹揃ってスピードがあるなというだけではなく、終盤クラッチタイムでドリブルでゴール下まで運んでから外のフリーの選手にアシストをして重要な3pを決めさせるという重要なアシストを決めていましたし、PGはスターターの町田と名前で注目したくなる2人が揃ってスピードで相手を崩してアシスト主導というゲームメイカー型というのも個人的には試合を見ていて楽しくなる要素でしたね。
女子バスケは渡嘉敷来夢が欠場という事で、あの圧倒的な高さがないと厳しいだろうと思っていましたが、その穴をこの試合では感じさせませんでした。