今日のDAZN観戦 ファジアーノ岡山vsFC町田ゼルビア
ファジアーノ岡山2-0FC町田ゼルビア
水曜に山形との途中からやり直し試合を戦って勝ち勢いの乗って自動昇格圏を目指す岡山と、昨日行なわれた試合結果によってプレイオフ圏外に弾かれたところから圏内に戻らなければいけない町田との試合、夜の岡山なんて日帰り出来ないので当然家でDAZN観戦。
前の試合負傷交代したドゥドゥはメンバーから外れ、久しぶりにチョンテセが先発。
岡山はU19日本代表に選ばれた佐野航大が先発に入っていて、改めて疲労性腰痛になってしまった佐野海舟が欠場で兄弟対決が出来ないのが悔やまれて仕方が無い。
立ち上がり先制点を狙いに仕掛けるも決められず、ゴール前でボールが一切無いところでミッチェル・デュークに高橋祥平が何度もどつかれて倒されたにもかかわらずカードどころかファウルもとられないと審判に文句を言いたくなっていると、その中の流れで得たフリースローをロングスローで入れられて、そこからの流れで失点。
絶対に与えてはいけない先制点を与えてしまい、岡山は守るところはしっかり守り、あとは素早くカウンターを狙えば構わないと開き直った事が出来、逆に町田は素早く攻撃に移れず何とか崩そうと時間をかけてボールを回し、ガチガチに守られてしまいシュートまで持って行けても決定的なものではないという状況。
何度か岡山のシュートをバーに救われるなどして、悪い試合の流れの中で最少失点でなんとか折り返し。
連携面で上手く行かず、何としても勝たないといけない試合という事で後半頭から交代策によって打開するのも手だと思っていたが、動かずに後半開始。
開始してすぐに太田修介が惜しいシュートを放ち、追撃態勢に向かうかと思われたものの9分逆に佐野航大にホームで初となるゴールを献上。
12分に深津と安井に変えて山口と長谷川アーリアジャスールを入れて、343から4231に変更、山口は入って初っぱなのプレーがFKで、とんでもない直接FKを期待した物の決められず。
なかなか流れを掴めない中28分にチョンテセからヴィニシウス・アラウージョへ、40分山口をインアウトしての中島と交代するも、選手は疲弊しまくっていて足が止まり、それにもかかわらず交代枠を疲労を考慮せず枠も余らせてでどうにもならず、そのまま完敗。
岡山では1万超えの客入りがあったり、J1を狙うチームとしての勢いの差を全ての面で見せつけられた試合、完敗ってこういう事だよねっていう完敗でした。
ここからラストスパートをかけないといけない中、チームとして息切れをしている感が満載だし、そうなるよねっていうのを積み重ねてきているので何とも(溜息)
水曜に山形との途中からやり直し試合を戦って勝ち勢いの乗って自動昇格圏を目指す岡山と、昨日行なわれた試合結果によってプレイオフ圏外に弾かれたところから圏内に戻らなければいけない町田との試合、夜の岡山なんて日帰り出来ないので当然家でDAZN観戦。
前の試合負傷交代したドゥドゥはメンバーから外れ、久しぶりにチョンテセが先発。
岡山はU19日本代表に選ばれた佐野航大が先発に入っていて、改めて疲労性腰痛になってしまった佐野海舟が欠場で兄弟対決が出来ないのが悔やまれて仕方が無い。
立ち上がり先制点を狙いに仕掛けるも決められず、ゴール前でボールが一切無いところでミッチェル・デュークに高橋祥平が何度もどつかれて倒されたにもかかわらずカードどころかファウルもとられないと審判に文句を言いたくなっていると、その中の流れで得たフリースローをロングスローで入れられて、そこからの流れで失点。
絶対に与えてはいけない先制点を与えてしまい、岡山は守るところはしっかり守り、あとは素早くカウンターを狙えば構わないと開き直った事が出来、逆に町田は素早く攻撃に移れず何とか崩そうと時間をかけてボールを回し、ガチガチに守られてしまいシュートまで持って行けても決定的なものではないという状況。
何度か岡山のシュートをバーに救われるなどして、悪い試合の流れの中で最少失点でなんとか折り返し。
連携面で上手く行かず、何としても勝たないといけない試合という事で後半頭から交代策によって打開するのも手だと思っていたが、動かずに後半開始。
開始してすぐに太田修介が惜しいシュートを放ち、追撃態勢に向かうかと思われたものの9分逆に佐野航大にホームで初となるゴールを献上。
12分に深津と安井に変えて山口と長谷川アーリアジャスールを入れて、343から4231に変更、山口は入って初っぱなのプレーがFKで、とんでもない直接FKを期待した物の決められず。
なかなか流れを掴めない中28分にチョンテセからヴィニシウス・アラウージョへ、40分山口をインアウトしての中島と交代するも、選手は疲弊しまくっていて足が止まり、それにもかかわらず交代枠を疲労を考慮せず枠も余らせてでどうにもならず、そのまま完敗。
岡山では1万超えの客入りがあったり、J1を狙うチームとしての勢いの差を全ての面で見せつけられた試合、完敗ってこういう事だよねっていう完敗でした。
ここからラストスパートをかけないといけない中、チームとして息切れをしている感が満載だし、そうなるよねっていうのを積み重ねてきているので何とも(溜息)