今日の読書 徳川埋蔵金はここにある/鯨統一郎
『歴史はバーで作られる』の続編になります。
デビュー作である『邪馬台国はどこですか?』のシリーズは舞台となるバーのスリーバレーこそ健在ながら登場人物を変更して歴史から文学をネタとした別物に変化してしまい、歴史について雑談形式で新たな解釈論を披露するのは新たなシリーズであるこちらに動いたのかな…と思わせておいて2作目でおしまいなのかとなっているものです。
竜とドラゴンは別の生き物かという東洋と西洋の解釈論だけが少しだけ異質ですが、他は天草四郎の正体は、応仁の乱の勝者は織田信長、徳川埋蔵金の眠っている場所という論理のアクロバットっぷりを扱っています。
鯨統一郎の作品は何だかんだと雑談形式で話があっち行ったりこっち行ったりしながら力技で落としていくという形式が一番面白く思えますね。
それだけに最終話の結末がなぁ・・・と。
デビュー作である『邪馬台国はどこですか?』のシリーズは舞台となるバーのスリーバレーこそ健在ながら登場人物を変更して歴史から文学をネタとした別物に変化してしまい、歴史について雑談形式で新たな解釈論を披露するのは新たなシリーズであるこちらに動いたのかな…と思わせておいて2作目でおしまいなのかとなっているものです。
竜とドラゴンは別の生き物かという東洋と西洋の解釈論だけが少しだけ異質ですが、他は天草四郎の正体は、応仁の乱の勝者は織田信長、徳川埋蔵金の眠っている場所という論理のアクロバットっぷりを扱っています。
鯨統一郎の作品は何だかんだと雑談形式で話があっち行ったりこっち行ったりしながら力技で落としていくという形式が一番面白く思えますね。
それだけに最終話の結末がなぁ・・・と。