今日のNBAプレイオフ・カンファレンス・ファイナル
ヒート82-102セルティックス
セルティックスが勝って2勝2敗とまたもや並びました。
前の試合完全に足を引っ張った結果を出してしまったジェイソン・テイタムがその分を取り戻すように31点8リバウンド5アシスト2ブロックと奮闘し+/-も+37、アル・ホーフォードが5点13リバウンド3アシスト4ブロックで+/-が+33と20世紀後半までは多くのチームに当たり前のようにいた青色労働者なPFという嬉しくなる奮闘ぶり。
マーカス・スマートが足首の怪我で欠場しているのを忘れるかのような快勝、というか両チームとも強いのか弱いのか分からない勝敗のつきかたをしているなと。
ヒートはチームFGが30/90、チーム3Pが14/36となんで3P単独の方が率が良いんだよというほどのシュートトラブルなだけでなく、フリースローも8/14と数が少ないから外せば率が下がりやすいというのがあるにせよ、もっと決めておけよと。
何よりスターターで2桁得点が誰もいないって、これで試合を勝つのは無理筋過ぎですねぇ。
セルティックスが勝って2勝2敗とまたもや並びました。
前の試合完全に足を引っ張った結果を出してしまったジェイソン・テイタムがその分を取り戻すように31点8リバウンド5アシスト2ブロックと奮闘し+/-も+37、アル・ホーフォードが5点13リバウンド3アシスト4ブロックで+/-が+33と20世紀後半までは多くのチームに当たり前のようにいた青色労働者なPFという嬉しくなる奮闘ぶり。
マーカス・スマートが足首の怪我で欠場しているのを忘れるかのような快勝、というか両チームとも強いのか弱いのか分からない勝敗のつきかたをしているなと。
ヒートはチームFGが30/90、チーム3Pが14/36となんで3P単独の方が率が良いんだよというほどのシュートトラブルなだけでなく、フリースローも8/14と数が少ないから外せば率が下がりやすいというのがあるにせよ、もっと決めておけよと。
何よりスターターで2桁得点が誰もいないって、これで試合を勝つのは無理筋過ぎですねぇ。