fc2ブログ

今日のDAZN観戦 愛媛FCvsFC町田ゼルビア

愛媛0-0FC町田ゼルビア

アウェイでの愛媛戦、遠いのでおとなしくDAZN観戦となりました。

左サイドバックを前の試合途中怪我で退いた三鬼海に代わり土居が入っただけが違いで、連戦感の全く無いメンバーで試合開始。

前の試合の勢いをそのまま継続しているかのように序盤から町田が圧倒的にボールを握りコーナーキックのチャンスを何度も何度も何度も得る物の、なかなかゴールを割ることが出来ず。

愛媛は実質5バック、それほどガチガチに固めている感じではないものの開き直ってしっかりと引いて守ってゴールさえ割らさなければ良いという形で、前掛かりになったところをカウンターで1発でひっくり返しにかかるという狙い。

その狙いがはまると、圧倒的に主導権を握った状態から逆に押込まれる形にもって行かれて、主導権の移動がわかりやすい展開になるもののシュートまで持って行けるのは圧倒的にゼルビアであり、中島のヘッドや太田のミドルシュートなどこれは決ったと思われるシーンも相手GKの岡本を褒めるしかないよねという事で得点にならず前半終了。

後半頭から太田に変えて長谷川アーリアジャスールを入れて変化をつけ、それが上手く利用出来て、またもや立ち上がりから押込む展開になるものの、なかなかゴールには繋がらず。

惜しいまではできる、セットプレーのチャンスも作れるけれども得点には繋がらず、26分に森下に代えて安井を入れ、佐野海舟をボランチからセンターバックに落として攻撃的にシフトするも、なかなか惜しい以上にはならず。

飲水タイム後に中島に代えてドゥドゥ、42分に吉尾に代えてチョンテセと攻撃的な変更をするものの最後まで惜しい止まりでスコアレスドロー。

相手GKを褒めなければいけないなぁという何とももどかしい引き分け、枠内シュート8本も打っていればなんとかなりそうなのになぁと。

得点が決らなかったのは、残留争い真っ只中の愛媛が選手だけではなくホーム全体で残留したいという気持ちがなにがしかの力を持っていたのかもしれないなと。

これで来シーズンJ1昇格が完全に確定しJ2でということになりました。

個人的には選手固定起用の弊害を気にしすぎるたちですし、来シーズンを見据えるためにも出番の少ない若手をガンガン使うと言う風に割り切って欲しいなというのはありますね。

今現在も試合に出場出来る程度ではあるけれども細かな怪我をしているというような選手もいるでしょうし、そういう選手は無理をさせないでしっかりと治療させたり、蓄積疲労に関しても休ませる判断を普段よりも厳しめに判定するなどやっていけば、無理矢理なターンオーバーをしなくても、結構若手起用が出来るのでは無いかとは思うのですよね。

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

おまけ

カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる