今日のDAZN観戦 ギラヴァンツ北九州vsFC町田ゼルビア
ギラヴァンツ北九州2-1FC町田ゼルビア
現在最下位、勝ち星は天空の城であげて以来見放されているという北九州とのアウェイの試合、上位に強く下位に取りこぼすというのが目立つ今年の中でも特に全開負けているだけに負けられない試合。
中断空けまだ勝利が無い町田は、中断空け初出場となる佐野海舟が復帰し、なんとか立て直したいところ。
北九州は夏の特別ユニフォーム、銀河鉄道999の法被が入場者に配られていたりの関係なのか青を着ていて、どうにも見慣れず。
立ち上がりかららしくないほどボールを握る展開でいつになく最終ラインでボールを繋いで繋いでから組み立て、普段以上にロングフィードやロングボールでのサイドチェンジ、勝っていない事で変化をつけてきたのか、下位チームはガチガチに守りを固めてくると言う想定でのゲームプランなのか、60%の支配率という見慣れない姿に。
繋いで行く事に気をとられるのか、ゴール前まで運んでももっと積極的にガツガツゴールを狙っても良いと思えるところで丁寧に行こうとしてなかなか得点はつかず。
相手にシュートを打たれないほどピンチは無かったものの、勿体ないというか点を狙える時間にしっかりととっておく事が必要だよと思わせる形で無得点で前半終了。
後半頭からFW中島に代えてドゥドゥを入れると、開始早々にドゥドゥがガツガツゴールを狙えば得点が決るとばかりにドリブルで仕掛けてしっかりゴール。
子供が産まれた平戸に捧げるゆりかごパフォーマンスと2週続きで出産ラッシュ祝い。
今シーズン先制点をとれば負けないという事で、これで一気に気分も良くなりイケイケとなり飲水タイムまで1点リード。
飲水タイム明けに直前に惜しすぎるFKを蹴った平戸から太田に交代、31分に吉尾、長谷川アーリアジャスールに代えてチョンテセ、安井を入れ、FWだったドゥドゥをサイドに回すと、ドゥドゥが回った右サイドからのクロスをヘッドで決められ同点。
40分に逆転ゴールを許し、直後に交代で入ったばかりの安井に変えてデュークカルロスを入れ、サイドのドゥドゥをFWに回し直すというドタバタ劇。
そのまま捕らえられずに北九州には連敗を喫することに。
昨シーズン散々見せられた終了間際の失点、今年は去年と比べ蓄積疲労の影響は少ないはずでしたが、追加点狙いだったのか逃げ切り策だったのか中途半端な策になってしまい交代策で失敗。
平戸はどうも足を痛めていた説もあり、アクシデントによる交代が2試合続けて出てしまったという影響もあるかもしれないですが、そこを含めて試合中に修正をするのが苦手というのが改めて露呈する事に。
さらに、試合後前の試合怪我で交代した土居が4週間の怪我と発表されて、追い打ちをかけられるという仕打ち。
J1昇格争いにギリギリ食い込んでいたところからの離脱となってしまい、今後それを踏まえてどう切り替えるか…
現在最下位、勝ち星は天空の城であげて以来見放されているという北九州とのアウェイの試合、上位に強く下位に取りこぼすというのが目立つ今年の中でも特に全開負けているだけに負けられない試合。
中断空けまだ勝利が無い町田は、中断空け初出場となる佐野海舟が復帰し、なんとか立て直したいところ。
北九州は夏の特別ユニフォーム、銀河鉄道999の法被が入場者に配られていたりの関係なのか青を着ていて、どうにも見慣れず。
立ち上がりかららしくないほどボールを握る展開でいつになく最終ラインでボールを繋いで繋いでから組み立て、普段以上にロングフィードやロングボールでのサイドチェンジ、勝っていない事で変化をつけてきたのか、下位チームはガチガチに守りを固めてくると言う想定でのゲームプランなのか、60%の支配率という見慣れない姿に。
繋いで行く事に気をとられるのか、ゴール前まで運んでももっと積極的にガツガツゴールを狙っても良いと思えるところで丁寧に行こうとしてなかなか得点はつかず。
相手にシュートを打たれないほどピンチは無かったものの、勿体ないというか点を狙える時間にしっかりととっておく事が必要だよと思わせる形で無得点で前半終了。
後半頭からFW中島に代えてドゥドゥを入れると、開始早々にドゥドゥがガツガツゴールを狙えば得点が決るとばかりにドリブルで仕掛けてしっかりゴール。
子供が産まれた平戸に捧げるゆりかごパフォーマンスと2週続きで出産ラッシュ祝い。
今シーズン先制点をとれば負けないという事で、これで一気に気分も良くなりイケイケとなり飲水タイムまで1点リード。
飲水タイム明けに直前に惜しすぎるFKを蹴った平戸から太田に交代、31分に吉尾、長谷川アーリアジャスールに代えてチョンテセ、安井を入れ、FWだったドゥドゥをサイドに回すと、ドゥドゥが回った右サイドからのクロスをヘッドで決められ同点。
40分に逆転ゴールを許し、直後に交代で入ったばかりの安井に変えてデュークカルロスを入れ、サイドのドゥドゥをFWに回し直すというドタバタ劇。
そのまま捕らえられずに北九州には連敗を喫することに。
昨シーズン散々見せられた終了間際の失点、今年は去年と比べ蓄積疲労の影響は少ないはずでしたが、追加点狙いだったのか逃げ切り策だったのか中途半端な策になってしまい交代策で失敗。
平戸はどうも足を痛めていた説もあり、アクシデントによる交代が2試合続けて出てしまったという影響もあるかもしれないですが、そこを含めて試合中に修正をするのが苦手というのが改めて露呈する事に。
さらに、試合後前の試合怪我で交代した土居が4週間の怪我と発表されて、追い打ちをかけられるという仕打ち。
J1昇格争いにギリギリ食い込んでいたところからの離脱となってしまい、今後それを踏まえてどう切り替えるか…