fc2ブログ

今日の読書 賤ヶ岳の鬼/吉川永青

本能寺の変によって織田信長が明智光秀に討たれ、豊臣秀吉はその明智光秀を速攻で仇討ちに成功した事によって織田家で主導権を握る事に成功しましたが、そこから完全に織田家を乗っ取る事に成功したのが賤ヶ岳の戦いという事になります。

本書はその賤ヶ岳の戦いについての歴史小説になり、賤ヶ岳の七本槍と後世に名を残す秀吉側ではなく敗戦者である柴田勝家の甥にあたる佐久間盛政を主人公にしています。

秀吉を信長に対する忠誠心よりも私利私欲のために振りきれる謀略家という側面を強調し、柴田勝家を正攻法で謀略とは真逆の古い武将という対照性を強調し、秀吉の知略については評価しながらも人間としては評価せず化物とし負けてはならないと奮闘する佐久間盛政という構図で物語りとして進めています。

歴史小説は何かを成し遂げた勝者側のものであっても楽しいのですが、勝者よりも敗者の方が物語としては面白味を作ることができる、実力としては負けていないけれども勝利のためになりふり構わずやることが出来なかった甘さがあったというようなものにすると、ある種の落ち着きの良さというか様式美を感じる事ができるわけですが、個人の働きでは限界があったという敗者の様式美を感じるようにまとめた物語だなと。

テーマ : 読んだ本の感想等
ジャンル : 小説・文学

おまけ

カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

茶留蔵

Author:茶留蔵
心身ともに不健康で知性が大いに不自由な社会不適合者

タグ
おまけ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

RSSリンクの表示
ニューリリース
メタル
QRコード
QR
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる